dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御世話になります。
http://www.toshiba.co.jp/living/professional/rwf …
この様な冷水機が学校にあるのですが1台はELBがもう1台はNFBが取り付けられています。
多数の生徒が使用するのですがNFBでも良いでしょうか?
ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

問題の場所が学校ならおそらく高圧受電で動力トランスと照明トランスが収納されたJISのスイッチギアがあるはずです。


ならばこの冷水機は照明トランスの2次側に接続されています。
そこで系統にどんな定格のMCCBとELCBがシリーズに入って冷水機の給電されているか一度調査されたら如何でしょうか??

保護協調が取れると判断されたらELCBに交換して、取れないと判断されたらMCCBでOKと判断します。ELCBに交換しても大本がトリップすることもあります。

電気設備技術基準とか内線規定を安易に解釈して「水気の場所=ELCB保護」と簡単に判断する傾向がありますが構内の電気設備全体(特にトランス2次側)で考えて頂きたい。

定格感度電流及び動作時間で選択しゃ断できることを確認されたらいかがでしょうか?
現在のELB・NFBがスイッチ代わりになっている可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2006/07/23 18:32

ELBにすべきです。


家電でも洗濯機、冷蔵庫、エアコンなど水や高い湿気と密接な機器は
絶縁不良→漏電→感電になる恐れがあるためELBは必須です。

もちろん、ELB以前にちゃんとアースを取っていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2006/07/23 18:32

ELBに変更されるのが良いですね。


ウオータークーラーの中に自動復帰回路がありますが、ELBにされて漏電の対応をされた方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2006/07/23 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!