アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 こんにちは。以前、こちらで皆様に家事についてのアドバイスをいただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2502887.html
私は、現在妊娠後期で、専業主婦をしています。妊娠は初めてで、今春専業主婦になったばかりです。専業主婦の前は大学院の博士課程にいました。正社員としてお給料をもらって働いた経験は全くありません。子どもを産んでしばらくしたら働きたいと思っています。しかし、人より学生期間が長かった為、本当に自分は子どもを産んだ後に働く事が出来るのか?と不安もとても大きいです。専業主婦から仕事復帰された皆さんは復帰(?)されるまでにどのような準備期間を過ごされましたか?私は社会経験もないだけでなく、しっかりとした資格も技術も持っていないのでとても不安です。また、社会復帰される際に大変だった事など、経験をお聞かせいただけると嬉しいです。
 ちなみに結婚前は一人暮らしで、学費で足りない分は学業成績等で奨学金(給費)を得たり、学生生活だけだとのんびりし過ぎてとても満足できず、週4でフルタイムのアルバイト、それと本籍の置いてある大学以外の大学院でも研究活動し、もし遊びに外に出るならば二日間は徹夜を覚悟しないといけないほど、自分から忙しくしていました。専業主婦の暮らしも、丸一日の休日なんて全くなく、真面目にやればやる程細かい用事も増えてきて、なかなか忙しく、それを何十年も続けるというのはとても立派な事だと思っています。ですが、家事も子育ても(まだ未経験ですが)とても神経を使って、時にとても面倒であるにも関わらず、努力さえすれば誰でもできることなので(たとえ料理ができないという男性でも絶対に料理はできるようになる)それだけを自分のライフワークとすることに虚しさを感じがちになってしまっています。夫からも「外で働く方がよっぽど大変だ、俺が主婦になりたいくらいだ」と時折言われ、辛いです。

A 回答 (3件)

 こんにちは。

結婚後2年専業主婦をし、1歳の子供がいます。
 再就職が決まり、今年の12月から社会復帰します。

 私の場合は、前の会社を完全に退職してしまったので、ゼロからの再スタートとなりました。
 働きたいとは思っていましたが、子供が産まれてから半年間は、子供のお世話だけで、毎日が矢のように過ぎていき、社会復帰の準備などする余裕はありませんでした。
 今年の春に、再就職を決意し、資格の勉強を始めました。
 受かっていないと、再就職できる自信がなかったので、試験の終わった10月半ばから、就職活動を始めました。
 幸い、紹介予定派遣ですが、10月末、1社目で再就職先が決まりました。(多分これは早いほうだと思います。)

 面接でチェックされるのは、業種や仕事内容にもよりますが
 ・資格よりも実績
 ・長く勤める意志があるか

 資格より実績、と書きましたが、業種によっては、学歴も重視するところもあります。
 質問者さんは、大学院の博士課程と、学歴が高くていらっしゃるので、それを重視しそうな業種を選ばれるとよいのではないでしょうか。

 そしてなによりも
 ・子供の預け先が確定しているか

 やっぱり何よりも、子供の預け先です。
 私ももっと早めに動いておけばよかったと思います。
 幸い、来年保育園に入るまで、両親が手助けしてくれることになりましたが…。
 お子さんが何歳の時から預ける予定なのかにもよりますが、妊娠している間から、無認可も含め、色々な保育園をチェックされたり、市区町村の、保育園を管轄している課に行って話を聞いておいたりされることをお勧めします。

 保育園の空きは、3月~4月に出やすいので、このあたりを、預け始める時期の目標にすると、入りやすいです。

  私もかなり家事を真面目にやってしまうほうです。
 子供に掃除機の排気を吸わせたくなくて、一人で五時に起きて掃除機をかけたりしてましたが、体力がもたないのでやめました。
 「今日はここをやったから、明日はあそこをやろう」などと、計画的に手を抜くことも重要です。
 お惣菜を買ってきて、自宅の食器に盛り付け、横にパセリやプチトマトでも飾っておけば、料理の手抜きもばれにくいです(笑)。

 だんな様の言い様は、ちょっとひどいですね…(;x;)。私もそんなことを言われたら、悲しくなってしまいます。
 そんなだんな様には、参考URLのサイトを見せてあげましょうw
 共働きには、だんな様の協力が不可欠です。よく話し合い、よく仲良くしておきましょうw

参考URL:http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
数週間で就職先を決められてしまうなんて、素晴らしいですね!
おめでとうございます。掃除機の排気を吸わせたくなくて、というお話は本当にびっくりしました。とても完璧にこなしてらっしゃったんですね。きっと今でもしっかり家事をされていらっしゃるんだと思います。
やはり仕事復帰の際は実績ですよね、、。そして、子どもの預かり場所というのは確かにとても大事ですね。うちは実家が頼れないのと夫の実家が遠方なこともあって、ここは本当に死活問題になりそうです。諸々、下さったアドバイスを参考に頑張ってみます!ありがとうございました。ところでサイトの内容を夫に言ってみたのですが、「嫌違う、一人暮らしの時にかかってた食費などの生活費がお前の節約によって減った分がお前の給料であって、こんなサイトの内容は極端だ。極端に主婦を正当化しようとしているとしか思えない」といわれました。結局、家の中で人をばかにして自分が必要以上にエラい存在でいたいとかいう幼稚な気持ちがあるのではないか、とか、仕事をするだけで精一杯で前もって家事を手伝わないのは俺の主義による、と伝える事で世の旦那さん方が手伝ってくれるほどのこともやってくれない事実の正当化をしようとしていて、器が小さいのではないかとさえ思い始めてしまいました、、。それとも私の事を女中かなにかに蔑んでみているのだろうか、とか、、。仲良くする自信がなくなってきました、、。

お礼日時:2006/11/13 08:49

こんにちは。

前にも回答させていただきました。

私は母子家庭になったので否が応でも働かないといけなかったのですが、その時役に立ったのは元々持っていた技能でした。しばらく休んでいたのですが、最近復帰しました。
大学院で研究されていた分野があるならば、その方面での就職を探されると有利かもしれないですね。それにアルバイトの経験があるならばその分野でも良いのではないでしょうか。

正社員じゃないと絶対ダメという理由がない限り、アルバイトやパートのほうが子育てをしながら働くには融通が利くと思います。子育てをしながら働くということは、子供を保育園に預けることになるでしょうし、そうなると病気も沢山貰ってくるので、急に仕事を休んだりしないといけなくなります。
子育てしやすい環境の会社での正社員ならよいのですが、そうじゃないところが殆どではないかと。うちは今小学生なのですが、学校行事にフル参加しようと思ったら、正社員じゃ絶対無理です(^^;)

ただこの辺は価値観の違いもあると思います。私は今は子供の都合を最優先させたいので他の事はそれに合わせて、です。でも中にはキャリアを優先させる人もいるでしょう。それは何が正しいと言うことはないので、自分と家族(両親なども含めて)の価値観によると思います。

確かに専業主婦の仕事は努力すれば誰でも出来そうな気がしますが、家族が満足する家事をするのは努力で何とかできるものではないみたいですよ。マニュアルどおりのことをやっていればいいわけではなく、その時々にあわせて行わないといけないので、思考力や洞察力も必要になりますしね。

特に育児が入ってくると、母親は自分ひとりしかいないのですから、努力すれば誰でも…というわけにはいきません。父親がいくら育児に参加してても、母親の存在は特別みたいですよ。

やはり、家事も育児も仕事も…となると、皆必ずどれかが手抜きになることもあるようですし、完璧にこなそうと思えば必ずどこかにしわ寄せが来るでしょう。それが人によっては精神状態だったり、体調だったり、夫婦関係だったりするのでは。
人生において大事なことはたくさんありますが、優先順位をつけることだけは必要ではないでしょうか。

お子さんが生まれたらきっとご主人の言い分も変わるのではないでしょうか。家事・育児に協力的なうちの夫は最初同じことを言ってましたが、今では「やっぱ無理」と言っています。

あと、ちょっと思ったのですが、質問者様は何かを楽しむということをされていますか?例えば趣味とかありますか?
親が全てにおいて全力投球で、休むことがないような人の場合、子供にもそれを強いてしまう可能性もあります。そうなると子供は窮屈ですよね。今の子供は普通に生活してても、あまりゆとりがないので、ちょっと可哀想になります。
子育てにおいて時にはボ~ッと二人で空を眺めるような時間も大事だと思います。一見無駄な時間が大事だと言うこともありますので、きちんと休むことも大事な仕事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
前回もコメントしていただいて!その説はありがとうございました。
確かに育児に関して、子どもの精神や心に対しては女性、男性双方が揃って向き合っていった方がいいのかもしれませんが、母子家庭(もしくは父子家庭)でそだった友人たちの話を聞いたりする分には、もしどちらかがいなかったとしてもそのお母さんもしくはお父さんがしっかりされている家庭なら、下手に両親が揃っていても内部が崩壊している家庭なんかよりずっと立派に子育てされている気がします。やはりそこは性別による違いは(もちろんおっぱいをあげたりとかは男性には出来ませんがそれを除いて)あまり気にしない方が良いのではないでしょうか。というのもうちの夫が「女は男は論」を振り回すタイプでそれを悪用と言うか、例えばおむつをかってくる、とか哺乳瓶の手入れをする、とかは完全に性差のない世界だと思うのですが、そういった雑用の段階にまでその論理をふりまわして逃げるタイプなのでちょっと過敏に反応してしまっているかもしれません。
皆さんがおっしゃるように優先順位は大切ですね。私なんかは家庭を凄く大事に思っているのですが夫は「家庭は自分が不機嫌で疲れてれば幾らでも妻にあたれる所、お金さえわたして養ってれば十分。」というタイプで新婚なのに早速金銭と家事の関係だけのドライな仮面夫婦のようになってきました。寧ろ夫は「家庭はつまらない、だけど努力している自分」を作り上げないと自分に自信がもてないようです。以前そんなようなことを言っていました。私は夫にそういった価値観ではない家庭を体験させたくて仕事をしたいと思っているところもあります。家庭は養う、養われるの場ではない、養ってくれるのはもちろん愛からだけれど、愛が養う事でもない、ということをお互いが金銭的に同等な立場になってようやくわかってくれそうな気がして、、。特に子どもが産まれたら子どもにも「養ってやってるんだから」と言い出したりなんかしたら、、、。ところで趣味ですが、私は趣味は幾つか持っています。でもいずれも家の中でできることなので家事を優先しておろそかにしがちかもしれません。確かに親の生き方は自然と子どもにうつってしまいがちですね。ほっと一息をつきつつ、というような生き方は自分自身が体得しなくてはいけませんね。

お礼日時:2006/11/13 09:10

>夫からも「外で働く方がよっぽど大変だ、俺が主婦になりたいくらいだ」と時折言われ、辛いです。


そんな旦那さん、私ならじゃぁ代われ!と言いたい。

以前の質問、回答も読ませていただきました。
私は現在3人目の子供の育児休業取得中の兼業主婦です。
入社15年目で転職経験なし、です。
なので、経験を話せるわけではないのですが、最後のご主人の発言に目茶目茶頭にきてしまいまして・・・
わが家では主人に育児休業を取れ、と言っても
「育児のほうが大変だから嫌だ」と断られます。
と言っても、当然私も会社員やってますので、仕事に行ってるときはお互い交代で育児をやっているので、主人に育児が出来ないから、と言うわけではありません。
実際に育児をやっているからこそ、育児休業を取ってくれないのです。
質問者様は本当にすばらしい、理想的な主婦をしていると思います。
私なんて、育児休業中でも洗濯は2、3日に1回のローテーション。
掃除に至ってはきたないなぁ、と思ったら掃除する、って言う程度です。
ちなみに床はワックスがけなんて絶対に面倒でろくにしないだろうから、と、家を建てるときに30万近いお金を出して床面全部に特殊コーティングをかけました。10年間ワックスいらずです!

子供がいる生活、と言うのは24時間休みなしです。
書いてある学歴から見る限り、そこらのスーパーのレジ打ちをしたいわけじゃないでしょうから、
育児、家事、仕事、を両立させたら自分の体を壊しちゃうと思いますよ。
仕事は考えるより産むが易し、やってやれないことはありません。
でも、自分の中で家事の切捨てを考えられるようになってから、仕事のことは考えるのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。
cmajoさんの旦那様は育児を経験なさってる分育児の大変さを理解してらっしゃるのですね。それでも「育児の方が大変だから嫌だ」とおっしゃるのはcmajoさんに負担がかかってしまいますね、、。うちの旦那さんは子どもが産まれた後、育児に関わってくれるかな、と想像すると私が専業主婦の間は全く関わってくれない気がします。実際この週末に育児について話を持ちかけてみたら「家にいるお前が全部やって当然だろう。俺は金さえ稼いでくれば十分だろう、それが当然の分担だ」と言われてしまいました。このままだと産褥期でさえも何にも手助けしてくれない気がします。完全に古風な男尊女卑なんではないかと思います。どうしたら考え方を変えてくれるんでしょうか、、。もし産後仕事がもてたとしたら、家事は夫に文句を言われても「文句をいうくらいなら自分が手伝え」くらいの勢いがないとだめですね、、。かといって家庭の中にいたら夫の発言等でどんどん自分が能無しな気がしてきて何にも出来ない程自尊心がなくなってきてしまったので、仕事を持って充実した毎日を送りたい気持ちはかわりません、、。

お礼日時:2006/11/13 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!