dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビや映画で旦那様(お父様)が帰宅するシーンでは、外でチャイムを鳴らし、奥様(お母様)が玄関を開けてくれるのを待っているのを見かけます。一戸建てでもマンションでも見たことがあるような気がします。

自分の場合は、自分のカギで玄関をあけて自宅に入ります。自分の父親もそうでした。

テレビ等で、自分でドアを開けずにピンポンピンポンチャイムを鳴らし「おーい、誰もいないのか!帰ったぞ!」なんていうのを見ると不思議な気がしてました。

貴方の旦那様、お父様のご帰宅はどのようなスタイルですか?

既婚男性の方はどのようなスタイルでしょうか?

くだらないですが、すごく疑問に思ってます。

A 回答 (16件中1~10件)

うちの父は「ピンポン」です。


鍵はいつも持ってますし、うちにはチェーンもありません…。

父がたまーーに自分で鍵開けて入って来た時でも、母は玄関までは出ます。(ほんとエライと思う…)

どうやら絶滅危惧種のようですね…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お父様とお母様のようなご夫婦がきっといらっしゃることを心のどこかで待っていた気がします。締め切らずに良かった・・・

お礼日時:2006/10/10 09:11

鍵を開けて家に入り、着替えて、台所から飯を居間まで持ってきて食うという生活を何年も続けています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

#15様のお宅とはまるっきり逆ですね。
きっと、きっと良いことがありますよ。

お礼日時:2006/10/10 09:12

諸事情により(笑)、母は父に家の鍵を持たせていないので、父はピンポンしないと家に入れません。



飲んで遅くなることもなく、夕食には必ず帰ってくる父です。浮気、女遊びはもってのほかですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

その(笑)の諸事情とやらを知りたい気もします(笑)
亭主関白のピンポンではなく、カカア殿下のピンポンもあり得るのですねー。

お礼日時:2006/10/08 09:40

妻は防犯上常にUボルト?(ドア・チェーンの役割果たすU型のやつ)を閉めてますので、開けてくれないと入れません



帰宅直前にメールor電話で連絡、カメラ付きインターホンで確認までします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

そうですよね、物騒な世の中になっちゃいましたよね。

お礼日時:2006/10/08 09:38

ウチの場合は父が帰宅する車の音で愛犬が真っ先に玄関でお出迎えです。


自分でドアを開けて入って来ますがワンコにペロペロされながら「ただいま」です(~_~;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お出迎え 大歓迎は ワンコだけ

失礼しましたm(_ _)m

お礼日時:2006/10/07 11:09

ダンナが自分で鍵を開けて入ってきます。



何度もピンポンされて、「おーい帰ったぞ!」などとされたら、「鍵ぐらい自分で持ってるでしょうが!!自分で開けろ!!」と言っちゃうかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

すごい「今的」な感じが目に浮かびます。

お礼日時:2006/10/07 11:07

くだらない質問ではないと思います。


若いときは仕事でいつも10時くらいに帰りましたので
鍵は持たず、いつも家内に空けて貰い、家に入りました。
今はいつも鍵を持っていて、自分で開けて入るようにしています。
家内は私が帰宅するとき家にいるとは限りません。
鍵で開けて貰うときには、その時出会いがありますが、そうでないときには帰宅の挨拶をお互いに注意してすれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

また、真面目なご回答ありがとうございます。
開けて貰うからご自分で開ける派へ転換ですね。

お礼日時:2006/10/07 11:06

私は家に誰かいれば鍵を掛けない習慣で育ちました。



女房は如何なる場合でも鍵を掛ける習慣です。よって私が外から帰ると決まって鍵が掛けてあります。

私は家の鍵を持ち歩く習慣がありません。ですから「ポンポーン・・ただいまー」となります。

まあ今の時代何かと物騒ですから、家に「男」がいない時は鍵を掛けるのは良いことなのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

鍵を持ち歩かないとは多少ビックリです。奥様が何かの急用でお家にいらっしゃらないことは無いのでしょうか。

サンタナ3は何だか亭主関白っぽくて素敵です。

お礼日時:2006/10/07 07:38

私の自宅にはインターホンはありません、それに、滅多に施錠しません。


なので、父は一人で家へ入ってきます。
あと、母が父を出迎えるという光景を見たことがありません。
    • good
    • 0

こんばんは。



主人は自分で開けて入ってきますよ。時々ピンポーンピンポーンやっていますが、私が聞こえてない時があるので、諦めて自分で入ってきます。カバンから鍵を取り出すのが面倒なのでしょうかね?或いはカバンの奥に入ってしまって出すのが大変になってしまったりとか。

一昔前のイメージですね。ドアを開けてあげるのって。現在は奥様の立場も強いですから、勝手にどうぞという感じではないでしょうか?テレビの帰宅シーンはあくまで理想という事で。現実は「お~い。帰ったぞ。誰もいないのか!」「ちょっと大きな声出さないでよ!近所迷惑でしょ!」「すいません。」こんなものじゃないでしょうか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

やはり一昔前のイメージでしょうか。ご主人は亭主関白希望だと思われますので、たまには夢を叶えてあげて下され。

最後の「すいません」には笑いましたワイ

お礼日時:2006/10/07 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!