重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仙台旅行を考えています。
伊達政宗が好きな為、それに関する場所に行きたいと思うのですが、
現在観光を予定している名所は、青葉城址、瑞鳳殿、みちのく蝋人形館です。
他に、片倉小十郎の白石城にも行きたいと思っています。

この他に、伊達政宗・片倉小十郎好きにオススメの名所はありますか?
また、両者に関するオススメの食べ物屋さんなんかも教えて頂けると幸いです。
(伊達政宗と言うメニューがある等、面白い意味でオススメなお店でも構いません)

仙台・白石に住んでいる方、その地域に詳しい方、
伊達政宗・片倉小十郎巡りをした事のある方達の意見をお待ちしています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 片倉小十郎さんが幼年期~青(壮)年期を過ごした,山形はいかがですか。


 彼が白石城に赴任したのは,どっしり腰の据わってから。
 彼の家は,川西町上小松で,「樅の木は残った」で有名な
原田家と共に,上小松を治めていました。原田家が力を入れた
樽平酒造が残っています。
 また,置賜公園もいいのですが,近くの諏訪神社等,原生林と
思わせるような荘厳な森が残され,杉が枯れてできた深さ二m位の
うろ穴があったりもします。おそらく,ここら辺で戦遊びをしてい
たのかもしれません。

 彼の父は,阿久津八幡の禰宜で,そこにも行ったでしょう。横穴
古墳も口を開けたまま残っており,このようなものをみて育ったかと
忍ばれます。

 彼の所領の長井には,彼が正宗の移封に伴って山形を去る時,
「草」として里入り忍びを残したとのお話しもあります。

 まだまだ,観光化されていない地域ですが,ほとんどのヒトが知らない
小十郎さんもいかがですか?


http://www.mapion.co.jp/m/38.0007675_140.0382297 …
    • good
    • 0

こんにちわ。


白石いいですよ。わたし白石市民です。
いつ頃宮城に来るのか分からないのですが、5月に行われる片倉鉄砲隊は、ぜひみていただきたいです。かなりカッコイイです。
そろそろBASARAバスというのが走り出すそうですよ。3月21日にBASARAの総プロデューサーを招いてオープニングセレモニーをやるそうです。
白石城に来たらモモ茶ソフトを食べて下さいね。意外な組み合わせでおいしいです。
あと、白石城に比べると観光客が少なくかなり静かな場所なんですが、武家屋敷すごくいいですよ。心が落ち着きます。
    • good
    • 0

2回ほど白石に参りましたが、


やはり傑山寺の一本杉と愛宕山の片倉家廟所は一度は行くべきだと思います。
廟所の近くには、小十郎の姉の喜多のお墓もあります。
しかしあまり手入れがされておらず、可哀相でしたので、
なるべく多くの人が訪れて綺麗にしてあげてほしいと思います。
傑山寺に関しては、墓石があるわけでは無いので見ごたえはないかもしれないですが、
真っ直ぐに立つ大きな一本杉が彼をそのまま表している様で、
小十郎を本当に好きな方には一番お勧めの場所です。
彼を身近に感じられます。
一緒に奥さんのお墓もありますので、一度は訪れてあげてください。
    • good
    • 0

検索しただけですが,こんなサイトが有りました。



 ◎天下の独眼竜 伊達政宗
  http://park6.wakwak.com/~masamune/
  「史跡巡り」や「避けては通れぬりんくりんく」が参考になるかも

 ◎宮城史跡巡り 伊達家歴代十三代
  http://hb2.seikyou.ne.jp/home/fm/

 「ろう人形館」とお書きになってるのは「みちのく 伊達政宗歴史館」の事でしょうか。

 ◎みちのく 伊達政宗歴史館
  http://www.date-masamune.jp/

参考URL:http://park6.wakwak.com/~masamune/, http://hb2.seikyou.ne.jp/home/fm/, http://www.date-masamune.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!