
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
那覇は自衛隊と共同利用みたいな形なので、出発時(離陸時)でも自衛隊機が帰還してくる場合、ターミナルから離れてもしばらく誘導路というか、滑走路に入らず待ちがはいることがあります。
見ていたら5機くらいの自衛隊機をまっていました。
着陸時も普段北からそのままはいるところを、旋回して南から着陸したことがあり、その翌年にはまた北から着陸していたので、なにか理由があるのだろうかと感じていたことがあります。
1時間くらいは見ておいたほうがいいような気がします。
No.7
- 回答日時:
下記のサイトに、基本的な事項は全て記載されていますね。
スカイマーク[予約からご搭乗まで]
http://www.skymark.co.jp/support/reservation_con …
既出の通り、スカイマークの絡む乗り継ぎは、乗り遅れても全て自己責任です。
ここに出ている60分は、あくまでも「最低限必要な乗り継ぎ時間」であり、
羽田空港や那覇空港の混雑状況を考えると、私は最低でも更に30分の余裕を見る事をお薦めします。
なお、預け手荷物がない場合であれば、Webチェックインで時間を短縮できます。
JALマイレージバンク - JAL ICチェックインサービス
http://www.jal.co.jp/ic_service/checkin.html
ANA国内線 - スキップサービス
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/skip/index.html
スカイマーク便搭乗前にWebチェックインを完了しておけば、外に出ないで乗り継ぎが完結します。
必ず、2階コンコース内の乗り継ぎカウンターに立ち寄って、タッチ&ゴーを完了させて下さい。
この時、JALorANA、スカイマークの両社に乗り継ぎ情報を伝えておくのは当然です。
No.6
- 回答日時:
例えば。
飛行機が15分遅れ、自衛隊機や機体不良機の離発着で5分機内待機、フィンガーの先端の乗降口(2F)から到着手荷物受取(1F)まで徒歩5分。荷物が出てくるのが最後の方なら10分待ち、荷物を持って搭乗手続きチケットカウンター(3F)へ移動。
ここまでに約40分。
他の方の回答にあるとおり、離陸予定時刻20分前までに手続きをしなければいけませんから、乗り継ぎ時間が1時間だとキツイかと思われます。
昼頃や15前頃は離発着の便が多く(つまり旅客も多く)到着・出発両方とも大変込み合います。
また、格安パックなどで「那覇空港で石垣までの航空券を受け取るための引換券」を航空券代わりに発券していることがありますが、引き換え場所は到着手荷物受取(制限区域なのでうっかり引き換え損ねて出てしまうと面倒)、搭乗手続きカウンター(差し渡し数百m)の両端にある旅行会社カウンターのどれかです。那覇空港についた時点で手近な(利用する航空会社の)職員を捕まえて場所を聞き出しましょう。
3月の那覇空港ですか?
当たり外れが激しいかと(何月でもそんな気がしますが)。西よりの風が強い日は、滑走路の向こうにあるリーフの縁で白波が立つのを、展望台や3・4Fの窓から見られるくらい荒れます。
気象庁のHPで過去のデータとかはいかがでしょうか。
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
参考URL:http://www.naha-airport.co.jp/
No.5
- 回答日時:
通常なら航空会社が異なっても、最初の空港で乗り継ぎ先までの搭乗手続きを終えられ、手荷物も通しで預かってもらえます。
こうしておけば、遅れてもそれなりの手配をしてもらえます。マイル特典で搭乗して、他社便にのりつぎを計画した時に、特典で載ったほうが遅れ、乗り継ぐ予定だった最終便に乗り遅れたのに、無料でホテルの手配があった上に翌日の便への変更も無償でした。しかし、スカイマークは違います。安くするために他社のとの連帯運輸の契約をしていませんから、他社乗り継ぎの手続きは受けていませんし、手荷物も自分で預けなおさないといけません。
つまり、那覇ではいったん外に出て、乗り継ぎ便の搭乗手続きをしないとならないわけです。むろん、スカイが遅れて乗り損なっても、なにも補償はありません。乗り継ぎ便の航空券はただの紙切れです。
というリスクを考えると最低でも1時間を見たほうが良いと思いますね。スカイ便以外からの乗継では各社とも空港別に標準乗り継ぎ時間を設定してますので、それに収まっていれば、乗継が保証され、遅れで乗り継げなかった場合も代替措置があります。
No.4
- 回答日時:
すいません#2から補足です。
沖縄は今のシーズン天候が悪く、到着時間が乱れることが多々あります。ですので、遅れることを見越したほうがいいかも…
と言うわけで、旅行もあまりお勧めできません。大きなお世話かもしれませんが、ほんとに毎日天気が悪い日が続き、風がビュービュー。天気予報は毎日のように最高気温20℃越えてますけど、多感気温はそれよりはるかに寒いです。
泳ぎたいなら5月以降がお勧めです!!
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/09 23:04
「今度」と書くと今月中みたいなイメージを与えるかもしれませんが、旅行に行こうと思っているのは3月上旬です。
3月上旬の天気はいかがでしょうか。
水温は気にしません。今のところ泳ぐ予定はないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新大阪駅に車でお迎え行った事...
-
写真の風景分かりますか
-
夜彼氏と公園行くと絶対触りあ...
-
江の島等の観光ルート
-
京都市バスや地下鉄の乗り継ぎ...
-
事件の話
-
千葉にあるのに、東京ディズニ...
-
大阪市内の小さな公園では、手...
-
白浜海水浴場がこの夏休止に・...
-
【公園の前の路上駐車やめてほ...
-
東京都の桜写真スポットでオス...
-
東京で無料で遊べるとこ教えて...
-
植物の名前、教えて下さい 公園...
-
公園がボール禁止になりました ...
-
紅葉を見ながらピクニックをす...
-
公園
-
公園っていいですね
-
花壇にはえてました なんのきの...
-
狭山湖や多摩湖でオススメスポ...
-
【子供たちが公園で遊べなくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機:乗り継ぎ時間20分・・・
-
シアトル空港からオリンピアへ...
-
阪神高速5号湾岸線
-
那覇空港での飛行機乗り継ぎに...
-
旅行会社の手配ミス(長文です...
-
【仁川空港】国際線乗り継ぎ時...
-
この動物何ですか?
-
羽田空港第2ターミナルの制限...
-
世界で最も忙しい空港は、ヒー...
-
新千歳空港近くのスイーツ店
-
チャイルドシートの梱包(航空...
-
メルボルン空港に早朝着きます...
-
成田空港第1PTBとは?
-
飛行機は遅刻者を待つのですか?
-
飛行機国内線のセキュリティチ...
-
ロサンゼルス空港
-
中部国際空港・遅延の場合の終...
-
搭乗者名を調べることは可能で...
-
ハンディーターミナルのレスポ...
-
空港の金属探知機に体内に埋め...
おすすめ情報