dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼミの人間関係で悩んでいます。
同じゼミの子何人かがミクシイの日記でゼミの
クラスが嫌だという主旨の内容のことを書いて
いました。私はその人たちのことを友達と思ってたし
ゼミのクラスは楽しかったのでショックでした。

どうでもいい人なら気にしないようにできるかも
しれませんが、彼女たちのことは好きなので次に会う
ときどんな風に接したらいいかわかりません…
それからゼミで飲み会やろう、という話もあって
雰囲気的に私が幹事みたいなんですが…なんだか
その子たちの気持ちを考えると企画するのも億劫で
憂鬱です…この様な場合、私はどのような対応を
すればいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんばんは



ゼミは皆で勉強する場所、ミクシィは個人的な場所だと思うので、あまり重
たく考えない方がいいのではないでしょうか。
ゼミに対して不満を持つ時もあるでしょうし、嫌いに感じる時もあるでしょ
う、それを個人的な場所で吐き出してストレスを解消してるのかもしれませ
ん。一年中ゼミが楽しくて好きだという人はあまりいないようにも思います。

それをたまたま見てしまったわけで、もし深刻な内容でしたら「何かあった
の? 大丈夫?」と声をかけてもいいかもしれませんが、知らない振りをし
てゼミでの態度を見ていれば何か気がつくこともあるかもしれません。
そうすれば、ゼミの中でそれとなくお友達に配慮してあげられるでしょう。
このような配慮は、すぐには気がついてもらえなくても、後になってうれし
いと感じるものです。

お友達のことを好きならば、ここで一歩大人になって、精神的にバックアッ
プをしてあげるというのは素晴らしい対応にように思います。
ゼミの飲み会の幹事ならば、場所を選んで上手に雰囲気を作ってみる良い機
会だと思います。

つらい立場はわかりますが、みんながゼミを楽しんでくれることに一役買っ
てみようと思えば、ちょっとの辛抱も希望に変わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ゼミは皆で勉強する場所、ミクシィは個人的な場所だと思うので、あまり重
たく考えない方がいいのではないでしょうか。
そうですね…それは私もそう思います。
決して深刻な内容ではなく軽い感じだったのですが、そんな軽いノリで言えてしまうほど日頃から考えていること
なのかなあと思ってしまいました。
とりあえず、その友達とはなにもなかったように接するつもり
ではいますが…

お礼日時:2006/09/16 16:44

ゼミのクラスのこととだということですが


ゼミは何人の中の何人の日記なのでしょうか?

クラスが嫌・・と言うことであって
あなたが嫌いだと書かれていたわけでは
ないんですよね?
それとも例えば10人中9人が書いてるとか
名指しで書かれているのかな?

あなただとありありと解るように
書かれていたのであれば別ですが
そうでなければあなたが思い込んでいるのでは?

この文面からではそう取れます

クラスの雰囲気が嫌いということはある事ですし
かと言って人が集まるところに必ずしも
気の合う人ばかりが集うという事は
ないに等しいですからね
嫌いな雰囲気でも そんな人が居ても
なるべくうまくやって行くことが
集団生活の中でのマナーですからね

もし確信がないことならば
今までと同じ態度で接した方が
いいと思いますよ

もし確信を持ってることならば
変に急に態度を変えるよりも
今までと同じように接してみて
今度の飲み会をいい機会にして
その席で 私って何か気も利かないし
みんなに迷惑をかけてて申し訳ないな
っていつも反省してるんだ・・
って自分から言ってみたらどうですか?

人って周りの人が自分から反省したり
悩んだりしてる話を聞くと
もし本当にその人の事をそう思っていても
いや・・そこまではないよ
って思うものです

その心理を逆手にとって
近づいてみてはどうですか?

彼女たちの事を好きで
これからも仲良くしたいって
思っているのであれば
時には自分から近づくことも大切ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ15人中2人です。
でも、書いていないだけでそういう雰囲気の人は見ていてだいたい
半分くらい見受けられます。私の思い込みかも知れませんが。
それから、嫌われるような何かをした、という確信は全くないのですが、
No1さんのお礼に記したように、その「ゼミのクラスが嫌」と言っている
友達は、他の「ゼミのクラスが嫌い」と言っている子の日記にはよく
コメントしているのですが、私の日記には全くコメントしてくれません。
考えすぎだといいのですが。

お礼日時:2006/09/16 16:41

はじめまして。



質問者さんも女性ということでよろしいでしょうか。
ゼミ仲間がそんなことを影で書いているのはツライことですよね。

しかし、嫌なのがゼミの授業内容なのか、メンバーなのかが重要です。
メンバーは好きだけど、授業が嫌なのであればさほど気にすることもないでしょうが…。

いずれにしても社会に出ると表面上だけの付き合いというものも多々あります。
それを見抜く眼力と、適応性を学ぶという意味ではいい機会かも知れません。
飲み会をきっかけに仲良くなることもあるでしょうし、知らんぷりして騒ぐほうが精神衛生上よろしいかと。

参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、女です。
そうですね…表面上の付き合いを知るにはいい機械ですね。
できれば彼女たちとは本当の友達になりたかったのですが。

お礼日時:2006/09/16 16:38

mixiで日記をみたという事は足跡が残っている訳ですよね?


そのゼミの子たちは、質問者さんが日記を見た事を知っているのでしょうか?
彼女たちはゼミのクラスが嫌いとのことですが、質問者さんも含めてという事ですか?
状況がちょっと分かりにくいのですが、もしも相手が日記を見られたことを知らない場合は、質問者さんも気を使う必要はそんなに無いんじゃないかなと思います。

飲み会の幹事をするということで気にされるのなら、飲み放題のお店などで時間制限を作り、行きたい子だけ二次会へ行くようにしてはどうですか?
もしも、本当に嫌ならば、二次会へはその子たちは来ないでしょう。
無理に仲良くするよりも、機会があればゼミ以外で話をしてみて原因を聞き出して解決できるものであれば努力するというカタチではいかがでしょうか?

あまり気に病みすぎないように、ゼミ以外の友人に話してみたりするのも良いかもしれません。
あまりお役には立てないかもしれませんが、1つの意見として書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのゼミの子たちは、質問者さんが日記を見た事を知っているのでしょうか?
うーん、どうでしょう。その辺は確認していないので
よくわかりません。
ただ、深く考えすぎかもしれませんが…その「ゼミのクラスが嫌」と言っている
友達は、他の「ゼミのクラスが嫌い」と言っている子の日記にはよく
コメントしているのですが、私の日記には全くコメントしてくれません。
正直言って悲しいです。嫌われてるのかな…と考えてしまいます。

お礼日時:2006/09/16 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!