dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPで「システムの復元」という機能があります。念のために時々自分で日付を名前にして(例えば20061215)復元ポイントを作成しています。今日、パソコンの調子が良くなかったので、以前の復元ポイントに戻して見ようと思い、「システムの復元」をしようとしたのですが、カレンダーで復元が出来るポイントが全くなく、先月までに自分でわざわざ作成した復元ポイントにも戻れませんでした。復元ポイントって、一定時間が経つと勝手に消えてしまうのでしょうか??ハードディスクの容量は(C)ドライブが3GB、(D)ドライブが4GB以上は空き容量があります。今後のためにも、同様の症状を体験された方、良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

基本的にシステムの復元はむやみに使うものではありません。


正直言って最終手段です。
そしてドライブの空き容量も関係ありません。
システムの復元で使うだけの場所があります。
だからシステムの復元は戻すことのできる容量を変更することができるのです。

http://www.tuskinoura.com/archives/2005/01/post_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムの復元は繰り返し使っちゃダメなんですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/29 14:00

http://support.microsoft.com/kb/301224/ja

一度システムの復元ポイントを作成しない→再起動→復元ポイントを作成するに戻す
をやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。これでしばらく試してみますね(*^^*)。

お礼日時:2006/12/29 14:02

◆システムの復元を有効にしたい!!


[コントロールパネル]→[システム]→[システムのプロパティ]→[システムの復元]→[システムの復元を無効にする]のチェックをはずす、使用するディスクの領域設定は、1000~2000MB程度に設定する。
上にチェックが入ってあり、復元ポインタが解除されたままで、無効状態になっていたと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[システムの復元を無効にする]のチェックははずれてました。(??)

お礼日時:2006/12/29 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!