dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浄水器の購入を検討しています。
カートリッジ式のものが主流のようなのですが、かなりアバウトですが1000リットル位を目安にカートリッジの交換が必要のようです。
そこで、一般家庭での水道水の使用料ってどの位なんでしょうか?一ヶ月何リットルなど把握されている方いましたら教えて下さい<(_ _)>

A 回答 (5件)

最近の一般的な浄水器(キッチンに付ける物ですよね?)は、飲み水のみに使えるように施工します。


ですから、1000リットルですと、数ヶ月は持つと思います。
でも、キッチンの洗い物を含めてすべての水を浄水して使うタイプ(蛇口に付ける)でしたら、毎月のように交換が必要と思います。
    • good
    • 0

私は一人家庭で7立方米です。


多い家庭ですと30立方米使います、毎日交換するということです。
    • good
    • 0

一般の家庭というより自分の家の事が知りたいんでしょ? 水道料金払ってるんだからわかるはずでっせ!

    • good
    • 0

今、お使いの状況を確認なさることです



通常の使用状態で、1リッターとか2リッターとかのPETボトルに一杯になるまでに何秒かかるかを測ればおおよその見当はつくでしょう

家庭での使用量は、風呂や洗濯・トイレの使用が大部分です
    • good
    • 0

単身赴任中の者です。



自宅では洗濯しませんので、ほとんど炊事とトイレくらいしか使用しませんが、普通で1ヶ月1000リットル、多い月で2000リットルです。

ですから炊事だけの使用なら月1の交換でいいことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!