No.11ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ひとつだけというのは難しいですね。「帰れない二人」
とてもファンタジックな曲ですね。聞いていると、満面の星空が思い浮かびます。
安全地帯 玉置浩二とのデュオバージョンもとても良いですね。
他にもいっぱい出したいですが、一つだけということなので我慢。
ありがとうございます。
で、で、で、で、出た~~~~~~~!!!
おもうったより~ぃぃも~、よつゆはつめたく~♪
ふたり~のこえ~ぇぇも~、ふるえていまた~♪♪
涙がチョチョぎれるほど(懐かしの言い回し)、大ッ好きな曲です!
甘くて、切なくて、ファンタジックで・・。
今でもこの曲を聴くと、胸の奥がキュンとなります。。
お酒がなくても酔えてしまうような、名曲中の名曲ですね!!
No.22
- 回答日時:
こんばんは。
あえて挙げるとすれば、なぜかまだ出ていない、井上陽水としてのデビュー曲「人生が二度あれば」です。確かに静かに始まり、突如激しくのパターンは多いですね。両親への想いが印象的で、この曲も静かに静かに流れ、ひょっとしたら最も激しく熱唱する曲でしょうか。私のカラオケの定番です(笑;)。
ありがとうございます。
以前は、カラオケで私もよく歌ってました!
しかし、ある日ふと気がついたのです。
陽水のお父さんはお医者様で裕福なのに、なんで欠けた湯のみ茶碗を使うのかな?と・・・。
物事にこだわらない人だったのですかね?
そう思いだしてから、歌えなくなりました。。。
No.19
- 回答日時:
ありがとうございます。
当時はヒロインになったつもりで、この曲を聴いてました。
こんな時代もあったんですね~~
だけど、少女のような純な心は忘れたくないな!
No.18
- 回答日時:
こんにちは。
あえて、ひとつだけなら、「少年時代」です。
自分は、いい印象を持つ陽水さんの曲をあまり知らない今なんですが、
この曲って、すごくたくさんの終わりとたくさんのこれからを感じることができて、
いい曲だなとおもいます。
聴くたびに(なんだろう)
ある種の古さと新しさを、ならべて感じることができます。
思春期のあるとき、映画館の前を歩いていたときに、
「少年時代」という映画の広告をみたのをなんとなくですが覚えています。
それがこの曲を知るきっかけでした。
ありがとうございます。
『すごくたくさんの終わりとたくさんのこれからを感じる・・』
domaine-espoirさんは、すごく良い感性をお持ちなんですね!!
それに、『映画の広告をみて・・』が、この曲を知るきっかけだなんて。
実は正直言って、子供時代に自然に恵まれた環境で育ったせいかどうか、この曲、あまりピンとこないんですね。なんか、当たり前のことわ歌っているな~って感じで゜・・^^’
たぶん、鈍いんです私。
聴きなおして、勉強しまーす!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画『赤い月』のCMで使われ...
-
ナナナーナナナーナナー
-
最近またCMでも流れていますが...
-
メイドさんが使う呼び名
-
言葉で質問です〜 お嬢様の反対...
-
スロット番組、NOLIMITのエンデ...
-
吉乃川だったかと思うんですけ...
-
京成電車の歴代CMの曲の歌手名...
-
「Straight from the heart」と...
-
カラリオ
-
EACのファイル名のパラメーター...
-
スバル・プレオのCMソング
-
20年前の日石TVCM
-
ペティオ(Petio)のCMに使われて...
-
auのcmで流れているバックミュ...
-
探偵ナイトスクープでかかった...
-
Over Time~♪から始まるCMソング
-
BGMの曲名は?
-
サビの部分で「Everybody~」と...
-
ゼクシィーのCMの曲”I Love You...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナナナーナナナーナナー
-
メイドさんが使う呼び名
-
Over Time~♪から始まるCMソング
-
好きな女性に言われた「覚えて...
-
言葉で質問です〜 お嬢様の反対...
-
テレビCM(関西ローカル)美...
-
小田和正さんは在日ですか?
-
大棚の若旦那とはどういう意味...
-
最近またCMでも流れていますが...
-
とくダネ!で使われているあの...
-
89年頃の第一興商のCMなのですが…
-
「木蘭の涙」のサビに似てる気...
-
リゲインのCFで、女性歌手のバ...
-
EACのファイル名のパラメーター...
-
1978~1980年頃の全日空(?)...
-
明治製菓のCMで「メイジ!」とい...
-
TOYOTA BIG AIR
-
1980年代後半ミノルタ様の...
-
ゴスペラーズの「ひとり」とい...
-
アートネイチャーのCMで流れて...
おすすめ情報