dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、私は日常で 「キチガイ」 という言葉を使用しました。

ところがその言葉は差別用語だというのです。
さらに放送禁止用語になっている、とのこと。
聞いてビックリしました。

Q,「一体、誰に対しての差別なのか?」
A,「精神疾患を持った方々への差別である。」

小生、内心で「おいおい勘弁してよ!」と思いました。
そもそもこの言葉がなぜに「差別用語」なのかわかりません。

では、人の家に火をつける等と騒ぐヤツを
「気違い」と言わずに何というでしょうか?

差別用語は差別用語ですが、
ただいくらなんでも、過敏反応しすぎているような気がします。

障害者の方への配慮は必要で、私も賛成です。
ただ、過激な言葉狩りはどうかと頭をひねってしまうというか、
正直混乱します。



ここまでくるともう一種の“人権病”ではないかと
思ってしまうのですが、
(少年犯罪の加害者過保護と同じ)¥

皆様はいかが思われますでしょうか?
(私が非常識なだけだったらすみません)


そのうち「キチガイ」なんて公の場で言おうものなら、
何百万円もの損害賠償を請求される時代がやってくるのではなか、
と空恐ろしくなって参ります。

A 回答 (16件中11~16件)

言葉狩り、うっとうしいですね。


めくらうなぎは、視覚障害ウナギ、というのでしょうか。

古典落語もほとんど実演禁止になります。
もちろん、古典文学、サザエさん、なども発売禁止ですね。

ばかばかしい。(これも差別用語か????)

言葉の裏にある気持ちこそが大事であり、
言葉そのものをやり玉にあげても、意味ナシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、まったくその通りだと思います。
近年は“人権病患者”が増えて困りますね。

お礼日時:2006/11/05 18:05

確かに目くじら立てるような差別用語とは思いませんが、決して美しくはない日本語ゆえ、いずれ死語になってしまうでしょう。

 日本人はそれだけ,言葉を大切にする民族だと思います。 昔「バカチョン」なんて言う、とんでもなく汚い差別語がありましたが、我々日本人は誰が主導することもなく、これを見事に死語にしてしまいました。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんんちは、ありがとうございます。

日本は美しい言葉も結構ありますね。
それ故、最近の女子高生なんかを見ていると、
ガッカリします。

ちなみに私の視点だと、
言葉を大切にする人種ではありません。
外国人に易々と干渉を許す人種=言葉を大切にしない人種
だと思います。
言葉はその民族のアイデンティティの一つでもあります。

「シナ」という言葉は差別用語と認識されておりますが、
実は語源は、英語・仏語・独語ほかの中国を意味する言葉と一緒です。

語源に問題がないのに、
向こうの一方的な主張で言葉狩りをする人種もそうはいないと思います。

お礼日時:2006/11/05 17:42

目くじらを立てるような差別用語だとは思いません。


ただ使い方によってはやはり不穏当なので注意は必要でしょうね。

>では、人の家に火をつける等と騒ぐヤツを
>「気違い」と言わずに何というでしょうか?
「気がふれてる」とでも言うのでしょうか。
もしかしてこれも差別用語?!

差別はよくありませんが、何でもかんでも潔癖を強いると非常に行き辛い世の中ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>差別はよくありませんが、何でもかんでも潔癖を強いると非常に行き辛い世の中ですね。

そうですね。本当の意味での人権家ならまだしも、
上辺だけで口から出任せというのは腹が立ちます。

やはり皆さんの回答を見ていると
そんなに差別用語という認識はないようで、
一部の人が過敏になっているとしか思えませんね。

お礼日時:2006/11/05 17:24

漫画「釣キチ三平」の「キチ」もこれですね。


以前は「虎キチ」とかもよく使ってましたが,最近は聞きませんね。
ちなみにこれは差別用語や放送禁止用語ではなく「自粛」しているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

放送禁止じゃなくて自粛ですか。
まあそれにしてもちょっと行き過ぎだと思いますね。

私も人権家アレルギーになりつつあります。

お礼日時:2006/11/05 17:02

「キチガイ」って差別用語だったのですか?


私も知りませんでした。

個人的には、障害者の方に対しては「キチガイ」とは思いませんが、
質問者様がおっしゃるような、<人の家に火をつけて騒ぐ奴>や、その他、様々犯罪ありますが・・・明らかにキチガイだと思ってしまいます。そうゆう人は、「頭がオカシイ」といえばいいのでしょうかね?
それとも「頭が狂った人」等。→どちらにしても、差別用語だと言われてしまいそうですが。
では、日常会話で、「とんでもない人」「非常識な人」「魔がさしてしまった人」で済まされるのでしょうか・・・疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨今の言葉は尋常でないような気がします。

お礼日時:2006/11/05 17:03

きちがいと聞くと何かに対して一生懸命やり続けてる人を連想します。


なので差別用語とかには感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり差別用語扱いは行き過ぎですよね。

お礼日時:2006/11/05 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!