アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンピューターについてほとんどの素人です。CPU,ギガ、メモリーなどコンピューターを買うとき重視しますが、簡単に言うとどんな意味なのでしょうか?  

また、コンピューターを買うとき他に注目した方がよい場所などあるでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

他の方も指摘されていますが、「ギガ」は単なる数字を数えるときの言葉で、実はコンピュータ関係ありません。

体重とかで1000グラムを「1キロ」とか言いますよね。それと同じで、キロ→メガ→ギガ→テラ...と、1000ごとにたくさんのゼロを付けなくていいように呼称があります。で、パソコンの動作速度について記載する時に、「このパソコンのCPUは、1秒間に1,000,000,000回の仕事をできるんだよ」という場合「このCPUは、1GHzで動きます」とか書くわけです。

とまぁ、カタログに書いてあることを断片的に読んでも、多分なにがなんだか判らなくなると思います(実際、ギガ、という言葉だけ拾い上げてしまってますよね?)。何か入門書を1冊読まれると良いかもしれません。

急がば回れ、です。

あと、中途半端な知識でかかると、足下をすくわれますよ。判らないなら判らないで、とりあえず「価格」と「大雑把な利用方法(持ちあるくのか?自宅に据え置きにしたいのか、など)」だけを決めて、とりあえず市販されているものを買って、1年~2年使いながら勉強する、という手もあります。

案外それが早かったりするのです。
    • good
    • 0

補足(ナンバー2)



・数字の単位(1000倍単位)
バイト :バイトの1倍
キロ :バイトの1000倍
メガ :バイトの100万倍
ギガ :バイトの10億倍
テラ :バイトの1兆倍
ペタ :バイトの1000兆倍
エクサ :バイトの100京(けい)倍
ゼッタ :バイトの10垓(がい)倍
ヨッタ :バイトの1禾予(じょ)倍

CPU、メモリ、HDなどの性能表記にも使われてます。
今はギガ(G)が多いです。
古くはメガ(M)が主でした。
その前のずっと昔はキロ(K)でした。
近い将来にはテラ(T)の時代が来ます。
    • good
    • 0

CPUとはパソコンの頭脳といわれる部品のことです。

つまり、パソコンで行われる計算はここで行われています。CPUの性能には「2.8GHz」のように数字が用いられています。ちょっと前まではこの数字が大きいほど性能がよいといわれていたのですが、今は方式がちょっと変わってきて、一概にはそう言えなくなりました。
CPUを作っているメーカーは数社あり、メーカーによってCPUにつける名前が違います。たとえば、Intelという会社が作っているCPUは「Pentium4」という名前のものと、「Celeron」という名前のものがあります。さらにPentium4の中にも、2.4GHzのものや、3GHzのものがあります。
で、ちょっと前までは主流がPentium4でしたが、これからは「Core 2 Duo」というものが主流になりつつあります。ちなみに、Core 2 DuoもIntelがつくっています。
ですから、これからパソコンを買うのでしたら、CPUがCore 2 Duoのものを買うことをお勧めします。



ギガというのは接頭語です。たとえば、重さをあらわすには普通g(グラム)を使いますよね。1g、10g、100g…1000g…。
1000gって別の書き方できますよね。そう、1kgです。「k」はキロと読み、1000倍をあらわします。1Ggは1000000000倍をあらわします。つまり、1000000000gのことをあらわします。

HDDの容量はたとえば200GBとあらわせます。ここで「B」はバイトのことで、先ほどの重さと照らし合わせるならgのことです。重さの単位がgなら、情報量の単位はBなのです。
Gは1000000000倍ですから、200GBは200000000000Bのことです。いちいち200000000000Bと書くのは面倒だし、わかりにくいから「G(ギガ)」を使っているのです。
ちなみに、1kBは1000Bで、1MBは1000000Bです。


>また、コンピューターを買うとき他に注目した方がよい場所などあるでしょうか?
やはりCPUとメモリでしょう。CPUはCore 2 Duoのものを選び、メモリは1GB以上が望ましいです。ただこれは普通の使い方しかしない人にとってはハイスペック過ぎる気もしますが…。Windows Vistaを動かすにはこれくらい必要とされています。
    • good
    • 0

・CPU


コンピュータの頭脳
主に計算や処理をする装置で、パソコンの核となる部分です。
このCPUの性能によって処理性能が決まるわけです。
つまりパソコンが行う様々な処理速度が決まるわけです。
なので最も重要な部分と言えるでしょう。

・メモリ
ソフトやプログラムなどを動かすために必要な装置です。
多くのプログラムや大きなプログラムを使用すると消費します。
これの性能が低いと動きが遅くなったり、停止してしまったりします。
逆に高いと多くのプログラムを使ったり、大きなプログラムを使ってもスムーズに使う事ができます。
CPUの次に重要です。

・ハードディスク
HDまたはHDDと書きます。
これはパソコンのデータを保存する装置です。
これの性能が高いとデータの高速な操作や多くのデータを保存しておけます。
メモリの次に重要です。

・マザーボード
これはパソコンのベースとなる部分です。
パソコンと周辺機器を繋ぐ端子類もこのマザーボードについています。
これの性能によって拡張性がまったく変わってきます。
また、他の部品と違ってこちらの交換はベースですから少々大変です。
というのもCPUやメモリやHDはそのまま使いたい場合でマザーだけ交換する場合は他の部品が対応するものを買わないと行けないので
通常はマザーの交換はほとんどしません。
ですので購入したらずっとそのままの性能です。
ある意味最も重要かもしれない部分です。

・光学ドライブ
CD/DVDなどを使うための装置です。
CD-R、DVD-R/+R:書き換え出来ないタイプです。
CD-RW/DVD-RW/+RW:1000回まで書き換え可能です。
DVD-RAM:10万回まで書き換え可能です。また、FD感覚で使う事が出来ます。
つまり通常は書き込み専用ソフトで書き込むのですが
DVD-RAMは特殊な方法を使う事でD&Dだけで書き込めます。
わかりやすく言うとドライブに放り込むだけで書き込めます。
また、一体型ドライブもあります。
スーパーマルチドライブ:CD-R、DVD-R/+R/-RW/+RW/RAMの読み書きに対応しています。
これらも性能の良い物は高速で読み書きが出来ます。

他にもいくらでもあります。
どこを見ればなどは勉強してください。
ネットでもいくらでも資料や紹介サイトはあります。
しかし、ギガなんて部品はないです。
初歩的な勉強もせずにパソコンを買っても使えないと思います。
それから良い商品が欲しければ勉強しないとわからないです。
それに用途によっても違います。
わからなければお店のお勧めで良いです。
    • good
    • 0

こちらの「パーツの概要」を参考にどうぞ



http://pcfree.jp/customize/top.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!