
台湾に旅行に行きます。そこで、ガイドブックを買おうと思うのですが、どれが良いのかわかりません。優柔不断です…。
アドバイスください。
今のところ考えているのは、
地球の歩き方「台湾〈2006-2007年版〉」、ダイヤモンドビッグ社
もしくは
新個人旅行「台湾〈06-07〉」、昭文社
旅行の形態は、個人旅行で女性一人旅です。9月から10月に一週間ほど、台北を中心にほかの場所も行きたいです。
あと、ガイドブック以外のことでも、台湾旅行に関してなにかアドバイスがあれば教えてください。漠然としてますが…よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には地球の歩き方でまったく問題ないと思います。
もうひとつ買う余裕があれば、ぜひオススメしたいのが
「 無敵の台湾 」( まのとのま著 )です。
http://www.aspect.co.jp/np/details.do?goods_id=495
まのとのまという女性イラストレーターコンビによる
無敵シリーズは、ベトナム編やバンコク編なども出ている
人気作です。時間を掛けてじっくり取材しているのがわか
りますし、イラストが丁寧で参考になります。とくに女性の
一人旅にはピッタリだと思いますよ。
オススメスポットですが、ガイドブックにはあまく詳しく
載っていないところをご紹介します。
・猫空( マオコン )
台北南部にあるお茶スポット。山あいに 100 店以上の
茶店が立ち並ぶ、お茶好きにはたまらないエリアです。
地下鉄からバスを乗り継いで、意外に簡単に行けます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1675190
・苦茶之家
真っ黒くて滋養タップリそうな「 苦茶 」で有名な店。
かなり薬臭いが、いかにも効きそう。実際、疲れが取れる
感じがします。ニキビ( 青春痘 )にも効くそうです。
台湾スイーツもあるので、ここも女性にはオススメ。
http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10066.h …
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id …
・猫カフェ、犬カフェ
猫好きや犬好きにはマスト! 以下のページを見れば
納得してもらえます。駅前にあるアクセス至便なお店も
あるので、なにをおいても行くべし!
http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200508/ind …
なお、#1さんご紹介のタイペイナビに加え、旅旅台北
というページもかなり参考になりますので、ご覧ください。
http://www.tabitabi-taipei.com/
ガイドブックは地球の歩き方にしようと思います。宿や移動も自分で手配することになりますし…
「無敵の台湾」も面白そうですね。ベトナムやバンコクにも行ったことがあるので、どんな風に紹介されているのか見てみたいです。
オススメスポットもありがとうございます。猫カフェ犬カフェっていうのは初耳です。店内を猫や犬が歩いていたりするんでしょうか。猫もカフェも好きなのでぜひ行ってみたいです!
No.6
- 回答日時:
台湾観光協会のオフィシャルサイトです。
http://202.39.225.132/jsp/Jp/html/search/index.jsp
地図は地方都市の地図まで無料でダウンロードできます。
また、台湾の付加価値税(消費税)払い戻しに関する情報もリンクされています。
また、「交流協会」のサイトも紹介します。(日本政府に代わって台湾での領事業務をしているところです。)
http://www.koryu.or.jp/
No.5
- 回答日時:
こんにちは
るるぶやマップルの類ははっきりいって情報が少なく、かさばるだけで無駄です。
私も台湾へ行くたびに一応最新版をチェックしますが、役に立ったためしがありません。
台北に関しては私のおすすめはゼネラルプレスの「歩く台北」ですが、現在手に入りにくいようです。
amazonは品切れ中、
ビーケーワンでは1-3weekとなっています。http://www.bk1.co.jp/product/02468654/?partnerid=
10年ほど前よりちょくちょく台北に行っていますが、結構変化しています。
最新版を手に入れるのがベストですが、2002年版がamazonのマーケットプレイスに出ているようです。
それからあえて「ガイドブック」以外の台北本を買うのも良いと思います。
トラベルジャーナルの「ハッピー台湾」は、プラン作りの参考になりますよ。
一人旅は地図や交通情報が重要ですから慎重に選んでください。
確かにるるぶ等はサイズが大きくて、持ち歩きには向かない感じですね。行く前に一応目は通しておこうと思いますが。
>一人旅は地図や交通情報が重要ですから慎重に選んでください。
その通りですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ここで聞くよりも、
実際に図書館や本屋で検討したらどうでしょうか。
個人的にはどちらも薦めませんけどね。
両方みていただければわかりますが、
台北、高雄などの都市の中心部以外はおざなり。
なんの役にも立ちません。
余裕があるなら、台北の本屋さんで、台湾のガイドブックを買ってもいいかもしれません。
日本のよりよっぽど素敵なのがあります。
気に入ったのを何冊かかってきたんですが、
名前を覚えてないですw
台北で買うのもいいのかもしれませんが、台北までたどり着くのにガイドブックが必要なんですよね…
台湾は初めてなので、出発までに計画は立てておきたいと思ってます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「地球の歩き方」とかよりも、むしろ「るるぶ台湾」などの大型で写真が豊富なものをおすすめします。
こういうのは見てるだけでも楽しいですし。
9-10月でも結構暑いです。亜熱帯ですから。
その分、ホテルやレストランでは冷房も強力に効かせてあり、ヘタすると寒いくらいです。
何か長袖の羽織るものを持っていったほうがいいでしょう。
るるぶは考えていませんでした。見るだけで楽しいということなので、今度見てみますね。
長袖も日本からそのままの服装で行ったらちょうどいいのかなあ…と考えています。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ここのサイトは参考になると思いますよ。
http://www.taipeinavi.com/
http://www.marugoto-world.com/cgi-bin/navi/yomi. …
あとちょっと古いけどこの本を参考に台湾のお茶や食事を楽しみました。
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30706638&i …
台湾の9,10月はけっこう暑いです。
晴れたら帽子とサングラスはあった方がいいかも。
治安は悪くないけど交通事故に遭わないよう気を付けてください。
台北市内の歩道はボコボコで歩きづらいです。
車椅子の人は困るだろうなあ、と思いました。
台湾といえばやはりお茶は楽しみですね~。挙げてくださったサイトのほうも後でゆっくり見てみたいと思います。
服装は東京の夏ぐらいの服装でってことでしょうか?
あともちろん交通事故には気をつけますね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は台湾の施政権は放棄しま...
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
セブンが世界のセブンの制服紹...
-
タイ人の顔ってどんな感じです...
-
台湾の友達に手紙を書きたいです
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
ロシアの経済制裁をした政府は...
-
韓国でのMERSコロナウイルス大...
-
海外旅行に行くのですが死ぬ予...
-
日本に、20年も半導体技術がお...
-
韓国を南極に移設するべきか?
-
台湾旅行について
-
台湾有事がやたら報道されるよ...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台湾旅行の料金
-
台湾への観光旅行はもう解禁さ...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
初めての台湾旅行
-
台湾旅行を3月26日から行く予定...
-
28℃って、暑いですか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
台湾
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
台湾の英語表記
-
修学でのうんちのことについて...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
言葉の言い回しについて。
-
台北のプール
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
861で始まる電話番号?
-
台湾の方とメールのやりとりを...
おすすめ情報