重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新聞記事で、見たのですが、名前を忘れてしまいました。
店頭でも、見つかりません。

カネボウフーズ株式会社から発売している以外のものを探しています。


甘栗むいちゃいました、がいろいろな、パッケージで、出ています。
紹介された、雑誌やサイトなど、ありますか。
できれば、食べ比べしたものなど、あるといいのですが。
テレビは、中国現地で、早剥きおばさんのような、ものを見ました。
フランス 甘栗 新発売で、探してみたのですが、見当たらず。
  参考URL:http://www.kanebofoods.co.jp/

A 回答 (3件)

こんばんは、フランス産ではないのですが銀座資生堂パーラーでイタリア産の焼き栗を販売しています。

200g1500円程だったと思います。食べた感じは中国産と大差なく高いだけの印象を受けましたね。
叉、最近近所のイトーヨーカドーで販売しているのをみました。(どこでも売っているかは不明)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの近所のイトーヨーカドーでは、ありませんでした。
イタリアでも、あるんですね。

最近、毎日のように、食べてるので、カロリーが気になり始めました。

お礼日時:2002/02/06 21:45

「甘栗むいちゃいました」って、カネボウフーズ株式会社が発売している


                   むき甘栗の商品名ですよね・・・。
 この質問は、フランス版のむき甘栗のお菓子を
          探しているってことなのでしょうか?
          質問文で分かりにくい所がありますが・・・。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nakamorinakamoriです。

カネボウフーズ株式会社以外の「甘栗むいちゃいました」のように、
むき甘栗、もしくは、殻つきでもいいです
真空パックなのでしょうか。保存がきくタイプのもので、
特に、フランス産のものが、某日本の会社で、輸入か、開発して、最近、新発売していると新聞記事で、読みました。


その会社名と新聞名、日付けを、忘れてしまったで、探しています。

それ以外でも、甘栗についての情報を、求めています。

こういう書き方では、どうでしょうか?

御手数かけました。

お礼日時:2002/02/15 23:43

むき甘栗の食べ比べが載ってました.


随分たくさん出てるんですね.個人的にはむいて食べるのが好きですが.

フランス版は見つけたらまた回答します.

参考URL:http://www2.osk.3web.ne.jp/~bvlgari/maron.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL、早速、見させていただきました。
見たことないパッケージが、多かったです。

少し、足を伸ばした場所のスーパーに行くと、まだまだ、知らないものが、
置いてありました。

お礼日時:2002/02/06 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!