
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今試しに、カラー写真と線画で取り込んでみました。
同じ対象を同じ解像度で読み込み、同じ形式でファイルに書くと線画のほうが小さくなります。
書き込んだ形式はJPEG方式で書きましたので、線画の場合白黒の2値になるため当然の結果です。
ここからは予測ですが、読み込みのためのソフトがどういったものかわかりませんが、JPEG方式は写真などの画像には向いているのですが、線だけで構成されるようなものや、文字などを保存するには向いていません。汚くなるんです。
ひょっとして、BMP形式で保存されているのではないですか?
そうすると、画像の荒れはまったくなくなりますが、画像サイズが10倍程度になります。
GIF形式で保存すれば良いのですが、著作権の絡みから最近では余り使われません。
因みに、ドロー系としてデータを取り込んでいるのだとすると、サイズは小さくなるはずです。(巨大なビルの立面図などで、接点数が膨大であればサイズも大きくなりますが....)
わざわざ試してくださったんですね。どうもありがとうございます。
今日は私の仕事が忙しくて確かめることが出来なかったのですが、おそらくBMP方式で保存をしている可能性が大きいと思われます。
明日こそは試してみます。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
写真として読み込んだ場合、ビットマップ、解像度に応じた点の数で表示することになりますね。
スキャン解像度を上げると、いくらでもファイルサイズは、大きくなるはずですし、それだけ精密になるはずです。ただし、ビットマップですから、拡大縮小などで、図が荒れてしまうでしょう。
線画として取り込んだことは、ないのですが、ドロー系の図として、ベクトル値で表示するのではないのですか?
その場合、解像度による差より、図面の細かさによる差異で、ファイルサイズの大きさも違ってくるのではないでしょうか。この場合の方が、拡大縮小しても線がきれいですし、製図のスキャンとしては、良いのではないかと思います。線画を重ねるのも、ドローですよね。
それに、写真として読むと、プリントのムラとか滲みとかでて、きれいではないのではありませんか?
早速の回答ありがとうございます。
今は自宅ですので明日、会社に行って確かめてみたいと思います。
と、言うのも入社したてでまだ自分で取り込み作業をしたことがないのです。
でも、確かに、写真として読んだ場合に図面はにじみなどがあってきれいではありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンタブ購入(FAVOかINTUOS)
-
こちらのトレス素材のイラスト...
-
ペンタブ、SAIの使い方について!
-
フォトショップCS2 線画抽...
-
どうすれば、絵って綺麗に輪郭...
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研...
-
つけぺンのペン先の替え時がわ...
-
ブラシがぼやけるのを防止した...
-
目の塗り方についてです。 どう...
-
タブレットで綺麗な線を描くコ...
-
イラストレーターはコピックで...
-
画像加工について
-
印刷された紙の灰を畑にまいて...
-
ペンタブレットの電源は切らな...
-
フリーのイラストソフト
-
ブルーブラックインク
-
フェルト
-
パソコンでイラストや色塗りを...
-
アイビスやってる方で、この画...
-
MacOS9用の安価なドローソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曇りガラスのような効果を出す...
-
フォトショップで着彩する際に...
-
AIが生成した寝夢もも(線画)
-
こちらのトレス素材のイラスト...
-
デジ絵を描いている方に質問で...
-
アナログ線画をデジタルで上手...
-
ペンタブ購入(FAVOかINTUOS)
-
線画を綺麗にするには・・・
-
フォトショップCS2 線画抽...
-
ペンタブ、SAIの使い方について!
-
胸から下が、裸なのでそこは載...
-
漫画に使える背景が沢山あるサ...
-
中学生です。この絵の改善点を...
-
photoshopでイラストの色を変え...
-
塗り絵好きな方にお尋ねします ...
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研...
-
つけぺンのペン先の替え時がわ...
-
どうすれば、絵って綺麗に輪郭...
-
印刷された紙の灰を畑にまいて...
-
ペンタブレットの電源は切らな...
おすすめ情報