
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Macaulay Culkin
c/o william Morris Agency
1350 Avenue of the Americas
New York, NY 10019 - USA
今はもしかしたらこのアドでは
届かないかもしれません(汗)
もう一つあるのですが、確実に届くという
保障は出来ません。でも一応書いておきます♪
Macaulay Culkin
William Morris Agency
151EI Camino Drive,
Beverly Hills,CA90212,USA
USサイトの管理人さんにmailを送って
正確なアドを聞いた方が良いかも
しれませんが、どちらかで届くと思いますよ♪
主な作品はもう書かれていたけど
一応書いておきますね~!!
1980年8月26日
米/ニューヨーク州ニューヨーク生まれ
《妻》レイチェル・マイナー(俳優)
《叔母》ボニー・ベデリア (俳優)
もう離婚したんだっけ???(笑)
ミスター・アンド・ミセス・セブンス・グレード(1995)
リッチー・リッチ (1994)
ゲッティング・イーブン (1994)
マコーレー・カルキン/くるみ割り人形 (1993)
危険な遊び (1993)
ホーム・アローン2 (1992)
マイ・ガール (1991)
オンリー・ザ・ロンリー (1991)
ホーム・アローン (1990)
ジェイコブス・ラダー (1990)
おじさんに気をつけろ! (1989)
いくつもの朝を迎えて (1989)
ジブラルタル号の出帆(たびだち) (1988
以上です♪お役に立てれば光栄です\(^o^)/
真由美
ありがとうございました★
二つ目のほうのアドレスに送ってみました。
実は二つ目のアドレスがキップ・パルデューさんのレターのあて先と一緒だったんですよ!!だからなんとなく・・・二つ目のほうに送ってみました★
今日、カルキン君(もう21歳で君でもないですね・・・私より年上だし)
の『危険な遊び』をレンタルで見ました。めちゃ×2可愛かったですvv
ということで本当にありがとうございました★感謝しています!!
No.1
- 回答日時:
今現在のファンレターのあて先はすいませんが分かりませんので、プロフィールだけ。
1980年8月26日、ニューヨークに生まれました。彼の父は舞台俳優で伯母が女優のボニー・べデリア(代表作、「ダイ・ハード」)という芸能一家に生まれて、四歳の時からバレエを習って同年に「バック・ベイビーズ」で舞台デビューします。その後「放課後スペシャル」「ミスター・ソフティー」「バスター・Bとオリビア」の舞台を経験し、87年に「ジブラルタル号の出帆」(ビデオ)で映画デビューしました。90年に「ホーム・アローン」に主演で大ヒット、100万ドルスターになりましたが、ギャラを巡っての両親の対立や、子役のイメージがなかなか抜けず、その後役にも恵まれずにアルコール等に溺れて、17歳の若さで一度結婚しました。
以上が簡単なプロフィールですが、栄光の陰には大変な苦悩もあったようですね。
主な出演作:89年「おじさんに気をつけろ!」(ビデオ)、90年「ジェイコブス・ラダー」、91年「オンリー・ザ・ロンリー」、「マイ・ガール」92年「ホーム・アローン2」
などなど。アーティストのミュージック・ビデオなどにも出演していたこともあるようです。
詳しく教えてくださってありがとうございます★参考になりました★
それにしてもカルキン君ってアルコールとかに溺れてたんですか~大変だったんですね~。良くわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報