アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卒論に悪戦苦闘中の理系大学生です.

皆さんは
何学部ですか?
卒論が完成したのはいつ頃ですか?
1をまったく大変ではない,10をすごい大変だった.
として,苦労度を10段階で教えてください!

ちなみに自分は
機械学科・2月完成予定・苦労度10
です.

A 回答 (9件)

私は経営学部で、1月12日締め切りだったんですが、当日に完成しました。

本を読むだけで時間を費やして、年末年始はそれなりにすることがあり、また少しの誘惑にも負けてしまい没頭出来ず徹夜の連続でした。う~ん、苦労度は8ぐらいでしょうかね。

体に気をつけて頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

薬学部です。


1月末に完成。ただし、卒論発表会は2月末でした。
卒論そのものの苦労というより、そのための実験が苦労の連続でした。
動物を使った薬物代謝の実験であったため、投与から採血や採尿そして検体の処理まで十数時間かかるので、早朝から深夜まで研究室にひきこもりでした。
それでも、途中でネズミさんが死んでしまったり思うようなデータが出ず、苦労しました。
卒論を書く段になり、ロータス123を使いましたが、印刷がうまく行かず、
画面を見ながら、手書きで数字を書き入れました(苦笑)。
でも、後の修論、博論に比べれば、たいしたことはなかったと今では言えます。苦労人1~2かな。修論は10。博論は100。
卒論の苦労は、ひとえに自分が鈍であったためで、よけいな苦労をさんざんしたのだと思います。
ちなみに、薬学部で卒論のない大学って、私の頃にあったかな~。
卒業試験などというものもありませんでした。今でも、ありませんよ。
    • good
    • 0

薬学部薬学科です。



卒論・・有りません。他の大学は有るのかも?
その代わり、卒業試験が有ります。これは国家試験より厳しかったです。
(国家試験に落ちる生徒を受けさせては、学校の合格率が下がるためです)

結論:卒論は無いが、卒業試験が9.5です。
    • good
    • 0

文学部でした。


卒論は未完です。
苦労度は自分的には10ですが、他人から見たら1程度でしょうね…。

運良く偶然が重なり卒業できましたが、留年もしくは中退も半分覚悟していました。
もし過去をやり直すことになってしまったら、私は大学には行かないでしょう。
    • good
    • 0

工学部電子工学科卒です。



卒論は1月半ばぐらいで、学科の教授2名のほか自由参加する学生の前で発表をする必要があり、その1~2週間前に終わったと思います。
その卒論は私と他に1人の計2人で一緒にやろうということになったんですが、もう1人は何もせずに私1人でやっていて、最終的にはそれが教授にバレてそいつははずされて1人でやることになりました。

卒論の内容は興味があったことなのでやっていて楽しかったし、もっとやっていたいと思っていたので苦労したと感じていたことはそんなになかったです。なので1と答えるところですが、またやりたいという気持ちから「0」でもいいですか?
    • good
    • 0

英文学科卒(文学部ではありませんが)。


英語で5000語以上+参考文献(洋書50冊以上)という規定がありました。書式もガッチガッチに規則があり(それ用のルールブックがあった)、ワープロだと設定が大変で泣きそうになりました。
クラスのテーマ論(卒論より規定がゆるい)を前期後期に計2回出すという方法もあったのですが、私は院に行くことが決まっていたので卒論でなければなりませんでした。
締め切りは1月9日だったと思います。デッドラインの2時間前に駆け込み提出(印刷時間を考慮してなかった…)。
先生方にあまり好かれない作家を扱ったために、担当教授を決めるのにたらい回しにされたし、参考文献自体少なく、しかも入手困難で、気持ちはノラなくても適当に教授が専攻している作家をやれば良かったと思いました。
超氷河期に就職活動をした他の学生にくらべれば院試の受験勉強なんて楽だったと思うし(他大学からの受験は大変ですが)、その分を考慮して苦労度は8。
    • good
    • 0

工学部土木工学科卒です。


卒論は交通工学で大地震についてのことでした。

くしくも、私の卒業した1996年度の前年、私の地元兵庫県で阪神淡路大震災があった年でした。

卒論完成は1月末でした。
この年に出始めたウィンドウズ95を使用し一太郎とロータスで卒論を作成しました。

苦労度は100ページ近くに及ぶ文章を連れと交代でパソコン入力を手分けして行ったこと位で「5」ですね。
むしろ卒論発表の原稿作りが大変でした。

今考えればその時に初めてパソコンを覚えて今に至っていること、あの時の200人を前に卒論発表を全く緊張せずに行えたことは今に生かされてますね。
    • good
    • 0

理工系でしだ。



卒論終了

学生との永遠の別れ

定年までサラリーマン生活

そんな恐怖の構図が見え
とっとと仕上げて長期海外旅行に出かけました
教授や同僚には、ばれないように深夜に実験して
だから、楽しかったなぁ
    • good
    • 0

歴史系の学科でした。



締め切りは1月の成人の日の翌日でした。
締め切りはその日の12時。
不運なことにその日の1限は私の指導教授の講義でした。
教授の目線をちらちら感じながら内職してました。

私の大学は各指導教授から一人ずつ下の学年の前で発表することになっていました。学年で7人の枠です。実はこの枠に入ることを狙っていました。

指導教授の出校日はストーカーのごとく追い掛け回し、休みには家にまで電話をし、奥様にまで声を覚えられました^^

単位だけほしいなら適当にやることもできましたが、目標があったので、それなりに苦労しました。テーマを選ぶのを早まったしまったので途中でほかの事に興味を惹かれたりもしました。

苦労度は7くらいかな?ただし、無事に(?)代表に選ばれたのでその発表でほかの人より1ヶ月以上長くやっていたことと、前述のようにストーカーのごとく教授を追いかけていたのでゼミで集まってレポーターに困ると私がレポートする羽目になったとか、人より無駄に苦労を背負い込んでいるのでそれを含めてです。

うちの大学の一般の人よりは苦労していますが、普通の大学の人や理系の人に比べたらまったく苦労していないと思います・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!