プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日急にエレキギターの1弦1フレット~5フレットまでの音がビビってしまうようになっちゃいました。
ネックが反ってしまったのかフレットが減ってしまったのかメンテナンスのことがわからず困っています。毎日弾いているのでよい解決方法があればお願いします。

A 回答 (5件)

文章だけではギターの具体的な状況がわからないので推測・憶測でのアドバイスになりますが・・・



とりあえず、1弦に限って、ローポジションでビビリが出るとしたら、ネックの反りが原因とは考えにくいと思います。 ネックの反りが原因であれば、すべての弦のローポジションで同じような現象が起きて然るべきだと思いますし、もしこの状況でネックの反りに原因を求めるとしたら、ネックが捻じれていることを考えなければいけないでしょう。 ただ、今日急に状況が変わったということを考えると、ネックがそれだけ急激に変化をすることは考えにくいので、原因は他にあるようにも思います。

また、フレットの減りに原因を求めるとしても、こちらも急にごっそり山が減るような不自然な現象も考えにくいのではないかとも思います。 もしフレットが減ることでビビリを生じているとしたら、そのビビリが出るポジションのフレットは、見た目からもわかるくらいに顕著に削れているはずです。 フレットを見て、1弦の当たる所がすっかり台形になって、フレットトップが完全に平面になるくらいに削れているのであれば、ビビリを誘発する状況とも言えるでしょう。 そうした顕著なフレットの減りが見られなければ、これも原因とは考えにくいとも思います。
特に、1弦はチョーキングなどでフレットにこすり付ける機会も多いとはいえ、1~5fあたりのナットに近い位置でフレットを削り落とすような、1弦のチョーキングを繰り返す状況は考えにくいのではないかとも思います。
フレットの不具合に原因を求めるとしたら、あるいは1弦側の6fあたりのフレットの浮きを疑ってみるのも良いかも知れません。 フレットが浮いている場合、そのフレットよりもローポジションの音が局所的にビビることもあります。
あるいは、1弦を鳴らしたときに、弦が振幅する様子を良く観察して、どのあたりでフレットと接触しているのかを良く見てみるのもよいでしょう。

ビビリが出る状況というのは、弦が振幅する時にフレットトップに接触してしまうために起きることですので、とりあえずの対処としては弦とフレットが接触しないようにアクションを大きくすることが第一の対策になるでしょう。
フロイドローズの場合は、トレモロユニットを支持する2本のスタッドがありますが、これを六角レンチで回してやることでブリッジの高さを変えられますので、スタッドを回して1弦側のブリッジの高さを稼ぎ、1弦の弦高を少し持ち上げてみるのが良いように思います。
あと、フロイドローズでブリッジに深いキャビティが掘ってあり、常にフローティング状態になる場合、トレモロユニットを支えるバネのバランスが崩れて、トレモロが安定するポジションが適切ではなくなっている可能性もあるかも知れません。 トレモロユニットが安定する位置は、弦高にも影響します。 もし1弦側でトレモロユニットのベースプレートがボディ表面よりも沈み込む場合は、弦の力がバネの力に負けてしまっているので、裏蓋を開けてトレモロを留めているバネの力を調節し、少し緩めてやると良いでしょう。

ギターを総点検してみて、それでもどこに原因があるのか見当が付かない場合は、やはり楽器店やリペアショップなどに持ち込んで専門家に見てもらうのが一番でしょう。 どうしても対処がわからない時は、それが最善策になると思います。
正直な話、質問文などから察する状況だけでは、何が原因なのか具体的に特定することは極めて困難です。 やはり、リペアに出してギターの状態を確認してもらうのが最も堅実な対処だと思いますので、とりあえず自分でできる限りの状況確認をした上で、リペアに持ち込むことをお勧めします。

状況が深刻ではなく、ロックナットを締めていなくて、ナットのパーツが振動でカタカタ鳴っているだけだった、みたいな冗談みたいな話であれば良いですね。
参考まで。

この回答への補足

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり6fが弦にあたっているようでした。
多少はフレットが削れているのは見てわかりますが、台形になるほどではないようです。
1弦の高さがどうも低くなっていたので弦高の調整しましたらとりあえずビビリはでなくなりました。
ロックナットの振動は問題ないか最初に確認しているので違いました。
トレモロ裏のバネの調整なんて考えもしませんでした。どのくらいが丁度いいのかもわからないのですが強さの目安とかはあるのでしょうか?
一応ショップで総点検してもらってメンテナンスのやり方などいろいろ聞いてみようと思います。

(補足で機種名など参考までに書いておきます。ARIAPROII WR-803スルーネック ゴールドパーツ パールホワイト)

補足日時:2006/04/14 18:54
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今日ショップに行って点検してもらいました。
ネックはやや反っていてトラスロッドで治そうと開けてみたらトラスロッドがネックのボディに密着していてレンチが入らないので回せないと言われました・・・
ブリッジの高さを調節してなんとかビビリはないようにしてもらいました。
一応一件落着したのでここにお礼をさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 21:18

急にビビリ始めたなら、弦のテンションが落ちてネックが逆ぞリしたんだと思う


ゲージを落としたり、ダウンチューニングしたりは無いかな?
本当にフラットでもローポジからビビリ始めるから、そりとブリッジの高さをチェックしてみてください
    • good
    • 0

まず参考URLにあるチェックをしてみて下さい。



おそらくこれに書いてある状態とは違っていると思いますので、
どんな状態か分かったら、補足してみて下さい。

一緒に考えてみましょう。

参考URL:http://www.guitar-shop.co.jp/tips_01.html

この回答への補足

どうもありがとうございます。
URL参考にさせていただいた結果、どうやら反りではないように思えました。
いろいろ観察したら1弦の高さがやけに低い状態のように思えますので弦高の調整でとりあえずビビリのでないようにしてみました。
しかし、急にこんな状態になったのでショップにて点検をお願いしてみようと思います。

補足日時:2006/04/14 18:48
    • good
    • 0

ブリッジが削れたのでは?


ネックが反れたら他の弦も症状が出そうです。
フレットを削りたくなくて、一番簡単な方法は1弦とブリッジの間にティッシュでも
挟む事です。
あまり詰めすぎると高すぎになってしまうので注意です。

この回答への補足

ありがとうです。
ネックは目視ですが反ったようには見えません。
書き忘れましたがブリッジはフロイドローズなのですがどの辺に挟めばいいでしょうか? 
とりあえずは詰め物で我慢して休日に楽器屋行ってメンテナンスしてもらうようにします。
毎日なにげなく弾いているので感じなかったけど、いざ問題が起こると愛着があってかギターが心配で心配で・・・

補足日時:2006/04/12 22:54
    • good
    • 0

自分でよく分からないなら、お店(リペアショップ)に持っていって診てもらうのが一番いいと思うよ~。



私も、自分では判断できないのでとりあえず困ったらお店に持っていくようにしてます。
今後のことを考えるなら、ついでにその時自分で対処する方法があるのか聞いてみたらいいと思います。

とりあえず、新しい弦に張り替えても解決しないかどうかくらいは自分で確かめてもいいかもしれませんが。

この回答への補足

どうもありがとうです。
弦は張替えてみたところ症状は変わりませんでした。
1弦はチョーキングなどの頻度が高いからフレットが減っている可能性が高いみたいですね。
休日にさっそくリペアに持って行こうと思います。

補足日時:2006/04/12 23:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!