プロが教えるわが家の防犯対策術!

blind touch は和製英語であり、blindという単語には差別的意味は全くないと言われています。
(理由)盲学校をblind schoolと言う。

しかし、
(1) 文部科学省では、ブラインドタッチをタッチタイピングとして指導している。
(2) NHKでは、差別を連想させるとして使用しないようにしている。
(3) インストラクター業界(パソコン教室)では、差別用語として、使わないように指導している。

らしいのです。

みなさんは、ブラインドタッチを差別用語だと思いますか?

質問とは関係ありませんが、私は、「片手落ち」を差別用語だとは思えないのです。

A 回答 (17件中11~17件)

なんとも思いません。



ウォークマンも差別用語の様に言われていた事があった(今もかな?)けど、
そんなの気にしているのって結局健常者だけなんじゃないかなと思います。
そういう気持ち事態が差別であり、心のバリアフリーには程遠いです。

たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> なんとも思いません。

回答ありがとうございます。

> ウォークマンも差別用語の様に言われていた事があった

これは知りませんでした。SONYも大変でしたね。

> そういう気持ち事態が差別であり、心のバリアフリーには程遠いです。

そうですね。この考えにも共感するものがあります。

お礼日時:2006/07/16 01:55

思いません。

典型的な言葉狩り。
窓に使用するブラインドも差別用語になります。
非常にナンセンスだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 思いません。典型的な言葉狩り。

回答ありがとうございます。

#2の回答者の方と同じ考えでしょうか。

> 非常にナンセンスだと思います。

私も、そう感じています。

お礼日時:2006/07/16 00:43

差別用語です。


だいたい「差別用語」とは、そのことばを「差別だ!」と感じた人がいて、それなりの行動を起こせばそれで立派に成立するのです。その言葉に差別的な意味があるかどうかは関係ありません。繰り返しますが「差別だ!」と叫ぶ人がいるかいないか?これがポイントなのです。

ですから例えばこんな表現は「差別用語」としてはエントリされません。
・「障害者の方々」
 (1)正しくは"障碍者"
  "碍"が当用漢字に採用されなかったため、マスコミ(朝日新聞など)が選りによって代わりに"害"の字と置き換えてしまったため、社会のハンディキャップに対するマイナスイメージを植えつけてしまいました。
 (2)~の方々
  ハンディキャップを持っているだけで、なぜ敬語表現(あるいは婉曲)を使うのか?
  そこには、所謂「健常者」による『あ、自分達とは違う人だ』といった"区別"の感情が見え隠れしています。関係ないですが「健常者」ってのもひどい言葉ですよね。(すこやかでつねなるもの...ハンディキャップを持った人間はそうでないのか?)

 このように、意味合い的に思いっきり差別感情が含まれている言葉でも、文句を言う奴がいなければ「差別用語」とはならないわけです。逆も真です。

 え?お前はどうなのかって?
 私は「そんなもんどっちでもいい」と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 私は「そんなもんどっちでもいい」と思っています。

回答ありがとうございます。

「障害者の方々」の例は、大変参考になりました。

> だいたい「差別用語」とは、そのことばを「差別だ!」と感じた人がいて、それなりの行動を起こせばそれで立派に成立するのです。

ブラインドタッチに関して、行動を起こした方(もしくは団体)は、あるのでしょうか?
当方、勉強不足で知りません。
時間があったら、調べてみようと思います。

お礼日時:2006/07/16 00:41

>質問とは関係ありませんが、私は、「片手落ち」を差別用語だとは思えないのです。



片手を失った人に「片手落ち」と言ってみてください。
あなたが思わなくても、不愉快に感じる人はいます。

差別用語かどうかは、関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 差別用語かどうかは、関係ありません。

これは、ブラインドタッチに関しての回答と判断させていただきます。回答ありがとうございました。

> 片手を失った人に「片手落ち」と言ってみてください。

片手をなくした人に対して「片手落ち」とは絶対に言いませんが、その様な人との会話で「配慮や注意が一方にだけかたより、判断などの不公平な様子」を表すときに「片手落ち」という単語は使うと思います。

> あなたが思わなくても、不愉快に感じる人はいます。

そうであれば素直に謝りますし、自分の単語の使い方(言葉そのものではなく相手に伝える自分の心)に力量がなかったと反省します。

お礼日時:2006/07/16 00:37

こんにちは


私も全く思いません。

ただ和製英語なので、本家でも通用するように言い換える、という意味では言い換えに賛成はします。

実際の使用は、その時の場所や構成メンバーで伝わりやすい方の言葉を選んでます。

差別用語というのは大変やっかいな物で、誰かが「差別用語だ」と言い出すだけでそうなってしまいます。

電車の痴漢冤罪みたいなものですね。

非常に困った事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 私も全く思いません。

回答ありがとうございます。

> ただ和製英語なので、本家でも通用するように言い換える、という意味では言い換えに賛成はします。

これは、ある意味必要でしょうね。
ただ、私は和製英語って日本独特で面白く思ってしまっています。

> 差別用語というのは大変やっかいな物で、誰かが「差別用語だ」と言い出すだけでそうなってしまいます。

「ブラインドタッチ」に関しては、誰(どの団体)が言い出したんでしょうね?

お礼日時:2006/07/16 00:30

 思いませんね。


 まったく・・・中世の魔女狩りみたいです。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 思いませんね。

回答ありがとうございます。

> 中世の魔女狩りみたいです。

悪くない物を無意味に葬り去ると言う意味で捉えていいでしょうか?

お礼日時:2006/07/16 00:27

思いません。


単なる和製英語だと捕らえています。
(和製英語だから正しくtouch-typingと言おう、という意見にはどちらかといえば賛成。あくまで差別かどうかとは関係ない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 思いません。

回答ありがとうございます。

そうですね。和製英語を本家に正すなら、タッチタイピングにするのがいいですね。

お礼日時:2006/07/16 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!