
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんの回答拝見して遊んでいるうちに、ここにたどり着きました。
懐かしいお話ですね。
タイトルはそのまま「やどかり」です。
次々と殻を脱ぎ捨て、大きくなりすぎ新しい殻が見つからない。
志賀直哉の作品ですが短編集なので、何巻目に載っているかは?
図書館とかでお調べ下さい。
もう見つかっているなら良いのですが。
・・・って5月!?(笑)
感涙ですaki_uさん!
諦めずに待っていた甲斐がありました…なんて嬉しい…ありがとうございました。
志賀直哉だったんですね。
ネットで検索してみると、
http://www.mri.co.jp/top.html(三菱総合研究所Webページ)
の「MRI TODAY」1999.09.17のコラムに、
あらすじと考察が記載されているのを見つけました。
まさに、これです。やった!やったぞ!
次に図書館蔵書検索をしてみましたら、
改造社の「志賀直哉全集」第3巻に「宿かりの死」という作品が入っているのを確認しました。
(これがそうなのかどうなのかまだ未確認ですが…なにせこのお方は超多作^^;)
それにしてもメジャーな作家でよかった!これならきっと見つかりますね。
こんな古い質問を見つけてくださって、
重ね重ねお礼申し上げます。本当にありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
この回答への補足
kantenさんありがとうございます。
図書館へ行って、お示しいただいた
エリック・カールの「やどかりのおひっこし」(偕成社)を読んできましたが、
残念ながらこれは全然別の物語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画、アニメ、小説、ドラマな...
-
新明解国語辞典の青や白、赤の...
-
新明解国語辞典って今でも面白...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
『自琢』という言葉が掲載され...
-
『木刀』は[ぼくとう]と読み...
-
国際機関で働いていて、50歳代...
-
御菓子司の読み方と意味を教え...
-
絶版本
-
高位=上位
-
古本(漫画)の価格
-
(そんなことも知らないのか!...
-
二つ言葉が合わさったのを熟語...
-
Gakkenの『感情ことば選び辞典...
-
何て読む?
-
ぜんりょう と読む漢字を教えて...
-
通常版とはどういう意味ですか...
-
これ読めますか
-
漢字辞典と、漢和辞典の違いとは?
-
感じの読みを調べています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浦島太郎のおはなし
-
浦島太郎の童話のメッセージ性
-
ひとめぼれの人に いきなり告る...
-
乙姫は何のために浦島太郎に玉...
-
マイクラ掲示板、なんでこんな...
-
人前で話す機会が多いのですが...
-
ヤドカリが主人公の児童読み物で…
-
説教本か民話で象がでてくる話...
-
あやふやな記憶
-
道徳の教科書に載っていたらし...
-
★3人の駅員が居る話<国語の教...
-
浦島太郎
-
浦島太郎の玉手箱の意味は?
-
昔読んだ漫画の題名がわかりません
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
自分の話はめっちゃするのに人...
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
日本版シンデレラ『こめんぶく...
おすすめ情報