プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、彼のご両親と結婚の話を致しました。

彼のお父さんは始めから同居して欲しいと、思っている様で、『建て増ししても構わないから』とまで言われました。

私と彼はずっと家族と住んで来ていたので、二人で協力して、成長して、自立していけたらいいなと思っています。
彼は、付き合い当時は”初めから同居”と言う意見だったのですが、私の意見に同意してくれてたのですが、先日お父さんの話を聞いたら、気持ちが揺らいでしまったようで・・・

その後、彼と話合って、弟もまだ居るし、2年位外に出ようと言う考えに賛成してくれ、お父さんにその旨を伝えるとは言ってくれたのですが、彼は本当に賛成してくれている様には感じられなく、とても不安です。
私が彼にそう言わせてる、と思われてしまっても仕方無いとは思いますが、やはり 彼も心から私と同じ意見になってくれないと、お父さんにも、きちんと伝わらない気がしてしまって仕方ありません。

彼のお父さんの意見に従った方がいいのでしょうか?

教えて下さい。宜しくお願い致します

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは(^。

^)

最初から同居のほうが楽かもしれませんが、それはご両親との相性によりますよね。
それに同居の場合、うまくいくかどうかは配偶者、つまりsinjirukimochiさんの彼次第です。どこまで頼りになるかによって決まります。往々にして同居をすると「息子」に戻ってしまって「夫」の顔を忘れてしまう人が多いです。御質問を拝見した限りですが、あなたの彼も「息子」の顔に戻ってしまいそうな気がします。

でもこの状況なら同居しちゃまずいですよ。
独身の弟が実家に住んでいるじゃないですか。小舅や小姑と一緒に住むのは避けたほうがいいですよ。

もしも義父母が長男夫妻と同居したいのなら未婚の弟には家を出てもらうか、もしも家を建て替えるのなら、義父の年齢や収入ではローンが組めなくなるかもしれないでしょう?その場合、長男であるsinjirukimochiさんの彼と2代で組むことになりますし、実質ローンを支払うのは長男である彼ですよね?そうなったら未婚の弟はタダ住まいになるのでしょうか?いや、仮に弟が頭金を出したとしましょう。そうしたら、弟が今度結婚するときに家を出れなくなってしまいますよ。弟夫婦と同居ということにもなるでしょう。それならば家を建て替えるのも弟が結婚をしてからにしたほがいいです。二世帯だからいいでしょう、って済まされないと思います。

わたしは結婚するとき、夫の実家が同じように未婚の弟が住んでいて、将来は実家を建て直すという話がありました。うちの場合は義父はいないので夫がローンを支払うことになるため、弟が結婚して家を出ない間は建てないことにしてますし、義母との同居もありません。夫も将来的に義母との同居はやむをえないと思ってるようですが、弟と一緒に住んでくれとは決して言わなかったし、そんなことする必要なんてない、っていう考えです。

なので、弟さんが結婚などで実家を出られるまでは別居したほうがいいですよ。いくら二世帯でも新婚早々同居はしない方がいいと思います。彼は楽かもしれませんが、気を使うのはsinjirukimochiさんお一人ですから。

あとご自分の御実家のほうは大丈夫なのですか?後継ぎの問題でお悩みということはないですか?将来自分の実家の両親のことはどうしたいのか、特に同居等をお考えならば結婚前にきちんと話しておかれるのが筋です。そうじゃないと参考urlの方のようにこじれてしまいますよ。

今日の「功名が辻」で、法秀尼(一豊の母・姑)が迎えにきた嫁の千代に「付かず離れずが良いのよ」って言ってましたが、本当にそのとおりだと思います。

よく話あって決めてくださいね。(^^)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2202260
    • good
    • 0

同居賛成派の方も反対派の方も、頷ける意見です。


ただ、同居が合う合わないは、あなたとご両親によります。

人の意見は参考にはできても、実際決断して乗り越えていくのは自分でしかありません。

そこで、ご提案ですが、ご結婚は焦らず気長に決めていきましょう!
周囲の声が盛り上がってくるとおもいますが、あなたのペースでいいとおもいます。
縁があれば結婚できます。

そして、極力ご両親と会うようにしましょう。
そのときの彼の対応などもしっかり観察しましょう!
おかしいな?とおもうことは話し合いましょう。
そして、納得できればOK。
納得できなければ、納得いくまで話し合うといいとおもいます。

わたしの夫も、いずれ同居派だったので、極力面倒でも両親と会うようにしました。
普段の会話からニュースに対するコメントなどまで観察しました。
トイレのドアをどうやって開けるか・・・まで(笑)
義父は、ノックをして入ったんですね。
それで、根本に家族のプライバシーが守られていることを理解しました。

そして、現在同居しています。
同居は大変ですが、勉強にもなります。
しなくていいものならしたくありません。
でも、そんな面倒をしても一緒にいたい夫なので、苦労も勉強や楽しみに変えていけるのかもしれません。

最初に最低限の調査?をしていれば、ある程度は想定の範囲内で乗り越えられます。

まずはどんどんご両親と会っていると、自ずと答えは自分が出してくれますよ!
    • good
    • 0

同居は、悩みますよね?



強制ではないのですが、あなた様の立場からしたら、
あまり気乗りがしないのが本音でしょうか。
でしたら、「建て増し」が可能なら、
同じ敷地内に、もう1部屋、別棟で建てることは
難しいのでしょうか?
    • good
    • 0

嫁だからと言って養子縁組をしない限り、嫁には同居や介護の義務はありません。


彼が彼のご両親がどうしたいかではなく、質問者様がどうしたいのかというのがそれが答えだと思います。

彼も彼のご両親も建て増ししてまで『同居』にこだわっているように見受けられるので、お互い依存心が強い親子なのかもしれません。

私は同居というのは彼家族の問題だと思っています。
彼家族の問題にどうして嫌がっている嫁を巻き込まないといけないんだろうと思います。

私も結婚前、夫家族から同居の話が出ました。
同じく依存親子です。
私は同居という選択肢を選んでまで、夫と結婚する覚悟はなく、その旨を(婚約解消覚悟で)夫に分かってもらえるまで何度も伝えました。

結果、別居でスタートすることが出来ました。

同居してくれる嫁が欲しかったのなら、同居してくれる人と結婚すればいいのです。
それでも夫は私と結婚したのだから、夫もそれなりの覚悟の上だと勝手に解釈しています。

彼や彼の家族のことを考える前に、質問者様がどうしたいのかということを彼に正直に伝え、彼が家族と質問者様の板挟みになって出した結論が、結婚後の彼の姿ではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



初めから同居派と、新婚時代は別居派と
意見が分かれていますね。

私は「親が弱ってから考える」でいいと思います。
初めから同居なんて
とんでもないことです。

理由は
初めからの方が若いときの柔軟さで
頑張れる・・・とありますが
それは「嫁だけが無理をして頑張る」ことなんです。
そして初めからの同居だと
夫が「息子」のままで
自立心が育ちません。
親の方も息子が「息子」のままのほうが
操作しやすいから、甘やかします。
そして夫婦の決めることでも
「親父、おふくろがいいって言ったらな。」ばかり言いう
情けない男が出来上がります。

一家をかまえたんだという
覚悟と自覚がないまま
結婚生活子どもが生まれても
「親父おふくろに子どもを見てもらえよ」と
一体誰が親なんだという言動です。

もちろん「2人の生活ペース」など構築する隙間もありません。
元々夫の家族の生活に、一人嫁が入っただけです。
よほど強気で発言する人でないと
夫の家族の生活の中に無理矢理取り込まれ
ヒエラルキーの底辺で人権無視の生活をさせれます。

その一例が好きなものすら食べられない。
好きなTV番組すら見られない。
友人知人を呼べない。
好きなもの買うことも許されない。
選挙などで誰に票を入れるか、命令。
信じたくも無い宗教に無理に入れられる。
などです。

人権無視に対して抗議すれば「郷に入れば」などもっともらしいことを言い出します。

また、夫婦の絆を強くするための時期に
親は雑音として邪魔ばかりします。
夜の生活も邪魔(夜中に内線を鳴らして呼び出し。
サロンパスを貼れと言う。)
日曜の朝、7時ごろいちゃつきたくても
「いつまで寝てるんだ!」と突然部屋に入る。
夫婦で話し合いしたくて部屋にこもっても
「何してる」と干渉。
夫婦で出かけようとしても「ついでに」と付いてくる。

新婚気分もなく早々に熟年夫婦の気分になります。
夫は「親孝行」とはしゃぐのを見て
「親と一生いとけ!」と冷めていきます。
これは親の作戦です。
夫婦の絆を深めるのが許せないからです。


結婚して夫婦で強い絆を構築すれば
お互いの親を平等にみよう
大事にしようという思いも生まれますが
絆も何も感じ無い夫のの親を
「介護しろ」といわれても「馬鹿馬鹿しい」と思うだけです。

私の前の夫は
同居の悪のせいで
50近くになっても「かわいい息子」のままで
80代の母親の年金で借金を返済しても
なんとも思っていません。親も「息子のため」と
美しい親子愛にうっとりしています。
可愛い息子は、自分の妻を敵から守ることはできませんでした。
だから離婚になりました。

同居には百害あって一利なし。です。
    • good
    • 0

以前アパートで隣に住んでた方の例


新婚早々同居→妻が切れて別居→夫の説得で再同居→別居
奥さんの話では「二度目に出たときは別居しないなら離婚しようと思ったが、主人が離婚だけはしたくないと折れてくれた。さすがに三度目はもう出られないのでずっとアパートでも構わない」
2度も出たのかとびっくりしたものです。
たまたま隣一家が留守のとき朝の6時にピンポンされ出てみると、挨拶抜きで「うちの子らはどこ行った?」と見知らぬおばあさんが。
隣のご主人の母親だと気付き、行き先は知ってたのですが(奥さんの友人宅)知らないふりしてお帰りいただきました。(緊急の用ではないことは確認しました)
このお母さんなら出ていきたいのも納得!でした。
親をよく見て「耐えられそうにない」と感じたら逃げきるのをおすすめします。
同居して上手くやれるのは相性もあり、どんな良いご両親でも上手くいかない家庭もあると思います。

私は実母が「同居できるような躾けをしてこなかったので、この子には無理です」と独断で釘をさしてくれたので「どっちでもいい」と考えてた夫も「俺も親と暮らすのは嫌だ」と考えるようになりました。
平和主義の夫なので嫁姑の間に挟まれて苦労したくなかったのかも。
    • good
    • 0

こんばんは



#3さんも書かれてますがいずれ同居を免れないのであれば
最初からのほうがいいですよ。
私は今バツ1さんと結婚前提で付き合ってますが、
彼の離婚原因の中に同居問題もありました。
私と彼は最初にいろいろ話ししました。
同居のこと介護のこと。
私はそれを了承した上で付き合ってますが、私の中でもどうせ同居するなら最初からのほうがいいと思ってます。
(若い頃はそうじゃなかったけど(苦笑))
だって 途中からだと自分たちの生活ペースが出来上がってるでしょ?
最初から同居してれば義父母も二人の生活ペースはこうなのねって思ってもらえるし(勿論 気を使わねばならないけどね)
まずは きちんと話し合われたほうがいいですよ。
離婚原因として 同居問題って結構ありますから。

後ね 同居の話だけじゃなくても義父母となる方と結婚前から
コミュニケーション取ったほうがいいと思います。
特にいずれ・・・にしても同居の話があるわけですから。
    • good
    • 0

彼のお父さんだけでなく、お母さんも同居して欲しいと思っているのですか?それと、お父さんが同居して欲しい理由は特にあるのですか?


友人の場合ですが、彼側の都合で、初めから彼の実家に同居しました。うまくいかなかったらその時に別居すればいい、と考えたようです。(彼も両親もそれでもいいと言ったそうです)しかし、実際は1度同居すると出たくても出られない、と後悔しています。あなたが友人と同じになるとは限りませんが、参考までに回答させてもらいました。
結婚するのですから、こじれないようによく話し合ってみて下さい。
    • good
    • 0

男性です


事例から お話しします
1 某女性の体験談 別居で結婚 結婚十日目で 姑が脳溢血で倒れ
  寝たきり その後 看病**年後死亡
  死ぬ前に 姑が言ったこと 
  ”貴方が悪いのではない すべて私のせいです
   ごめんなさい”
  その深い意味がわかったのは 
  ある程度 年を取った自分自身であった
  結婚当初 自分の人生返せと 自分自身を嘆いた
  たぶん 若い貴女には この意味がわからないと
  思います
2 上沼恵美子 芸能人 結構当初から同居
  上沼恵美子の言い分 
  ある程度 年を取ってからの同居は抵抗はないが
  新婚というのは 結婚 数年目だけである
  後は 惰性と子供に振り回される 毎日の連続
  人生で 新婚生活は数年 その時間を 返せと
  嘆いていた
3 私の考え方 仕事も健康も 安定的に生活しているならば
  人生の数年間は新婚生活を楽しめばどうでしょうか
  年数は2人で決めて下さい

人生は 1度だけ 結婚も博打 楽あれば苦あり 結婚もあれば離婚もあります 先のことは 誰にもわかりません
お金が無くなっても また 戻ってくる可能性はあります
悲しいことに 時間だけは戻ってきません





 


  
    • good
    • 1

結婚二年目、夫の実家で三世帯同居している主婦です。


いずれは同居することが避けられないなら、わたしは最初から同居することをおすすめします。
最初はふたりだけで、と思う気持ちもとってもよくわかりますが、はじめに夫婦だけ、夫婦と子供だけの気楽な生活が出来上がってしまってから、その頃には今よりも年老いている(要介護状態かも)義理の両親を抱え込むのって、お互いにかなりのストレスだと思うんです。だったら、お互いに体も元気で頭も柔らかいうちに、自分たちなりの同居のスタイルを模索していったほうが、結局は自分自身も楽だと思います。建て増ししていただけるのなら、このときがチャンスです!水周りは別に作ってもらうなどの条件(お願いベースで)を出してみたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!