重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

町の植物について、例えばその町がその植物で有名になるにはどのような植物が理想的なんでしょうか?またこれを育てたら有名になるんじゃないか。というような植物を探しています。
皆さんのご意見を聞かせてください。植物であれば種類は問いません。わかる範囲でかまいませんので、具体的に名前や特徴なんかがわかれば助かります。漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

何か珍しい植物が自生しているというのでなければ、特定の植物の種や品種を集めた植物のコレクションが良いと思います。


例えばアジサイなどは世界中で数百の品種がありますが、100を超えると立派なコレクションになります。この場合大切なのは、樹名板とどこにどの品種が植わっているかの情報を整備することです。
みちのくアジサイ園や相模原市は、比較的最近アジサイの名所として名をあげたところです。鎌倉のアジサイ寺は本数は多いけど、種類数は少ないですが、アジサイ園では種数を多くするという作戦ですね。そうなると情報管理が重要になります。

このような植物は、他にもいろいろありますよ。カエデ類、ツツジ類、ミズキ類、ツバキ・サザンカ類などなど。
もちろん、草本の花もありますが、毎年植替えなどの必要があります。逆に、花木は育つのに時間がかかるけど、毎年咲きますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろんな品種があると面白いですね。手間を考えると、花木のほうがいいと思います。参考になりました。

お礼日時:2006/10/02 18:32

具体的では無いですが


○その町の歴史にゆかりのある植物。
○ビジュアル的に目立つ特色がある。
○世界一、日本一、などの記録を持つ植物。長寿、樹高、幹の太さ、
 この町にしか自生していない珍しい植物。
 日本一長い並木道とか
○その町の産業をささえている植物。 農産物、民芸品、
○外国の植物だけど、国内では現在この町でしか見られない、生産していない
○その町出身の有名人にゆかりのある植物
○まだこの世にない。新しい品種の植物をバイオ技術で開発中

などでしょうか?参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何か一つでも勝負できるような特徴があるようなものが良いですよね。

お礼日時:2006/10/02 18:26

サクラ並木やポプラ並木やいちょう並木でしょうか。


基本は花が咲く、紅葉がきれい、集まると壮観。
など、花の種類もありますが、あとは規模でしょうかね。
パンジー・彼岸花・菜の花・ラベンダー・ひまわり・あじさい・数があるとやはり目を引きますよね。
その花で文字やイラストを描くとかもありますよね。

ただ植えただけでなく、その周りの環境もあるでしょうか。
町おこしなら自然+食べ物(名産)とかがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり色づくもの、規模の大きい方がいいようですね。

お礼日時:2006/10/02 18:22

屋久杉とかそういう感じのヤツ?


大木か桜くらいしか思いつかないなぁ。どういう範囲で植えるんですか?街全域なのか、それとも一本だけなのか。
富良野のラベンダーは有名か。やっぱり規模重要じゃないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、理想は街全域に植えるほうが私もいいと思います。一本だけだとよっぽど特徴がないと厳しいですよね。

お礼日時:2006/08/10 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!