
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・浅暮三文・著『ダブ(エ)ストン街道』
住人全てが迷子になっている「ダブ(エ)ストン」に、恋人を探しにきた男の物語。
・柄刀一・著『アリア系銀河鉄道』
突然奇妙な世界に入り込んでしまう宇佐美博士を主人公にしたミステリ。
・西澤保彦・著「チョーモンイン」シリーズ
超能力を使って犯罪を働く超能力者を「補導」する人たちが活躍するミステリ。
・恩田陸・著『麦の海に沈む果実』
北の湿原地帯にある閉ざされた学園を舞台にした物語。かなり少女漫画風なので、苦手な人は注意。
No.4
- 回答日時:
「お~い、どこへ行くんだああっ!」
……読みながら思わず叫んでしまうほど「変!」な話になっていくのが池上永一です。最初は何とか普通なんだけど、中盤以降、どんどん どんどん どんどん どんどん……普通じゃなくなっていきます。
A群:「風車祭」「あたしのマブイ見ませんでしたか」「夏化粧」「バガージマヌパナス」
B群:「ぼくのキャノン」
C群:「レキオス」「シャングリ・ラ」
A→B→Cと、何でもアリ度が高くなります。Aはまだ大人しいものですが、Cはもう……悪乗りとパワフルの危うい境をいく小説です。もしお読みになるのなら、いきなりC群は止めておいた方が。個人的には、一冊目は「風車祭」がお薦め。
わたしはこの作家のとんでもないパワフルさを愛するのですが、反面隙だらけでもあります。「端正」とか「冷静」という部分は全く(……)ありません。
伊坂・森とは雰囲気はだいぶ違うかと思いますが、こんな話を書く人もなかなかいないと思うので、話の種に読んでみて下さい。
ただし、A・B群は(レキオスも)モチーフとして沖縄が使われています。その部分が好きになれないという感想も読んだことがありますし、民俗的な小説が苦手な方は面白くは感じないかもしれません。とにかく癖は強い(^_^;)。
もう一つ、ファンタジーで、そこはかとなく奇妙な味の漂うわたしのお気に入りは、
井辻朱美「風街物語」です。ここからはるか離れたどこかにある「風街」に起こる日常の小さな(シュールな)出来事を、常識人の主人公の視点で語っています。
これはどっちかというと「端正」派かな。きれいな話です。「オーデュボンの祈り」とほんの少し通じる部分があるかも。
参考になれば幸いです(^o^)。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/11 00:00
ご丁寧な回答ありがとうございます。いろんな方に教えて頂くと、結構あるみたいですね。楽しみです。最後の「きれいな話」が特に惹かれました。池上永一を含めて、ぜひ読んでみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
例に挙げられている作品を読んだことがないので、お好みに合うものかわかりませんが、変な世界、と言えばこれ以上のものはないと思います^^
みやたけいじ「さばくのおうさま」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4286006 …
これは、あの江川達也さんが審査員を務める「U-30大賞」という文芸賞を受賞した作品です。
筆者の方はブログもやってらっしゃるので、ぜひ1度そちらをご覧になって、この人の世界観を味わってみてください。
「すなのかんむり」
http://sunakan.exblog.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
官能小説の文章表現について
-
普通の夫婦の官能小説
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
父娘相姦を扱った作品
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説の海外公募について
-
字下げしますか?
-
先日知恵袋に小説をあげたとこ...
-
村上春樹の小説
-
こんな小説探しています
おすすめ情報