アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の微分方程式を解け 2yy'=1
とありました。解答は
--------------------------------
2y・dy/dx=1の両辺をxで微分して
∫2y (dy/dx) dx=∫dx
置換積分法により ∫2y dy=∫dx
ゆえに y^2=x+C (Cは任意定数)
--------------------------------
となっています。ここで疑問に思ったのが
”置換積分法により”という箇所です。
これはdy/dx・dxを”約分して”dyにしてはならず、
”置換積分法により”dyにしなくてはならない、
ということが言いたいのだと解釈しました。
疑問1.
そこで、ここにおける”置換積分”とは具体的には
どのような作業を指すのでしょうか?
疑問2.
以下は全て同じことを表現したいと意図している
のですが、誤解を招くことはないでしょうか?
2y・dy/dx・dx   
2y (dy/dx)・dx  
2y dy/dx dx
2ydy/dx dx
2y*dy/dx*dx
2yとdyの間に半角スペースを入れた方がよいか
・と*と半角スペースどれが妥当か
dy/dxは()でくくるべきか
などなどです。

A 回答 (2件)

そもそも置換積分をご存知ですか?


∫(x^2+x+c)^{100} dx とか計算したことがあれば
ご存知だと思いますが?

置換積分の公式は
高校の教科書風に書くとこんな感じ

∫f(y) dy = ∫f(g(x)) g'(x) dx
ただし,y=g(x)
#積分区間とかgの条件は省略

これをちょろっと書き換えます.
g'(x) = dy/dx とかけば

∫f(y) dy = ∫f(g(x)) g'(x) dx
= ∫f(y) dy/dx dx

となるので「形式上」ですが約分の形が成り立つのです.
したがって「置換積分より」となります.

きちんと置換積分に言及してる解説は
経験上そんなに多くはありません.
その解説を書いた人はまめというか,
きっちりした方なんでしょうね.
普通は,No.1さんのように
本当は初歩的な段階では「約分」ではないのにも関わらず
形式的に約分をしてしまう解説がほとんどです.
そもそも,dy/dx は定義してても,dyとかdxというものは
定義してないですよね?定義してないものに対して
計算を行うというのは変なんですよ

ただし,No.1さんのような「約分」というのは
実際は,上述のように「置換積分」によって正当化されるので
積分記号のもとではやってしまってかまわないのです.
そして,いちいち積分記号とか書いていると
まどろっこしいので,あとで積分で使うことを前提として
なんだかわかんないけども,dxやdyというものを使って,
さらに積分記号を省いてしまって,「普通に約分」とかして
計算してしまって,それを使うというのが現実的な解法です.

つまりは「表記の問題」にすぎません.
こういうふうに「省略して書く」というのが一般的で,
なおかつ,あまりにうまく機能するので逆にややこしい,
つまり,dxとかdyが普通の数に見えてしまうということです.

これには裏があって,じつは
もっと数学を勉強していくと,積分とかにまったく無関係に
関数 f に対して,df というものがでてきます.
微分形式というのですが,ここまでいくと
約分とか,そもそも``dx''ってなんだ?という問題は
すべて解決されます.
さらにこの微分形式ってものに対して「積分」という演算が
定義されるのですが,それは「普通の積分」とうまく
噛み合うように定義されます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、置換積分というものを勘違いしていました。
自分は ∫x√(x+3)dx というような問題のときに
√(x+3)=t とおく、というようなものを置換積分
だと思っていました。参考書を見直したところ、
確かに2度(2周)通過したはずですが、他の方法(?)
で解けてしまったようで、置換積分についての
理解は無意識に飛ばしていたようです。
つまり今回のミスは、置換積分を理解していた
気になっていたという勘違いからでした。

今、参考書を見ながら考えてみたのですが、
たしかに、当てはめればそうなる。でも、これって
そんなにすごい知識なの?って感じです。イマイチ
この概念の必要性みたいなものが見えてきません。
少し類題解いて考えて見ます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 17:27

置換積分とかは良く分りませんが、私の使う解法を。


2y・dy/dx=1
両辺にdxをかけて
2y・dy=dx
両辺積分して
∫2ydy=∫dx
y^2+C1=x+C2
よって
y^2=x+C3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>両辺にdxをかけて
これをしちゃまずいと思ったので質問してみました。
解法は参考にさせていただきます。このように100%
四則演算が常に通用するならよいのですが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 05:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!