dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 OPA627BPを手に入れたいと思っているのですが、通信販売をしている店を探しております。
 インターネットサーチで結構探したのですが見つからなくて困っております。
 電気知識が乏しいので、できればDualで使えるようにハンダ済の物をお願いします。
(yahooオークションには出品されているみたいなのですが、正規流通で購入したいと考えておりますので・・)
 どなたかご存知でしたらお教え下さいよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

インターネットオークションなどで見ると大変高値で取引されているようですね。

オーデオアンプなどに使う希少部品なのでしょうか。

内部構造は、FET入力のシングルオペアンプですね。
このタイプのオペアンプは柔らかい感じの音がします。OPA627は使ったことがありませんが、私の経験を少し。

FET入力のオペアンプではLF356(ナショナルセミコンダクター社製)、が一番ではないかと思います。バイオリン、チェロ、など弦楽器の音が柔らかく響き、非常に気に入っています。オペラなどのボーカルも良いです。
今は同じFET入力のLF353(デュアル)を使っています、これも弦楽器系は非常に良い音がします。
他にTI社製の、LT081、LT071(シングル)、LT072、LT082(デュアル)、も似た傾向の音です。

これとは別に、入力がバイポラートランジスタのNE5532、LM833などはまったく異なった傾向の音がします。よく言えば力強い音、芯のある少し硬い感じの音になります。弦楽器の再生には向いていなかも知れませんが、ピアノなどの再生には結構よいかも知れません。

どれも一個100円から300円ぐらいで買ったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 インターネット上ではバーブラウン、アナログ・デバイセズあたりの人気が高そうでしたので、ナショナルセミコンダクターは盲点でした。さっそく試してみようと思います。OPA627は柔らかくふくらみのある実体感や空気感の強い音がしそうなので期待しているのですが・・。
 貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/17 08:40

ご希望のDualで使えるようにハンダ済の物ではありませんが、通販では下記のお店があります。


有限会社サン・エレクトロ さん
http://ib-net.co.jp/~014/cgis/profile.cgi

参考URL:http://ib-net.co.jp/~014/cgis/goodslist.cgi?mode …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オペアンプ単体ですと手に入れることはできそうだったのですが、Dual化基盤をどれを買ってどのようにハンダすれば良いのかまったくわからなかったので甘えてしまいました。学生時代に技術の授業をもっと真剣に受けていればよかったと反省しています。
 わざわざありがとうございました。

お礼日時:2006/09/17 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!