アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

But just how it is that we recognize them is unknown.

強調構文ですか。どう解釈したらよいか教えて下さい。

A 回答 (2件)

 (just) how it is that we recognize them という名詞節(間接疑問文)が主語で,is known という述語につながっていきます。



 how it is that we recognize them は,How is it that we recognize them? というのが通常の疑問文の形ですが,これは強調構文で,we recognize them という文において,recognize という動詞を修飾する副詞が不明なので,疑問詞 how になり,it is ~ that という強調構文で強調したものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適確な説明、ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/21 12:00

こんにちは。



How do we recongnize them?
「われわれはどのようにしてそれらを認識するか?」という意味の普通の直接疑問文ですね?では、
We reconginze them (in) this way. 
「われわれはそれらをこのような方法で認識する」という英文があったとしましょう。(in) this way の部分を強調構文を使って強めると、
It is (in) this way that we recognize them.
「われわれがそれらを認識するのはこのようにしてである(こうゆう方法である)」となりますね。この文において、もし (in) this way というのが分からなくて疑問詞の how「どのようにして」 だとしたら、全文は
It is how that we recongnize them.
ではまずいので、全体を疑問文にして、
How is it that we recognize them?
「われわれがそれらを認識するのはどういう方法によってだろう」となりますね。結局は、
How do we recongnize them?
の how を強めた強調構文ということになりますね。

これは、直接疑問文ですから、文の主語にするためには間接疑問に換えなければなりませんね。そうすると、
→how it is that we recongnize them
となりますね。これを主語にしますと、
→How it is that we recognize them is unknown.
という文が出来上がります。そうしますと、ご提示の文、
>But just how it is that we recognize them is unknown.
は、「しかし、ただわれわれがそれらを認識するのはどういう方法によるのかというのは分からない」という意味になります。

以上ですが、お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解の仕方を順序立てて説明して下さって、すごく分かりやすかったです。一文一文がとても丁寧で読んでいて気持ちよく、もっと教えて欲しい!と思ってしまいました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/21 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!