1つだけ過去を変えられるとしたら?

野菜の洗浄工場です。
人参や、大根等の野菜を洗浄していますが、その洗浄した水を浄化したあとに残る土(畑の土)の処理に困っています。何か、有効利用の方法ありますか?大量にでます。

A 回答 (3件)

こんばんは


年度末のどたばたで返事が遅くなりごめんなさい。
近々第5次水質総量規制が始まるため、水質汚濁防止対では、栄養塩類の除去が最大のテーマとなっていますね。窒素リンの除去は生物処理が最も使われていて、好気、嫌気を繰り返して窒素やリンを除去しています。
窒素の除去は硝化反応(アンモニアが酸化されて硝酸になる反応)と、脱窒素反応(硝酸が還元されて窒素ガスになる反応)により窒素ガスに分解されます。
硝化反応は好気性で、脱窒素反応は嫌気性で起こります。実際の処理は各プラントメーカの方式や運転上のノウハウによってかなり違いがあるようです。
有機物が十分にあると、送気を止めると無酸素状態になります。無酸素タンクも嫌気性タンクもあまり変わらないと思います。
窒素の除去には嫌気性が有効ですが、リンの除去では嫌気性ではリンが再溶出しやすいので、工夫が必要になるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2002/03/14 09:06

はじめまして


私も建設部門の技術士です。企業内技術士なので、技術士的な仕事はあまりしていません。専門は環境化学です。今後とも宜しくお願いします。
さて、産業活動によって発生した廃棄物は法律的には「産業廃棄物」の分類になります。発生の状態からすると、「汚泥」になります。汚泥の状態であれば、埋め立てができません。いずれにしても、脱水や天日乾燥によって運搬できるような状態にまで処理しなければなりません。その後は農地還元が一番理想的だと思いますが、受け入れしてもらえるかどうかが問題です。
洗浄する際、土壌に含まれる水溶性の有効成分(カリウム、リン酸の一部、無機体の窒素)は流出してしまっている可能性があります。
洗浄の際には何か薬品類を使いますか?もし何らかの物質の混入があれば難しいかも知れませんね。
いずれにしても、産業廃棄物としての有害性の有無(清掃法に基づく溶出試験)や肥料成分の分析をしておくべきでしょうね。
最近汚泥の有効利用について色々な面で研究されていますが、処理するために使うエネルギーが多くなってしまうので、経済面では成り立ちません。

この回答への補足

お手数かけます、再度質問があります。
一緒に対策を立てている人と、頭を痛めていることがあります。
下水の高度処理のうち、りん・窒素同時除去に嫌気-無酸素-好気法というものが、あります。この処理方法において、嫌気タンクと無酸素タンクの違いを教えてほしいのですが。 
よろしくお願い致します。

補足日時:2002/03/12 12:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそよろしくお願いします。私の専門は道路舗装です。土の件ですが、私も農地還元を目標に、処理できれば、理想的だと思います。また、後日補足で質問させていただきたく思いますので、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/03/11 08:47

20年ほど前.近所の工業試験所職員が.類似の問題で頭を抱えていました。


都道府県工業試験所で良い答えを持っているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
あたってみます。

お礼日時:2002/03/11 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!