
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
古典文学全集では「蕭芝」になってました。
注の内容は以下のとおり。前漢の人。
常に数千羽の雉が付き従っていた。
「蒙求」の三六「蕭芝雉随(せうしちずゐ)が出典。
以下、明治書院の新釈漢文大系「蒙求(上)」の該当話の内容を「通釈」を参考にして箇条書きに。
蕭広済の『孝子伝』にある話。
蕭芝は至孝の人であった。
尚書郎に除せられた。
雉数千羽が、彼の家に来て、水を飲み、餌をついばみして泊まっていた。
雉は宮中に宿直に行くときは、分かれ道まで見送り、宿直が終わって家に帰るときは、家の門内に入り、車前で飛び回って鳴いた。
原文は40字足らずの短い文です。
なお「通釈」には、最後に、世人は蕭芝の孝行の徳が雉を感心させたからだと考えた、との言及がありますが、原文には、その部分はありません。
参考URL:http://www.sap.hokkyodai.ac.jp/~nakajima/waka/da …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/30 17:52
感謝感激!なんとお礼を申し上げたらよいやら。
ご回答の内容、お気持ちともに、遙かに期待を超えるものです。
役立つだけではなく、気持ちまで明るくさせていただきました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 新しく作られる「航空宇宙自衛隊」のトップは「宇宙大将軍」ですか? 2 2022/12/08 11:51
- 文学 私も好きな日本昔話の名作「雉も鳴かずば」の続きの話が気になり、ChatGPTにてその続編を創作しても 1 2023/02/24 21:13
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 中国語 論語の解釈 1 2022/09/08 07:20
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
- 歴史学 京都橘大学の歴史学科に進学するものです。 本当に失礼な話ですが歴史は全く知りません。 この点に関して 6 2023/03/04 17:30
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古典の文学作品の成立当時の流...
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
伏魔殿の語源について教えて
-
青年、学生、若者におすすめの...
-
古典なんて必要ない!
-
文学史的意義とは?
-
旧漢字、なぜ使われなくなった...
-
呉越春秋
-
古典 見渡せば 山もとかすむ 水...
-
古典分法の問題です。 「乗る」...
-
身長187cmです。 古文でよく歌...
-
古典についてです。 上一段活用...
-
なぜ、古典 漢文を学ぶのでしょ...
-
敵を知り己を知れば百戦危うか...
-
高一古典 画像あり 〔新しい古...
-
日本人はなぜ引用が好きなので...
-
インドかなんかで男根の大きさ...
-
古典の現代語訳のサイトを探し...
-
『偐紫田舎源氏』の現代語訳を...
-
涼宮ハルヒは古典の部類に入る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
古典ででてくる「さぶらふ」っ...
-
『かぐや姫と申す人ぞおはしま...
-
『源氏物語』の原文に多数ある[...
-
「校勘」「校正」「校訂」「校...
-
日本の文学には「星」があまり...
-
『偐紫田舎源氏』の現代語訳を...
-
伏魔殿の語源について教えて
-
呂氏春秋と春秋左氏伝
-
旧漢字、なぜ使われなくなった...
-
古典:漢文:鴻門之会
-
国文学科に所属している東大生...
-
日本語の発音がわからない
-
書名を教えてください
-
増鏡 後醍醐天皇が隠岐に流さ...
-
日本人はなぜ引用が好きなので...
-
文学史的意義とは?
-
青年、学生、若者におすすめの...
-
おすすめの古文入門書を教えて...
-
インドかなんかで男根の大きさ...
おすすめ情報