プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

固定電話の通話料は、大体1~3分で10.5円ほどです。
しかし、携帯電話は基本料金が1万円以上かかるプランでも、1分12.6~15.75円ほどかかります。基本料金5000円以下のプランにいたっては、1分42~63円ぐらいかかります。
1分100円以上かかる場合もあった昔から安くなったとはいえ、なぜ携帯電話の通話料は、固定電話より高いのでしょうか?
お恥ずかしい質問ですが、この手に関しては超初心者ですので、よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

通信形態が異なりますから単純な比較が出来ませんし、多分に各社の思惑が絡んでいます。

その中で言えることは

固定電話では相手はいつも同じ場所にいますから全国の通信網の中で探すのは比較的楽ですが(03 なら東京管内で接続先を見つける)
携帯電話は相手がどこにいるか分からないために全国を探し回らなければならないです。実際には使用していないときでも定期的に居場所を把握していますが、これが移動すれば移動先の基地が把握し直すということです。なんとなくコストが掛かっているような気がしませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
各社の思惑があるとすれば、ユーザーにとっては迷惑ですが、移動体は固定体とくらべてのコストアップは避けられないことでしょうね。

お礼日時:2006/07/30 13:04

電話機の機器のコストや販売店に支払う費用が固定電話に比べて高いからでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
最近の性能アップを見ていれば、しょうがない部分はあありますが…

お礼日時:2006/07/30 13:04

 通信インフラの発達していない国では有線電話を止めて 携帯電話網の整備に努めています。

 携帯電話の通話料金が高いのは電話機本体が安すぎるからでは? 0円とか 1円携帯電話の料金を回収する方法だと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いわゆるインセンティブですね。ユーザー視点で考えれば端末料金は安いほどいいですが、それと引き換えに利用料が高くなるのは…と思います。

お礼日時:2006/08/01 20:20

私は設備の関係だと思いますよ。



固定電話は交換系の設備は随時更新していますが、家庭までの線は数十年前に引かれています。
それに対し、携帯電話はここ十数年で一気に設備を整えています。コストを取り戻すにはやはりある程度の料金が必要なのではないでしょうか。いってみれば、ドコモのFOMAは6年間で整えたわけですから。端末代への補助金もありますし。

あとは、電波使用料(だったかな?)といって、電波局を持っている会社は国にお金を払っています。TV局も払ってはいますが、大部分は携帯電話会社が払っていると言うことで、その分もコストがかかりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、無線はここ十数年で発達しただけあって、コスト低減までは時間がかかる見通しですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!