dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛知県三河地方に住んでいる主婦です。
今年は カブトムシを自分で捕まえたいと息子が張り切っているのですが、
どこへ行けば採取出来るものか情報が欲しいです。
知っている方が見えたら宜しくお願いします。
 

A 回答 (4件)

西尾市の八面山にいます。


我が家は去年何匹かつかえました。
・・・が今日(7/21)見に行ったらまだ見つかりませんでした・・・``r(・_・;) ポリポリ
今はくわがたが採れるとか?(採りに来てた人が言ってました)
カブトムシはもう少しすると採れると思いますよ。

時間によっては採りにくる人が多くてみつからないかもしれません。
    • good
    • 0

里山とよばれるような小さな森が近くにあって、クヌギの木が何本かある場所です。

山に入れば確実にいますが、田んぼの脇でも意外と見つかったりします。
クヌギや他の木がある程度茂っていて、日陰になり、湿気の高いような場所です。文章では難しいですが慣れれば「雑木林の匂い」で感じられます。その場所にはカナブン、スズメバチ、タテハチョウ、カミキリムシなどがよく見られます。
図鑑の写真のように樹液に集まっているところはまず見つからないので、私は木を蹴飛ばして落ちてきたものをつかまえます。
付近に木の葉が積もって腐りかけたような場所で、大量にいることもあります。
毛虫もいます。スズメバチとマムシには最大限注意です。ツバの広い帽子と長袖、長ズボン、長靴は必需品です。できれば経験者に手ほどきをしてもらうのがいいです。
邪道ですが、スイカ畑にいます。畑の持ち主に叱られます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速返事ありがとうございます。
スイカ畑ですか・・・(*´pq`)クスッ
蜂がいる所にはいるかなぁ・・・と思ったのですが、意外に樹液には集まらないものなのですね。
クヌギの木も素人では分かりにくいものですよね。
図鑑を調べて覚えておかなくっちゃね♪

パパも小さい時に捕まえた事があるらしいんだけれど、九州のド田舎だったので取り放題だったらしく悪戦苦闘してます。

お礼日時:2006/07/20 19:32

もも畑なんかにもいますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

桃の木にも集まってくるらしいですね。
桃の木ってなかなか無いですよね・・・。

でも今年は頑張っていろんな所を回って探してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 19:34

持ち主に確実に迷惑がかかるので場所はお答えできませんが


ちょうど今の時期の三河地方で一晩で300匹くらい獲ったことがあります。
少ない日でも50匹くらい。
意外な所にいますが持ち主に許可を取る必要があります。
食べ物に集まりますが樹液にはあまりいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一晩で300匹ですか.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
いる所にはゴロゴロといるもんなのですね。
農業試験場とか??
樹液ではなく食べ物に集まるものなんですね。

許可を取ったとしても、我が家で育てるだけなのでそんなに何匹も・・・とも思いますが、貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!