プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お墓の継承について。

先日、高齢の父親が亡くなりました。

私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。

両親が、離婚したので、母親はいません。

兄弟、3人共に結婚しており、兄の家族は、兄、義理の姉、長男、長女の4人家族です。

姉の家族構成も、兄と同じで、4人家族です。

私の家族は、妻と娘の3人家族と言う、構成です。

亡くなった父の兄弟に弟がいるのですが、弟夫婦には、子供が無く、父親が亡くなった後日、私の兄との養子縁組の話が、進んでいることを知りました。

現在、私の兄は、伯父夫婦の家の一部を住まいとしており、別の部屋ですが、同じ敷地内で暮らしています。

伯父夫婦は高齢な事もあり、兄夫婦に老後の面倒を見てもらう条件で、自分たちの財産を贈与する形で、養子縁組の話しをした様です。

別に私としては、兄と伯父が養子縁組をしても、それは、彼らの決めた事なので、良いのですが、兄と伯父の両方が私の実家の墓を私に継承する様にやんわりとした口調で圧をかけて来ました。

兄は本家で、私は分家になります。

通常なら、本家の兄が引き継ぐのが、本筋だと思うのですが(兄には、直系の長男がいます。今は、訳あって、ひとり見ですが。私の所は跡継ぎが居ない女の子です。)、又、伯父が兄とその長男を交えて、先に3人で、
話すべきだと思うのですが、どうでしょうか?

私は、伯父さんの所に行き、私たち夫婦は、将来的に墓を建てる気も無いし、墓に入っても、今、よくある納骨堂みたいな、永代供養してくれる様な所しか考えてない。

墓を持つ気の無い人間に、墓を持てと言われても困るので、伯父さんも考えて欲しいと言って、帰ってきました。

この様な場合、どうするのが、最適だと思われますか。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

お墓の継承については、明確な規則はないのです。


質問者様が拒否するのは自由だと思います。
継承する人がいなくなって困るのは寺院です。
お布施、つまり収入源が、なくなるからです。
寺院としては、誰が継承する人かを裁判などで強制的に決めることはできないです。
そして『墓じまい』を実行するかも、法律上は、自由です。
質問者様のお子様は女性だけなら、墓は持たないで、将来は納骨堂業者の利用で経費をかけなければよいです。
ところで,
私の子も女だけですが、ちょっと事情は複雑で、
祖父の墓と祖父の兄の墓の両方を墓守しています。
将来は納骨堂か『永大供養』がよいと思っています。
    • good
    • 1

兄弟で墓じまいすればよいです。


伯父さんがその墓に入る気がないなら伯父さんには関係ないです。
    • good
    • 3

お墓、ご先祖の供養は、不思議なことに、


自分ではどうにもならないことが起こります

考えても無かった、信じられない、このタイミングなの、
と言うような出来事が、起きるものなのです。

すべて、あなたの徳、縁、巡りあわせ、突き詰めれば、
あなたの生まれ持った天命なんです。

逆らわずに、流れに任せて、自然体に、
身を任せるのが、無理が生じないと愚考いたします。
    • good
    • 2

>父の兄弟に弟がいる…


>私の兄は、伯父夫婦の家の…

父の弟 (叔父) のほかに母の兄 (伯父) がいるわけですね。

・親より上…伯父、伯母
・親より下…叔父、叔母

>私の兄との養子縁組の話が、進んでいる…

なら、兄は別の家の人間になることであり、父から祭祀継承の資格はありません。

>私の実家の墓を私に継承する様にやんわりとした口調で圧をかけて…

ごく自然なことです。
圧力でも何でもありません。

>私の所は跡継ぎが居ない女の子…

あなた自身が何歳ぐらいかお書きでありませんが、もう既に他家へ嫁がせてしまったのですか。
もしこれからなら、結婚させるときあなたの姓を名乗り続けてもらえば、跡取りとなりますけど。
もちろん、相手方に同意していただく必要はありますが。

>私たち夫婦は、将来的に墓を建てる気も無いし…

だからこそ、いま父のお墓をもらっておけば良いんじゃないのですか。
仏壇もお墓とセットですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!