
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
歴史にまつわる読みやすいものということですが、中世ドイツなら、先ごろなくなった阿部 謹也さんの「ハーメルンの笛吹き男」などいかがですか?
塩野さんのようにダイナミックではないのですが、グリム童話のハーメルンの笛吹き男を通してドイツの中世の庶民の暮らしを暖かく描いていて読みやすいので、おすすめです。
参考URL:http://library666.seesaa.net/article/13187834.html

No.3
- 回答日時:
あまりに有名なので書くのもおかしいですが、
「司馬遼太郎」さんですね。
司馬さんは資料を集める時は、もう古本屋まるごと買う勢いで、調べまくったそうです。
緻密な事実構成と、巧みなフィクションが折り重なった素晴らしい作家ですね。当たり前過ぎますが、老婆心から。
No.2
- 回答日時:
中国史ならば宮崎市定氏(故人)が一番でしょう。
高名な東洋史学者にもかかわらず、一般向けに興味深い本を多数出しています。タイトルに反して後漢末から南北朝の大分裂時代を中心とした『大唐帝国』、小説から宋の時代を浮き彫りにした『水滸伝』、中国の受験地獄を描いた『科挙』、過労死した清の皇帝『雍正帝』などなどあります。
西洋史に題材をとった小説を多く書いている佐藤賢一氏には新書で『英仏百年戦争』『ダルタニャンの生涯』の二冊があり、これも読みやすいかと思います。ここから氏の小説に進むか、あるいは『双頭の鷲』『傭兵ピエール』などの小説を先に読んでからこちらへ行くのも手でしょう。
ほか、岩波ジュニア新書は中高生向けのレーベルなので初心者にも読みやすく、大人でも読み応えがあるので侮れません。『砂糖の世界史』『フランス革命』がおすすめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
兄弟や兄妹が題材の小説でおす...
-
塩野七生さんのような
-
お勧めの本
-
ラブドールを買ったのですが最...
-
普段全く本を読まないのですが ...
-
東京喰種に出てくる高槻泉の書...
-
宮本輝さんを超えるような本を...
-
アンケート 扶桑社の歴史教科書
-
ハリー・ポッターが読めません!
-
小説・自伝等にサインをしても...
-
鉄道に関する児童小説
-
新井素子さんの「おしまいの日...
-
自信を持って「これは面白い!...
-
夢落ち
-
絶望した時に読む本はあります...
-
愛人の読み方
-
幕末、坂本龍馬のおすすめ小説...
-
赤毛のアン、大草原の小さな家...
-
科学捜査を主題としたミステリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeのホームレスを題材にし...
-
近親相姦を題材にした小説
-
結核など(病気)を題材にした小説
-
コンピュータ(プログラミング...
-
兄弟や兄妹が題材の小説でおす...
-
魔界でよく言う「万魔殿」って...
-
双子がテーマのおすすめ小説
-
美術館が出てくる小説について
-
虚構と現実が織り交ざった物語...
-
40,50代が読む浮気小説
-
「ボーイ・ミーツ・ガール」っ...
-
ヴァンパイア(吸血鬼)が主人公...
-
江戸川乱歩賞 わかりやすい本
-
『未来からのホットライン』は...
-
芥川の地獄変をエロティックだ...
-
博士の愛した数式の感想文を・・
-
銃を題材とした小説の作家って...
-
物語の背景に大きな因縁がある...
-
圧倒的に強いヒーロー物の小説
-
無から有を生み出す創造力とは...
おすすめ情報