
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
勉強不足で「処理AP」が何の事なのか分かりませんが
どちらにしても、最初の認識が間違っています。
「JPEG+フォトレタッチ」は「補正」に違いありませんが
「RAWデータ」は「画像生成」を行った後に、必要があれば「補正」を行います。
一般的に言う「RAW現像」は画像生成の際に補正も行えますが
それは大きな劣化を伴わない補正ですから、
料理に例えれば「JPEG+フォトレタッチ」は出来上がった料理の味付けを変えるようなもの。
対して「RAWデータの画像生成」は素材から料理を作り直すようなものです。
つまり、目的は同じでも仕上がりは全く違います。
ご回答ありがとうございます。
「処理AP」とは、RAWデータを扱うソフトウェアを使った作業の意味です。
仕上がりに差がでるのですね、データの性質上分かり易く納得できるご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
JPEGとはカメラメーカーが作り出した撮像パラメーターで
処理されたデーター(加工データー)でRAWは撮像素子の
出力信号を加工せずそのままDIGITALデーターとしてカメラ
から出力する事を云います。文字通りRAW(生)データーです
から全く違うものです。
ですからRAWは現像ソフトで現像処理が必要になります。
ご回答ありがとうございます。
データの形式が違うのは理解できています。RAWデータではフィルムで現像に当たる処理が必要なのも理解しています。
ご回答の内容から察するにデータ形式が異なる為に、処理段階を除き『何が全く違う』のでしょうか?
お聞きしたかったのは、結果=プリントに対する大きな違いの有無です。出来栄えは違うのかもしれませんが、色調再現の観点では『目的は大差無い』と思うのですが。
No.2
- 回答日時:
JPEGは8bit、RAWはそれ以上の色情報を持つので、グラデーションがあるものの補正をした時に、RAWの方がマッハバンドが出にくいという利点があります。
Photoshop等でも16bit化してから処理すると、マッハバンドを防ぐ事が出来てしまいますが・・・
WBの調整も、現像ソフトにそういう項目があれば、RAWの方が比較的簡単に調整が出来るのでは?
ご回答ありがとうごあいます。
以前別件でフォトレタッチとRAWデータの処理は全く異なる作業のような回答を頂き、雑誌掲載記事もフォトレタッチは色調の補正処理が主であり、RAWデータはフィルムに当たる現像による色付けと、差が分かりにくかったのです。
RAWデータの使いは思ったより敷居が低いのですかね。どうも敷居が高い処理に思えて(まぁコンパクトデジカメ主なので、それ以前に使う機会が無いのですが)敬遠していました。
機会があればトライしてみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷すると黄色が微妙に強い写...
-
YCbCrってどういう意味?
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
-
スマホの写真を添付し、楽天で...
-
ツイッターとかの画像を紙に印...
-
「強調」の対義語は何ですか?
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
横長の画像を縦長にしたいので...
-
pixivの画像を保存しようとした...
-
可愛い子はプリクラが盛れない...
-
Lサイズのハーフでプリント
-
彼氏の携帯から、パンチラ画像...
-
マクロで画像挿入→エラー「リン...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
snowで撮った写真の保存先をSD...
-
結婚して2ヶ月の旦那のスマホの...
-
中1女子です。 オナニーがした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷すると黄色が微妙に強い写...
-
デジカメで撮った画像が黄色い...
-
画像が青っぽくなるのは?
-
撮影した写真が青っぽくて困っ...
-
[Photoレタッチ]ネガフィルム...
-
SONYカセットデッキヘッドアジ...
-
ネガフィルムをデジタル化しま...
-
原画とスキャンの色目の相違の...
-
本を接写する時の正しいホワイ...
-
液晶モニターの画像とパソコン...
-
暗い写真を明るくしたい。
-
写真を印刷したら全体が暗くなる
-
画像ビューワーとカラーマネー...
-
補正ありと補正なしの違いは??
-
デジタルフォトプロフェッショ...
-
写真の印刷が赤みが強い
-
デジカメのデータ
-
RAW現像する時のモニターの設定...
-
鏡に映る肌の色がデジカメでと...
-
モニターの色が正しいのかの判...
おすすめ情報