アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんの有給休暇の取得率、取得理由、取得時期、連続取得期間を教えてください。

A 回答 (10件)

【取得率】


年間20日の有給があります。
一応20日すべてを使い切るように指導されていますので、なんとかしてすべて使っています。
有給の切り替え時期になると上司が「休みを使い切ってね」と促してきます。部下にしっかり休みを取らせないと怒られるようです(^^;
しかし仕事が忙しい時期は書類上は有給を使ったことにして昼過ぎから会社に来て働いたりしてます。
あくまでも自主的に会社にきて仕事してるので苦痛ではありません。

【取得理由】
別に理由はありません。体がダルイから有給使ったりもしますし、半日だけ有給使うこともあります。
基本的に各個人で仕事をする職場ですので、自分で仕事を調整して暇が作れると思ったら勝手に休みを取ってます。理由も特に言いません。

【取得時期】
上記の理由により暇ができるならいつでも休みを取ることが可能です。

【連続取得期間】
夏期休暇(5日)と有給を組み合わせて3週間くらい休みを貰って海外旅行をしてきた人もいましたが、私は休んでもすることがないので特に連続で休むことはしません。(金がないから何もすることがない^^;)
土日祝日・夏期休暇などを組み合わせて10日くらい休むことはありますけどね。
でもやることがないから積極的には休みません。


こうやって書いてると、なんて環境の良い会社なんだと思ってしまいました。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100%取ることを指導されているのはいい会社ですよね。うらやましいです。

お礼日時:2002/04/03 22:52

有給休暇ってのは労働者の権利、というか半ば義務です(笑


ですから本来は、理由も時期も期間も気にする必要はないのですが、やはり会社によってはとっても気にしなければならないようです。

ということで、もしあなたが実際に休暇を取りたい、あるいは、許可を与える地位にある人で、ここで色んな意見をきいて参考にしたいと思っていても意味はないでしょう。
会社内の暗黙のルールに従うのが是かと思います。

ただ最近は、業界によってはでしょうが、上から結構やかましく言われているようですので、思い切ったことをしても許されるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

権利については知っているのですが、現実はそうではないですね。
今までいくつかの会社ではたらいたことがありますが、夏休みとか風邪など以外で休むのはほぼ不可能な会社がほとんどでしたね。
労働基準監督署は、なにもしないし・・・。
日本の本音と建て前は早く改善して欲しいです。

お礼日時:2002/04/03 22:55

有給休暇は20日あります。

が、ほとんど消化することはできません。
なぜなら、残業時間があると、そこから優先的に引かれてしまうからです。
月10時間残業して1日休んだとすると、休んだ理由はどうあれ7.5時間引かれて
残業手当2.5時間分支給というシステムになってるからです。
あきらかに労働基準法とかに違反してそうですが、労働組合もないし泣き寝入りの状態です。
夏季休暇2日に有給休暇3日まで付加できますが、すべて残業時間でまかなえてしまうケースがほとんどですので、ここでも有給休暇は消化できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういったような会社は多いようですよね。

お礼日時:2002/04/03 23:37

私の勤めている会社は遅刻をすると手当てにひびかずに有給休暇が半日消えます。


比較的こういう使われ方は多いです。
なんか理由を付けて午前休と言うのが…
あとはプロジェクトを見ながら有給を決めますが。あまり有給は使えませんね
みんな急がしそうですし…
有給を取りまくる人もいますが、裏を返せば「役立たず」とも言えます。

私の場合ですが無理矢理有給をとります。
気に入られて出世よりも能力をみとめてもらっての出世が良いし
出世するよりも他に大切な事がありますし…
プロジェクトの進捗で予定以上にがんばってとっとと終わらせて有給。
正直マシントラブルが無ければ5人日と振ってあっても1人日で終わらせてしまえますから…
(煙たいでしょうね周りからすれば…当然私は会社に親友いないです。躁鬱ですし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休みを取ると風当たりが強い会社は多いようですね。参加することに意義があるみたいな会社って多いですよね。

お礼日時:2002/04/03 23:39

★取得率


2%かな?

★取得理由
釣り、スキーなどの娯楽

★取得時期
不定期

★連続取得期間
1日

有給休暇は労働者の権利ですが、会社の仕事に影響を与えない範囲というのが原則です。
ですから、「この日に取りたい」と言っても、上司の判断で、「別の日にしてくれ」と言う権利も同時に会社側にあります。
早めに上司の方と相談して、自分が取りたい時に時間が空くように仕事を調整してもらうのが良いと思いますよ。

休暇を取るのに風当たりが強いのではなく、管理者から見れば、仕事をして欲しい時に休むと「頼りにできない」といった判断をされます。
節度を守って、早めに相談しながら上司が仕事を調整できる猶予を与えてあげてください。
    • good
    • 0

うちは外資系なのですが、年鑑有給日数は20日、それ以外の特別休暇(夏休みなど)はありません。

ただ、休暇届けを提出する際、理由を記入する欄は、面倒くさいときは無記入のまま出します。そうすると後でそこを聞かれますから、適当に口頭で説明するという感じですね。まあ、「リフレッシュのため」とか「体を休め、次のプロジェクトに備えて体調を整えるため」とか、そんなんでもうちの場合は全然問題ないです。
そして、取得率ですが、人によって全然違います。休む人は休む、休まない人は休まない。というか休めない。私もどちらかというと休めない部類に入りますが、何せ仕事が季節労働者(注・差別的発言でしたら申し訳ない)みたいな感じで、一つの仕事にかかっているときは全然休む暇がなく、もちろん土日も出勤。代休も溜まりまくり。で、後でがさっとまとめて休みを取るというパターンです。
ちなみに現在も季節労働の真っ最中でして、4月半ばまでは土日全部潰れます。ですがGWちょっと前には一息つける(はず)ので、そこから長期で休むつもりではいますね。上司には何も言っていないのですが。
    • good
    • 0

 年20日付与、消化しなかったら20日までは次年度に持ち越し可の会社です。


 去年までは周りも忙しく自分の手際も悪く、夏休み入れて7~8日弱の消化でしたが、今年精神的に参ってしまい、医者に行って2ヶ月(実働30日分)いっぺんに消化しました。
 気が弱く能力もないので、体を壊すか結婚でもしない限りまとまった休みはとれそうにありません。
    • good
    • 0

有給休暇の所得率:50~70%ぐらい


→特に「全部使いにくい職場」というワケではなく、自主的に取って、これぐらいです

取得理由:
年に数回ある土曜出勤を休むため
旅行
銀行や役所関係の手続き(半休の場合)

取得時期:
旅行の場合は、当然旅行のオフシーズン(笑)

連続取得期間:
年に1度は、1週間(5日間)+1日ぐらい、ブチ抜きで取ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年に数日ある土曜出勤を悠久で休んでいる会社は結構あるようですね。

お礼日時:2002/04/04 19:49

#8で回答したpochitamaです。


質問を拝見して、勢い投稿してから皆さんのお返事を読むと、ちゃんと状況なり意見なりを述べてらっしゃいますね(^^;)

私はコンピュータ関係の技術職ですが、うちの職場は同僚達と都合さえ調整すれば1週間ぐらいなら休みが取れます。また自分のように旅行に出掛ける人間が多いので「持ちつ持たれつ」という感じで、お互い協力して取得しています。上司も「他の人の許可が出てるならOK」という感じです。職場には男性が少し多いぐらいなのですが、構成的(?)には、未婚の女性が多くて既婚の男性が多いせいか、旅行でそれだけ取るのは女性が多いですね。男性の場合だと、体調不良とか所用のためなどで、1、2日ぐらい休む人がほとんどです。
    • good
    • 0

社会人となって以来、ずっと外資系企業で働いてきた私には、有給休暇と取らない(取れない)なんて考えられません。



有給休暇を取らないということは、「私は給料の受取を辞退します」と言っているようなものです。もし、これを愛社精神とでも思って働いている人に対しては、憐れみ(あわれみ)を感じます。そして、「何で有給休暇まで辞退して働くの?」と尋ねてみたくなります。

あなたのご質問を順に回答していきますと、

●取得率:100%

●取得理由:有給休暇を取るのに理由など要りません。休みたいから休むのです。どう使おうと各自の勝手です。

●取得時期:年によってさまざまです。用事のあるときや、旅行に行きたいときなどに休みます。

●連続取得期間:これは「就業規則」に規定があって、年に一度は、(少なくとも)2週間連続で取ることが義務付けられています。私は、2週間しか連続で取りませんが、長期旅行をしたい人などは、1ヶ月程度連続で取る人もいます。

以上が、私の有給休暇です。

この回答への補足

今の若い人は愛社精神で有休を取らない人はほとんどいないでしょうね。おそらく、有給を申請すると「あーだこーだ」言われるから、いやいや有給を放棄させられているのが現実だと思います。

補足日時:2002/04/04 19:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外資系は有休がしっかり取れるという話は聞いていました。でも日本の中では特殊なんでしょうね。

お礼日時:2002/04/04 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!