dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟(姉妹)についての質問です。
1.兄弟で「よかったな~」と思うことや、兄弟の好きなところをあげてください。箇条書きでも文章(エピソード)でもいいです。
2.友達の話とかをきいていて「年の離れた兄弟は喧嘩が少ない」と感じるんですが、みなさんはどうですか?年齢が近いほど喧嘩しやすいと思いますか?

私は2歳違い(6月と1月だから正しくは1歳半)の兄が一人います。ちなみに私は17歳。
小さいころは毎日喧嘩でしたが、少しずつ少なくなりました。
兄のいいと思うところ↓
・頼りになる
・物知り(特に機械類のことや電車のこと)
・勉強できるから教えてくれる
・優しい時はすごく優しい
・いろんなことの手本になる
・人から好かれている
等です。
今離れて暮らしていますが、離れてみてはじめて・改めてうちの兄のよさに気づきました。

A 回答 (10件)

こんにちは。


素敵なお兄様ですね。うらやましい!
私(24)にも2歳上の兄が居ますが質問者様のお兄様のようにたくさんの長所があげられません・・(^^;)

いいところは、
・機械につよくちょっとした故障なら直してくれる
・人見知りだが、基本的な部分がしっかりしてるので、心配することがない
・節約家

このくらいかな?(少なすぎ!)

小さい頃は一緒に学校まで行ってくれて頼もしかったんですけど思春期あたりからすっかり話すことがなくなってしまって。昔も喧嘩が多かったですが、今も時々揉めることはあります。
思えば、兄からしても、私が妹で良かったと思うことって別に無いと思います(汗)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

機械に強いって言うのは(特に)女性にはありがたいですよね。しょっちゅうパソコンのことで兄に電話で相談しています;;
>思えば、兄からしても、私が妹で…
そんなことはないですよ!私も前はそう思ってたんですが、親や兄の友達から「**(兄)はよく++(私)のこと話すし、自慢している」と言われて安心しました。何を自慢してるんだろうってちょっと心配ですが…

お礼日時:2006/07/04 04:43

1.年子の姉がいるので、今は離れて暮らしていますが、たまに一緒に遊びに行ったりします。


姉妹というのはバレバレなんですが、私の方が年上に見られるのは納得がいかない!
好きなところは、共通の話題が一番多いことですね。なんせ、お互いに保育園時代から知って(覚えて)いるわけだし、
自分の失敗は忘れても、相手のミスはよく覚えているので、未だに「体育の授業で顔面にボールが当たって鼻血出していた(中2の頃の話)」とかの失敗談で盛り上がり、家族団らんに役立っています。

2.高校時代まではケンカすることの方が多かったと思いますが、私が大学進学を機に実家を離れ、それ以降は仲良しです。
仲の善し悪しは年齢よりも性格の相性だと思います。我が家は2人ですが、3人兄弟(姉妹)の話を聞いていると特に仲良しの傾向は決まってないようなので。
主人には8才下の妹がいますが、やはり仲良しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>共通の話題が一番多い
私は兄と同じ趣味を持っているので、そのことに関してはよく話します。

2.>やっぱり1度離れると兄弟の存在の大きさに気づくんでしょうかねぇ。

お礼日時:2006/07/04 04:33

1.異性なので、考え方の違いなどが面白いです


極端に頭が良いので、頭が良い人の特徴が面白い
勉強できても、こんなことも分からないのかぁ、、、とか
医者や官僚や裁判官が人間味が
庶民感情とかけ離れていると言われる所以が分かる気がする
私の学業レベルでは知り合わないであろう人種です

2.2歳違いのせいか、、、喧嘩は多かったです
さすがに大人になると、なくなりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.>>勉強できても、こんなことも分からないのかぁ
あります!!時々『え"!?』って思うことありますよね。

お礼日時:2006/07/04 04:28

こんにちは。



1:よかったところ。

 異性の若者が何を考えているのか知りたいときに
 聞ける。
 
 同性の兄弟じゃないし年も離れているから
 比べられなくて、よかった。

2:7才離れている弟がいますが、
  喧嘩は、した事無いです。
  弟が、小さいころからベビーカーにのせて
  一緒に遊びに連れて行ったり(かぎっ子で
  片親だったので)オムツをかえたり、
  離乳食をつくったり、もうすこし大きくなったら
  いっしょに自転車で遊びに行ったり
  わりと、兄弟というよりは、
  ひとりひとりの人間として、過ごしてきました。
  
  弟が成人した今、とくに喧嘩は、ないです。
  
  人間だし、考え方が違うのはあたりまえなので
  何を言われても、自分は、言い返したりしないし
  まあ、そうか、と思うだけなので。
 
  でも、自分は年の離れた兄弟しかいないんので
  わかりませんが、2歳違いの兄弟がいたら、
  ほんとに、仲間みたいな意識になるから、
  ときには、言い合いみたいなものも
  あるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.>私は異性が考えていることや恋の話を兄としたことありませんが、兄(男の子の)のおもちゃで遊べるってのがよかったです。

>でも、自分は年の離れた兄弟しか…
そうかもしれませんね。でも私は兄は「兄」ってすごく思っていました。

お礼日時:2006/07/04 04:23

1.兄弟で「よかったな~」と思うことや・・・


 私には8つ離れた兄がいるのですが、高校を卒業して大学進学のときに、家を出て行ったので
 ほぼ一人っ子状態が続いてます。これは有難いです(笑)
 あとは、今年は貰えませんでしたが、お年玉をくれました(笑)親より多かったですv

2.友達の話とかをきいていて「年の離れた兄弟は喧嘩が少ない」と感じるんですが・・・
 上記の通り、ほぼ一人っ子状態なので喧嘩も何もありませんね~。
 まだ兄が家にいたときも、ほとんど話しませんでした;
 夜遅くまでバイトしていましたし、ご飯の時も・・・というか、話した記憶がないです(汗)
 小さい頃は、喧嘩というかいじめられてた記憶はあります(^^;


こんなところですね。
でも、私は兄のことを兄だとは意識してないですねー(汗)
え、いや、一人の男としてでもないですよ(笑)
何というか、家にいる若いお兄さん、みたいな・・・。
あまり兄と二人だけでどこか出かけたり、話したり、勉強を教えてもらったり・・・
そんな記憶がないからだと思います。
だから質問者様の兄弟(兄妹?)の関係がとても羨ましいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.>8歳は大きいですね~。お年玉くれるんですかっ!?すごくうらやましぃ…

兄を兄と意識しないのも面白いですね。

お礼日時:2006/07/04 04:18

私が18歳、妹が16歳の姉妹です。



1・笑いのツボがほとんど同じで、一緒にテレビを見ていると賑やか。
 ・服の貸し借りができる。
 ・私は虫嫌い、妹は平気なのでやっつけてくれる。(頼みやすい)

2・年齢が近い兄弟の方が、喧嘩しやすいと思います。
  ウチはよく喧嘩をしますが、パターンが変わっているような気が。
  小さい頃は物の奪い合いで、今は妹の行動に対して私が注意すると、妹が怒って喧嘩になります。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は虫嫌い、妹は平気なのでやっつけてくれる
私も虫駄目なんですが、兄も駄目です。。。とりあえず私と違ってゴキブリにスプレーをかけることはできますが。

お礼日時:2006/07/04 04:12

そうですね、私には姉と双子の弟がいます。



二人のいい所は、
姉:
*優しいところ
*勉強を教えてくれるところ

弟:
*優しい
*頼りになる
*理系が特に物知りだけど、実は文系の方も出来るのでは?と思う
*勉強を教えてくれる
*いろんな事の手本になる
*人から好かれている

弟の方は質問者様のお兄様と同じ感じですね。
実は今、家族の中で弟は一人暮しをしています。
昔から弟とは一番一緒に行動をしていた方なので、いい所は分かっていました。
でも離れてみると、意外に彼の存在が大きいなあと思っています。
寂しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のいとこも双子(女同士)なのですが、いつも一緒で考えることも似ています。双子って面白そうですよね。ちなみに友達の弟は三つ子です。

お礼日時:2006/07/04 04:03

4歳上の兄と、3歳下の弟がいます。

3人男の兄弟です。
現在3人とも30代になっています。
1・現在3人とも奥さんと子どもがいます。盆暮れ正月は、全員が実家に戻り宴会が始まります。両親をふくめてとてもにぎやかになります。
 ・兄は困った時には頼りになります。弟には自分も兄も頼りにされています。
 ・3人とも仲が良いと思います。
2・小さい時はよくけんかしました。家が田舎なので高校入学と同時に家を出てしまうので、そこからは余りけんかはしませんでした。今はまったくけんかをしてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三人男兄弟って、強そう…(イメージ)。
1.>兄弟で信頼し合えるのはいいですね。

お礼日時:2006/07/04 04:00

自分は20代前半で、4つ年上の姉がいます。



1.まず、姉のすきなところは、
  ・聞き上手
  ・気取らない
  ・女性にたいする接し方をよく注意してくれる
   →これは自分の中で大きいです。もし姉がいなかったら、
    かなりデリカシーがない男になっていたかも(^-^;

姉に助けられたエピソードはたくさんありますが、その中で一つ。
受験生時代、遠路はるばる北海道の大学のAO入試を受けるときについてきてくれました。
4つ上の姉は飛行機の乗り換えのときなんかにも非常に頼りになってありがたかったです。

2.確かに年がはなれたほうがケンカしやすいかも。
  自分の場合は4つ違いでしたが、ケンカというよりは
  僕の理不尽な行為に姉が怒る、というパターンが昔よくありました。


ちなみに今も姉と仲がよすぎるせいか、2人とも友達にはブラコン、シスコン呼ばわりされてます(^-^;
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今も姉と仲がよすぎる
それはうらやましいですね**

お礼日時:2006/07/04 03:58

1.兄弟で「よかったな~」と思うことですが、



現在、1人暮らしをしている自分のアパートの保証人になってもらっているところが『よかったなぁ』と感じるところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともありますね。

お礼日時:2006/07/04 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!