
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
漢字の大部分は形声字です。
声符は発音記号であり、その「音」が大切なのです。
「痒」「癢」は同音同義で異体字に近い通用字ですが、「ヤウ」という音を表すのに「羊」「養」を使ったのであって、なぜ「ひつじ」「やしなう」を含むかを論ずることは、無意味です。
また、同じ音、類似の音を持つものに意味の上でのつながりはあり得ますが、時として恣意的なこじつけになる危険性があります。
自分の仮説に合うような同音字・類音字を探し出してくることになりかねないのです。
「人」+「木」→「休」
「口」+「鳥」→「鳴」
のような会意字については、「字義の足し算」が有効ですが、その数は多くありません。
No.2
- 回答日時:
雨が、花が房状に群がり咲くように雪混じりに降るからではないでしょうか。
はなぶさ【花房/▽英】
花が房状に群がり咲いているもの。また、その花。
参考URL
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B1%D1 …
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B1%D1 …
No.1
- 回答日時:
漢字の字源には色々なタイプがあるのですが、霙は、形成と呼ばれるタイプの漢字です。
形成は、部首が意味を、他の部分が読みを現しています。
霙の場合、部首のあめかんむりが意味を、英が読み(音読み)を現しています。
漢字に、一見関係ない文字の集まりが多いのはそのためです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A8%E9%A6%96
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
浦島太郎・四方四季について
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「向う」の送り仮名について
-
「~になる」と「~となる」の...
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
車通勤されてる方に質問です。 ...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
haveについて教えてください。 ...
-
拘らず・関わらず??
-
ワード03の縦書き文書の頭を揃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報