アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法名軸を購入しました。
お店によると、住職様等に法名は書いてもらいましょうとの事で、そのように頼むことができました。
(電話でお願いいたしました)

書いていただくにあたって、お布施等をお包みしたほうがいいのか、相場といってはなんですがおいくらくらいがいいのか悩んでいます。

また、父の一周忌を向かえ、その日に法名軸を持って行きます。
その際のお布施として渡すのとは別にして、お渡しするのがいいと思っているのですが大丈夫でしょうか。

同日(電話で)に、白木のお位牌のお炊き上げもお願いし、一周忌に持って行きます。
そのお布施(というのか?)をお渡しするのでしょうか。

お分かりになる所で構いませんので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

なかなかレスがつきませんね。

このご質問は浄土真宗の僧侶である私でも回答が無いのでアドバイスが難しいです。
法名軸や過去帳の記載をしない寺院も多いですし(その場合、仏具店に特殊なインクを利用しての記入依頼)、記入した場合でも「ありがとうございました」のお礼の言葉だけから数千円~1万円までの御布施をお預かりしたりまで色々です。
また、法要に伴う際に、別途お包みの方とそうでない方(法要の御布施に書いたことによるお礼の意味合いが含まれているのかどうかはまったく不明)がいますので、相場はありません。
しいて申せば、仏具店に依頼した場合、お一人分で2~3千円程度ですからその辺から考えるしかないと思います。
白木のお位牌のお炊き上げも現代ではダイオキシン等環境問題もあり、多くの寺院では燃やしません。ゴミ袋に入れて産業廃棄物として自治体指定の処理業者に有料で処分しているはずです。ですから、皆さん方で捨てるように指示している寺院も出ています。(浄土真宗では、他宗の位牌的意味合いは無く、ただの名札でしかないので普通に捨てても宗教的にはまったく問題はありません。)
合掌
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても悩んでしまうような質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。
身近に相談者もいなく、一人で判断しなければならず、今もどうしていいやらで・・・。
「本当は○○○しないといけない」・・・という事ではないようですね。(という判断でいいんですよね)
自分なりに、自分が出来る範囲で、きちんとお礼をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/06/21 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!