dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作のビデオをDVD可したものをPCにMOVで取り込みたいのですが、VOBファイルからMOVファイルへの変換の仕方がわかりません。簡単にできるソフトはありますか?出来ればフリーソフトの方がいいです。よろしくお願いいたします。
当方ウインドウズXPです。

A 回答 (3件)

VOBが読めてMOVで出力。

これかな?
中間ファイルは必要有りません。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/SUPER.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく使いやすく、すばやくmovファイルに変換できました。

お礼日時:2006/08/23 12:49

VOBファイルの中身はMPEG-2ですので、質問者さんご自身で作成されたDVDをPCのDVDドライブに挿入して、ExplorerなどでPCのHDDにコピーしたあと


***.VOB → ***.mpg
として拡張子を変更すれば、MPEG-2としては再生可能です。

その後、MOV形式(QuickTimeで見たいのでしょうか)に変更したいのでしたら、MPG→MOVへの変換ソフトをお探しになると宜しいと思います。
    • good
    • 1

dvd2aviというソフトが良く出来ているのでお奨めしたいのですが、MOVですよねぇ



aviにして
QTConverterで変換するとか。
http://meetingpoint.jp/hoppysoft/modules/tinyd0/

メンドイですかね?

参考URL:http://cowscorpion.com/dl/DVD2AVI.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/23 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!