
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お近くにあればですが。
。。私が入っているスポーツクラブのコナミは4ヶ月からベビースイミングに参加可能です。
ママがベビーを抱っこし、50分くらいのうち、30分くらい実際にプールに入ってお遊戯します。
ちなみにうちは6ヶ月から入っていますが、首が据わった4ヶ月の子もたまに見かけますよ。ただちょっと大変そうですが。。。
ベビースイミングをしている所としていない所があるので、コナミのHPを見て電話してみるのも手かと思います。
この回答への補足
ベビースイミングとても楽しそうです。そこで追加質問なのですが、塩素などはベビー用に少し薄めにしてあるのでしょうか。もう一つ、みずぼうそうなどうつることがあると聞いたのですがまわりでうつったかたっていらっしゃいますか。細かくてすみません。もしわかりましたらご回答よろしくおねがいします。
補足日時:2006/09/14 22:22No.9
- 回答日時:
もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。
私も3ヶ月を超えたくらいからベビーマッサージ教室に通いました。
そのベビーマッサージ教室は、助産師さんがやっていて、
マッサージ以外にも子育て育児のこと、産後の体についてなど
いろんなことを教えてくれました。
なにより、同じ月齢くらいのママさん達とお友達になれ、
いろんな相談をしあったり、教室が終わった今でも会っています。
出産後は、家にこもりがちになって、気がめいることもあると思いますが、
いろんな人と会って話したり相談するととっても良い気分転換になりました。
助産師さんがやってくれるベビーマッサージ教室いいですね。家にいると気分が沈むことがあるので、ママ友達がいるといい気分転換になっていいと思います。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も子どもが4ヶ月のときにベビーマッサージに通いました!
この時期の習い事って子どもが楽しむよりママが楽しむことになると思いますが、ベビマは家でもスキンシップがとれるので、いいかと思います(うちはだんだんサボり気味になってますが・・・)
ベビースイミングにもずっと行きたかったのですが子どもがお風呂もあんまり好きな感じじゃなかったので見合わせてました。でも、9ヶ月にしてやっと水遊びが楽しくなってきたので、最近通い始めました。
うちも大手スポーツクラブの教室です。大人と同じプールなので水温が赤ちゃんには低いかな、という感じです。なので月齢が低いうちはちょっとかわいそうかな~と思います。うちの子も45分の教室はちょっと冷えてきてしまってかわいそうです(;_;)
子育て支援センターなんかは、自由にセンターの遊び場を利用できたり、遊びの教室を1クール募集でやってたりするので、友達の輪が出来てることもないと思いますよ~。一度問い合わせてみてくださいね(^▽^)
ベビースイミング、やはり3ヶ月ではまだ無理みたいですね。子育て支援センターの情報ありがとうございます。少し入っていく勇気がでました。問い合わせ早速やってみます。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No.5のTmaroです。
ご質問にお答えして。
通い始めて7ヶ月になりますが、今のところ、水疱瘡等の感染症がうつったという話は聞きません。でも絶対にうつらないとはいえませんよね。。。
塩素についてですが、ベビー用に薄めてくれたり、水温を高くしてくれたりする施設があるということは聞いたことがありますが、私が今通っている施設は特別には何もしていないと思います。
水温は日によって高かったり、少し冷たかったりするので、子供の水着をラッシュガードタイプにするなど工夫しています。
水着に替えさせたりするのは忙しくて大変ですが、楽しいですよ。子供もキャーキャーと嬉しそうなので、はまってます。
No.6
- 回答日時:
赤ちゃんと一緒に出来る習い事ですか、私が調べた範囲では、
ベビースイミング・英会話・ヨガ・学習教室がありました。
でも大抵は6ヶ月からだったので、3ヶ月ではまだ通えるところは少ないと思います。
調べた方法ですが、新聞の折込広告やタウン誌で調べました。あとは口コミです。
まだ、お子さんが3ヶ月とのことですので、今すぐというのは難しいと思います。
しばらく、子育てセンターやサークルなどに通い、情報を集めてみてはいかがですか?
子供がハイハイする前は、他のお母さんともゆっくり話せるので、楽しいですよ。
最後に、今3ヶ月と言う事ですので、6ヶ月になる頃は
一番寒い季節になりますよね?
風邪を引くことも多くなるし、あまり寒いなか外に出かけるのも
お子さんに負担になると思うので、習い事を始めるのは
暖かくなった頃がいいと思いますよ。
それまでは、子育てセンターに通ったり、単発のイベントに参加してみてはどうですか?
夏産まれの赤ちゃんなので、風邪のことをあまり考えていませんでした。(反省・・)確かに半年くらいから免疫が切れてくるのでうつりやすくなりますよね。この点も考えながら検討します。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
乳幼児対象の習い事ですとベビースイミングがありますね。
近くのスポーツジムであれば開催しているところがあるかもしれませんね。その場合、6ヶ月からという所が多いかと思うので3ヶ月だとまだ早いかもしれません。あとは、幼児教室(質問の内容からはずれるかも...)有名どころでは七田教室や公文なんかがあります。
そして3ヶ月ではちょっと早いですが、リトミック教室。(これは1歳くらいからかな)リトミックは地域の公民館などで開催してるところもあります。
以上が習い事としてぱっと浮かんだのですが、3ヶ月のお子さんと一緒というと幼児教室以外はどれも早すぎるかな?ですので、私のお勧めは育児サークルです。
お住まいの地域の保健センターに問い合わせてみると、教えてくれるかと思います。あとは市役所や公民館のホームページで検索すると出てくるかもしれません。乳幼児向けの育児サークルですと3ヶ月くらいから参加しているママさんも結構みえますよ。
三ヶ月だとまだ少し習い事をするには早いようですね。保健センターで育児サークルについて教えてもらったのですが、もうすでに友達関係ができてしまっているところに入ることになるのかなと躊躇しているところです。スイミングが私も好きなのでベビースイミングいいですね。近隣でやっているか調べてみます。色々教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
園バスの送迎が苦痛です
-
お菓子をもらおうと勝手にかば...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
手がかかる3歳・・・。
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
友人からのベビー用品を借りたお礼
-
トイレトレーニング中の息子が...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
ホームパーティー。疲れました。
-
テレビを見続ける1歳9か月の...
-
お母さんと言えるのはいつ頃か...
-
出不精な母親
-
魔の2歳児。一人になりたい
-
どうしようもなく嫌いなママ友
-
たった5日でパパっ子からママっ...
-
子供が食事に執着していて困っ...
-
おてんばちゃんへの対応は?
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
幼稚園のお迎えのときのママ友...
-
1歳8カ月ってこんなに大変な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤイヤ期に疲れました
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
何度誘っても遊びに来ないママ...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
-
1歳10ヶ月ママがいなくても平気?
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
お美しいって、褒め言葉?(涙)
-
幼稚園ママに質問、夏休み、ど...
-
子供に忘れさられてしまいました。
-
こじれてしまったママ友関係
-
子どもを寝かしつけている最中...
-
ママ友のところへ行ってしまう4...
-
仲が良かったママ友から理不尽...
-
幼稚園で世間話する程のママ友...
-
保育所の先生をママと呼ぶ
-
妻と小学生の娘がすぐ喧嘩になる
-
約束してないのに朝迎えに来る...
おすすめ情報