
どうかおしえてください。
当方、会社員で給与所得があります。昨年家を建て、住宅ローン減税のための確定申告を行いました。必要書類が多く、かなり手間だったのですが、2年目以降は年末調整で簡単に住宅ローン減税を受けることができると聞いていたのでがんばって作成しました。
今年度株での収入が100万ほどあります。特定口座なのですが、確定申告すると税金が戻ってくる(定率減税と住宅ローン減税)と聞きました。そこで、確定申告をしようと思うのですが、
(1)この場合、年末調整時に住宅ローン減税の申請をしても結局確定申告時に再度申告が必要なのでしょうか?
(2)また、その時の住宅ローン減税の申請は初年度と同様の手間がかかるのでしょうか?
知識が少ないためにわかりにくい質問になってしまいましたが、どうか教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>(1)この場合、年末調整時に住宅ローン減税の申請をしても結局確定申告時に再度申告が必要なのでしょうか?
>(2)また、その時の住宅ローン減税の申請は初年度と同様の手間がかかるのでしょうか?
1の方の回答のとおり、住宅取得の2年目は年調だけですみますので会社に提出しましょう。
また、株の売買は、特定口座で源泉ありを選択した場合は基本的に確定申告の必要はありません。
ただし、特定口座以外の取引と損益通産を行い譲渡益が生じている場合とかは、申告する必要があります。
これらは、証券会社からの「特定口座年間取引報告書」記載してありますのでよく読みましょう。
No.2
- 回答日時:
年末調整済の所得がある人が、年末調整でし忘れた・間に合わなかった・年末調整では処理してもらえない物がある、などの理由で確定申告する場合、「追加分だけを申告する」のではなく、控除内容(配偶者控除や扶養控除、社会保険控除、生保や損保の控除、所定の手続きが済んでいる<2年目以降の>住宅ローン減税など)も含めて、全体として申告しなおします。
ただし、あくまでも「いろいろな控除や、減税分も記入する」という形で申告するだけで、初年度と同じような手間をかけるわけではありません。
年末調整済の部分については、その内容に変更が無い場合は、「年末調整のとおり」ということで、数字だけその通りに申告書に書き写せばOKです。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
>(1)この場合、年末調整時に住宅ローン減税の申請をしても結局確定申告時に再度申告が必要なのでしょうか?
昨年確定申告をしたということなので、税務署より年末調整用の書類が届いているかと思います。それに必要事項を記入して勤務先へ提出することになりますが、勤務先はそれを見て住宅取得控除をしてくれますので、確定申告時には、源泉徴収票に書かれている住宅取得等特別税額控除の金額を確定申告書に転記するだけです。
>(2)また、その時の住宅ローン減税の申請は初年度と同様の手間がかかるのでしょうか?
上記記載したように数字を転記するだけの作業ですので、1年目のような手間はまったくありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社解散時の清算確定申告に残...
-
株売却による税金
-
年金生活者 株利益確定申告
-
配当収入のみの無職生活、確定...
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
-
損益通算の申告期限について
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
特定口座(源泉徴収あり)の株...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
投資先のある可能性の会社について
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
信用取引規制の
-
カバレッジ開始って?
-
一般上場と特定信用取引の違い
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
株売却による税金
-
端数株処分代金。確定申告について
-
株も、年末持ち越しした場合、...
-
特定口座源泉徴収ありで、税金...
-
地方税の配当割控除・譲渡益控...
-
一般口座で株の取引きをし20万...
-
株取引で利益を得た場合で、特...
-
源泉徴収有り特定口座における...
-
損益通算の申告期限について
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
株式投資、証券口座 自営で特定...
-
株式譲渡益の税金支払い方法に...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
金(地金)の売却の税金について
-
臨時収入のあった時の確定申告
-
【産休&育休中パート主婦】扶...
-
毎年確定申告をしております。...
-
投資信託の源泉税について
-
FXの収入を年間20万円に抑え...
おすすめ情報