dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問ですので、お時間のある方お付き合いください。
妻はきれい好きで、掃除や洗濯はこまめにに行います。
小さな子供がいますので頻繁に汚すのですが、がんばって
きれいにしてます。
ただ、冷蔵庫の中だけはどうにも整理ができません。
賞味期限切れの食品が捨てられずにいれています。
そこそこ料理もする方なので、例えば、冷蔵庫の食材をうまく
調整して、無駄が出ないようにしていけばいいのではないかと
思うのですが、それも出来ないようです。
きっちり食材を使い切れという意味ではなく、使えなかったら
捨てればいいのに、、、、
大抵ゴミの日に私が冷蔵庫から出して捨てます。もちろん自覚
させるために、妻に伝えてからです。
どうすすれば妻に冷蔵庫整理をしてもらえるでしょうか?
「〇円も安かったの!」得意げに話す妻。
その大半は捨てているんですけどね(苦笑)

A 回答 (22件中1~10件)

うちも上が6歳を筆頭に三人子供がいます。

だから奥様が安いものをまとめ買いをしたい気持ちが良くわかります。平日子供を連れて買い物に行きたくないですもの。(すごく疲れる)
私は気持ち的に、必要な時になかったら困るからと沢山買うんですよね。買い物に行きたくないから。
では,解決方法は?
おそらく、料理に使いきれなかったもの、あまったものが増えていくのではないでしょうか。ですから、買い物にいったあと、冷蔵庫にしまう段階で小分けして冷凍できるものは冷凍してしまう、野菜も冷凍できそうなものはゆでて冷凍。これをご主人がお子様の面倒を見て、じっくり奥様にさせてあげる時間を作るのはいかがですか?
洗濯・掃除を几帳面になさる方だから、自分に余裕があれば出きると思います。
最初にそれをやれば、その日必要な分だけ解凍のために冷蔵庫に移せる。
基本的に冷蔵庫の中は、その日に使うものを朝に冷凍庫から移した食材、残り物、調味料、乳製品にとどめる。

あと、買い物の時点で買いすぎると冷凍庫に入らず結局冷蔵庫行きになる事があるので、なま物はかご一つ分に押さえるようにする。冷凍庫だけ別に買い足す。などはいかがでしょう。

ちなみに、冷蔵庫は物がいっぱい入りすぎていたら電気代がかかると言いますよね?捨てている食材だけが浪費じゃありませんよー?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありません。
冷凍はこまめにしているようです。
その冷凍も忘れ去られるのですが。。。。
時間に余裕がないで仕方ないのかもしれませんね。

お礼日時:2006/08/31 21:44

食べ物を無駄にするのが大嫌いな育児休業中の主婦です。


うちでは食材の宅配を利用しています。
毎日その日の分の食材がきっちりレシピとともに届けられ、新鮮で栄養のバランスもばっちりです。
子供が小さいと買い物も献立づくりもすごく大変です。
家事をらくにするサービスを色々調べて、奥様に教えてあげたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生協とかのですよね?
妻は「高い!」といっておりました(汗

お礼日時:2006/07/23 00:12

こんにちは。


私の実家でも同じ事がおきてます。
仕事を引退した父が冷蔵庫の中の賞味期限切れの食品を
せっせと(ちょっとぶつぶついいながら)処分してます。
母はそれを見聞きしても右からひだりへ聞き流しています。
私も実家へ帰って冷蔵庫をみるたびに、「なんとかしたら」と思いますが、
もう二人ともいい年で、今更整理整頓、ということもなかろう、と思い、
好きにやらせています。

思いつく方法(1)
食品をためられないように冷蔵庫をコンパクトな物にするか、
今ある冷蔵庫の半分にしか食品を入れられないように仕切ってしまう。
ストックする場所があるから、買ってしまうんです。
一つしか入らなければいくら2個でお得、といっても「買えない」です。
方法(2)こちら、オススメ。他の方も書いていましたが、
献立を決めてから買い物に出かける。
ホントはその日その日で決めて買い物に行けばいいのですが、
お子様が小さくて無理、ということなので、
一週間分の献立を決めて、冷蔵庫の在庫を確認して、
必要なものをリストアップしてから、買い物にでかける。
またストック品(乾物など)は残りが一定量になってから、次を買う。
ウチはこれでかなり食品のムダがなくなりました。

ご質問者様がメーカーの購買部門にでもいらっしゃると、
話がわかりやすいと思いますが、
企業っていかに在庫を減らしてロスをなくすか、ということが
利益アップの方法の一つですよね。これと一緒です。
冷蔵庫内の在庫管理とムダのない発注、これです。
奥様は毎日の献立作りに悩む必要なし。

また別の方が書いていらっしゃいますが、
上記(2)はご質問者様の家庭内における「業務」になさったら?
奥様もあれやこれやでおいそがしいでしょうから、
冷蔵庫の適正在庫管理というお仕事はご質問者様のお仕事ということで。
ムダのないさっぱりした冷蔵庫は物もよく冷えるので、
電気代もムダにならないし、何より気分がいいです。
浮いたお金でたまにはちょっと高価な食材でも買って
リッチなお食事も良し。
一石二鳥どころか、三鳥にも四鳥にもなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>食品をためられないように冷蔵庫をコンパクトな物にするか、
この質問中に冷蔵庫の調子が悪くなり、買い替えも覚悟
したのですが、無事?なおってしまいましたので、当分
冷蔵庫の買い替えはなさそうです。
>利益アップの方法の一つですよね
そうですね。利益をあげるためには収入を増やすか、
支出を減らすかですね。
そして簡単な方は支出を減らすほうですものね。
>家庭内における「業務」
そうですね。今のところそれが一番平和なのかもしれません。

お礼日時:2006/07/23 00:11

いっそのこと


スープにしてはどうかな?

原形をとどめないほど煮込むのですよ。
外国のように巨大な業務用なべに無造作にホリコム。
適当に味を整える。

失敗しても捨てるつもりであった物なので大丈夫。
上手くいけばもうけもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘のお気持ちわかります。
私も捨てるくらいならと、休みの日などに大量に
料理を作るのですが、食べられる量は限られており
結局同じ事になるのですが。
光熱費がもったいないなんていわれたりもして(苦笑)

お礼日時:2006/07/20 07:08

何度もすみません。



>ドラックストアに方向転換とはどういったことでしょうか??
食料は腐るけど、ティッシュや歯磨き粉は腐らないので、そういったものを安いときに買うのです。うちはそれぞれ一年分くらい、あります...
あまり朝食も召し上がらないとのことなので、食料が余ってしまいますよね?そのうち奥様も方向転換なさるのではないかなと...

でも、自分が「お料理モード」に突入すると、ダメですね。食材、買ってしまいます。

よくないことはわかってはいますが、押さえつけられるとどんな小さなものでもいいので「買う喜び」を得られるものに走ってしまいます。奥様が同じような方だったら、ですけど。性格というか性質なので、多少多めに見てあげてくださいねー。お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。
>ティッシュや歯磨き粉
あ、妻もかってます。さすがに1年分はないですが。(笑)
ティッシュペーパーやトイレットペーパなど収納に
入りきらずに部屋に積み重なってます。
基本的に買い物好きなんでしょうね。

お礼日時:2006/07/20 07:03

No.4です。


たびたびすみません。奥様は結婚前は洋服を購入されるのが趣味だったとのこと、ますます同じです。
私も着てない服、あります...というか、買った事を忘れてしまう。

「買い物依存症」なのかもしれませんね。私も、洋服買えないときとか、意味も無くチラシをリサーチして食べるかわからない保存の聞く物を買いだめしたりしてしまいますもん。
確かに食べ物を捨てるのは良くないことだし、もったいないですが、
家計に響かなければある程度は放っておいてあげてもよいのではと思います。。。。これはもう、癖というか、ちょっとやそっとじゃ治らないかも。

冷蔵庫が故障したとのこと、これを機に別方向に買い物欲が移ればいいですね(私はドラッグストアに方向転換しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。
確かに買い物は好きかもしれませんね。
押さえつけて買い物を制限するよりは、ご指摘の通りある程度
放っておくのが得策かもしれませんね。
ドラックストアに方向転換とはどういったことでしょうか??

お礼日時:2006/07/19 20:23

私は賞味期限を多少過ぎても傷んでなければ食べるので、「賞味期限切れ」の食材も冷蔵庫に入ってます。



どれくらい「賞味期限切れ」なのかわかりませんけど、奥様なりに整理されているってことはないでしょうか?

質問者さまにもお休みの日はあるでしょうから、そんな日は食事の支度と片付けを担当されてはどうでしょうか。
これはもうすぐ使わなきゃってものをムダにせずにすむと思います。
奥様も作ってもらうと、気分が変わってうれしいと思うはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>奥様なりに整理されているってことはないでしょうか?
すみません。折角の擁護論ですが、残念ながらそれは
ありません(笑)
我が家の食生活にも問題があるのかもしれません。
私は朝食はとりません。
(妻も子供も寝てます。)
妻も子供も朝は大抵パンです。お昼も簡単に済ませているようで
まとも?な食事は夕食のみです。
これだとなかなか食材は減らないですよね。
休みの日などは、冷蔵庫を開いてある食材で料理します。
ちょっと嫌味っぽく。○○があるから、△△をつくろうかな、なんて言って。

お礼日時:2006/07/19 19:10

こんにちは。

奥様も日頃一生懸命に家事や洗濯から
子供の世話まで大変だと思いますよ。
多分、冷蔵庫までは気が回らないのでは?

旦那様も少し多めに見られてはいかがでしょうか?
男がいちいち気にしすぎですよ。
どうしても気になって仕方がないのであれば、
奥様ではなく旦那様が掃除をなさってもいいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに寛容さに欠けているのかもしれません。
家事、育児に大変な毎日ですからね。
ただ、疑問として、掃除、洗濯はかなり頻繁にやるのです。
子供が汚したらすぐに掃除や洗濯をします。
(2歳と0歳の子供がおりますので、それは日常茶飯事です。)
そこまでやらなくてもという思いもあるものですから、
そのパワーを冷蔵庫の方に向けてくれればと思っています。
ただ、いつも部屋を綺麗にしてくれていることを当たり前と
思わないようにしたいと思います。

お礼日時:2006/07/19 18:59

ご主人が細かい事を 気にし過ぎだと思います 小さい子がいて掃除、洗濯、家事、育児 奥様は頑張っているじゃあないですか そのくらい目をつむりましょう 


うちの話ですが 食事以外の家事は すべて私がしております 掃除、洗濯、靴洗い、アイロン 何でも私がしております(我家は共働きですが)
私は家に帰るのは早くて9時過ぎです
男が小さい事を いちいち気にするのはやめましょう
気になるのなら 黙って捨てましょう それが優しさです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、確かに妻はがんばってくれています。
>食事以外の家事は
凄い。ご立派です。
9時過ぎのご帰宅。私も同じですが、ちょっと真似できなそうです。
出来れば、お二人の生活をご教示願えれば参考になります。
質問の趣旨と違ってますか?(苦笑)

お礼日時:2006/07/19 19:13

結婚4年目の主婦です。



そうですね。昔は、「安いから」という理由で、買っていましたが、ご主人のおっしゃる通り、廃棄への道をたどることも多々アリ。

そんな私の苦い経験から、一番効率よく消費できる方法として、私が実践してしいるのは、まとめ買いや安物買いはしないということです。

その日に食べるもののみ、その日に調達して、なるべく毎日スーパーに行くようにしていることです。

たとえば明日は、カレーにしようと思っても当日になると、やっぱりそうめんが良いなという時もありますしね。

おかげで、我が家の冷蔵庫はすっからかんなので冷却効率が良いし、廃棄食材も少ないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>その日に調達して
なるほど、新たなご提案ですね。
ですが毎日となるとお手間ではないですか?
今の現状(2歳と0歳の子供持ち)ですと
即却下されそうです。
でも解決策としては一番いいのではないかと思います。

こんな我が家になんとタイミング悪く(ある意味良く)
冷蔵庫が故障しました。
冷凍部分は問題ないのですが、冷蔵部分の冷えが著しく
鈍りました。
おかげで冷蔵庫の整理が強制的になされたようです。(笑)

お礼日時:2006/07/19 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A