アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はオークションやネットショップで商品を
販売しているのですが、その際の仕訳、
帳簿の付け方がわかりませんのでご質問させてください。
会計ソフトはやよいの青色申告です。
また、事業1年目のため、消費税は関係ありません。

以下、3点が当方の通常業務で良く起こる事ですので
何卒お力をお貸し下さい。

1.商品1000円、送料200円で売って
翌日に口座に1200円入金され、その翌日に200円を
現金から支払った場合。

この場合振替伝票につけるのでしょうか?
振替伝票の場合、次の日に送料を支払った場合、
振替伝票が2つ出来てしまいます。(日付が違う為)
日付毎に分けるものなのでしょうか?それとも
商品でわけるものなのでしょうか?
また、仕訳方法も預かり金なのか、前受金なのか
いまひとつわかりません。
全部売上として入金主義でつけても良いと言われましたが、
全て発生主義か入金主義のどちらかで統一せよとのことでした。
私はクレジットカードを使用していますので、
未払い金などとして発生主義でつけていますので、
統一する必要があります。

2.1000円の商品を代金引換郵便
(送料200円+代引き手数料300円+代金送金手数料100円)で売って、
翌日に600円の送料&手数料を支払って引換金額1600円にて発送。
3日後に代金送金手数料100円を引かれた
1500円が口座に入金された。

これも複数回つける必要があるのはわかりますが、
1の質問と同じく振替伝票につけるのか等が不明です。
また、A:売った時 B:発送した時 C:入金された時の
3回つけるのでしょうか?

3.比較的短い間隔で使用するものですが、
切手などを先に購入した場合、一旦資産として
仕訳しないといけないのでしょうか?

現在はまとめて買ったときに荷造り運賃費と
して仕訳しています。

A 回答 (6件)

>1のケースで1000円の商品で送料200円の1200円が入金された…



【普通預金 1,200円/売掛金 1,200円】

>送料200円を現金で支払った…

【荷造運賃 200円/現金 200円】

>買っておいたエクスパック500(郵便局の500円で出せる封筒)や切手で支払った場合の仕訳方法…

買い置きした切手等が、すでに「通信費」や「荷造運賃」として計上されているなら、使用のときは仕訳をしてはいけません。二重計上になります。
買い置きした切手等を「有価証券」として資産扱いにしているなら、
【通信費or荷造運賃 200円/有価証券 200円】

>私は振り込み手数料を払わないので、支払い手数料は客と運送会社の間の取引きとなり、計上しなくても良いでしょうか…

はい。
請求額より引かれたら、売上の値引きとして処理します。

>3の場合にお客様への商品の発送の場合でも通信費になるのでしょうか…

大きな問題ではありませんから、どっちでもよいです。

>これらは全て振替伝票につければ良いのでしょうか…

ソフトの扱いはお好きなようにどうぞ。

この回答への補足

ここでしっかり覚えてしまいたいので
最後におひとつお聞かせ願います。

>1のケースで1000円の商品で送料200円の1200円が入金された…
送料を一旦預かる名目での仕訳方法。
下記の様になると思うのですが○○の科目が
わかりません。
荷造り運賃費でしょうか?
預かり金とすると、送料を払った際の仕訳の科目も変わると
思うのですが、荷造り運賃/預かり金 という仕訳もおかしいかと
思いまして・・・

【普通預金 1,200円/売掛金 1,00円】
         /○○金 200円
>送料200円を現金で支払った…

【荷造運賃 200円/現金 200円】

(送料を買い置きの切手等で行った場合(通信費として仕訳)
仕訳しないで大丈夫ですか?)

ケース2
下記の○○に当てはまる科目だけがわかりません。
荷造り運賃費で構いませんでしょうか?
それとも全て私は【立て替えている】ので、
立替金の方がベターでしょうか?

売掛金 1000 / 売 上 1000

○○金   600 / 現金 600

預金 1600 / 売掛金 1000
        ○○金  600

補足日時:2007/02/02 11:12
    • good
    • 0

#1です。



>具体的な仕訳方法を書いてもらえるとありがたいのですが、

切手代のことはもういいですよね。
通信費で落とせば、後は仕訳は不要です。

私は考え方として、なるべく複雑にしない方を選びます。
もちろん後に問題となるような省略は出来ません。

シンプルに考えましょう。
入金が先か後かで混乱されているのではないでしょうか。
自社が負担しない経費は仮に受けて、発送時に相殺するか、
仮に支払って、入金時に相殺する。

相殺すれば、帳簿の残高は残りませんね。
それで、科目名はそれほどこだわらなくても良いと申し上げました。
私はネット送金の場合は預り送料を未払費用にしていますが、
仮受金と仮払金の方が意味として判りやすいかなと判断しました。

次に商品代金ですが、
ネット取引においては得意先マスターや締め日も設定しませんので、
入金をもって売上とされたら、売掛金は発生しませんね。

むしろ、入金確認後に発送と統一されればいいのではないでしょうか。

そして論議をかもす送金手数料の扱いですが、
私も今の会社に入社して経理を担当した時は
ン?
と思いました。
以前、大手の経理にいました時は振込手数料のごときは
銀行がサービスして当たり前で帳簿には上がってきませんでしたから。

で、支払っているのに上げないの~?
と疑問に思ったのですが、
売上代金や仕入代金から引いたりすると単価や消費税が請求代金と一致しなくなりますよね。
税理士さんも何もおっしゃいませんし、何十年もそのやり方です。
税務調査で指摘を受けた事実もありません。
模範的か否かはともかく、商いの観点から
「当方が負担しない金額は計上しない」で統一している訳ですね。

以上から、
質問者様が#1の補足で解釈された仕訳に特に問題があるとは思いません。

ただ、mukaiyamaさんはその道の権威ですので、
反論している訳ではなく、一例ととっていただければと思います。
    • good
    • 0

>送料を一旦預かる名目での仕訳方法…



思いこみの強い人ですね。
先の 2回の回答とも、送料込みの 1,200円を「売上」としているでしょう。
立替金や預かり金などではありません。
あなたが運送会社に持ち込んで、あなたの責任で発送するのでしょう。
それなら、運送料はあなたの「経費」であり、お客さんからもらったお金はすべて「売上」です。

あなたが言うとおり、運送費を立替金や預かり金にするなら、1,000円の商品代のうち、仕入元に払う500円 (例) も、店舗の電気料50円も、ショップ運営のためのプロパイダ代30円も、その他商品原価を構成するすべての費用が、立替金か預かり金という、妙な解釈になってきます。

他の方の補足欄にあるように、消費税の免税店ぎりぎりなら、特に税務署から目をつけられますのでご注意ください。
預かり金などと強がりを言うのではなく、「運賃受取人払」で発送すれば、あなたの売上から除外することができます。

>送料を買い置きの切手等で行った場合(通信費として仕訳)仕訳しないで大丈夫ですか…

だから、
買い置きの切手等が、帳簿上でどのような扱いになってるのかによって違ってくると言っているでしょう。

>それとも全て私は【立て替えている】ので、立替金の方がベターでしょうか…

あくまでも「立替」と言い張るなら、運送会社の店頭で書く運送伝票の差出人欄に、お客様の名前を書き、その伝票の控えや領収証は、お客様に渡してください。
あなたの責任で発送する限り、立替金などではありません。

この回答への補足

そういうやり方もあると聞きましたし、
税務署職員からも伺っています。

ですから、聞きたかっただけです。

思い込みでもなんでもありません。
実際にその様な仕訳が存在するからです。

質問したはいいけどちょっと何を参考にすればいいのか
わからなかったです。明確かつ具体的な仕訳方法を聞きたかったのですが・・・

また、

>送料を買い置きの切手等で行った場合(通信費として仕訳)仕訳しないで大丈夫ですか…

だから、
買い置きの切手等が、帳簿上でどのような扱いになってるのかによって違ってくると言っているでしょう。

通信費と仕訳した切手と書きましたが??

補足日時:2007/02/02 15:50
    • good
    • 0

#1です。



>1のケースで送料200円を払った場合、
荷造り運賃費の仕訳は起こらないのでしょうか?

>私は振り込み手数料を
払わないので、支払い手数料は客と運送会社の
間の取引きとなり、計上しなくても良いでしょうか?

余計な煩雑さを省く為、
「負担しない金額は計上しない」
「掛売りとしない」で統一しました。

翌日相殺される勘定科目については
仮受でも前受でも預りでも、なんでもいいと思います。
それほど厳密に考えなくてもいいでしょう。
貸借を一致させる方が重要です。

>これらは全て振替伝票につければ良いのでしょうか?

小さな規模用の会計ソフトでは振替伝票を省いて
直接入力されているようですので構わないと思います。

この回答への補足

貸借の一致の重要性について理解しました。
科目はこだわる必要は無いと、本で読んだ事がありますが、
ハチャメチャな科目で仕訳するのはイヤなので;

私は見通しでいくと、年間売上高が1000万円いくか
微妙な所なので、あえて荷造り運賃等を売上に
含めない仕訳がしたいのです。
(税務署では、送料もあげてくれた方がいいですけど・・・
厳密にはそれでも構いませんね。)といわれました。

後で仕訳方法を変えるのは出来るだけ避けたいので・・・

具体的な仕訳方法を書いてもらえるとありがたいのですが、
散々答えてもらっていますので、もし目に留まりましたら、
で構いません。有難う御座います。

補足日時:2007/02/02 11:33
    • good
    • 0

>商品1000円、送料200円で売って…



【売掛金 1,200円/売上 1,200円】

>翌日に口座に1200円入金され…

【普通 (or当座) 預金 1,200円/売掛金 1,200円】

>その翌日に200円を現金から支払った…

200円は、いつの、何のお金ですか。
商品を売ったときの運賃が未払いであったのなら、送った日に、
【荷造運賃 200円/未払金 200円】
200円を払った日に、
【未払金 200円/現金 200円】

--------------------------------------------------

>1000円の商品を代金引換郵便
(送料200円+代引き手数料300円+代金送金手数料100円)で売って…

【売掛金 1,600円/売上 1,600円】

>翌日に600円の送料&手数料を支払って引換金額1600円にて発送。…

【荷造運賃 600円/現金 (?) 600円】

>3日後に代金送金手数料100円を引かれた…

誰にどこから引かれたのですか。都合 700円かかったのですか。
【支払手数料 (?) 100円/現金 (?) 100円】

>1500円が口座に入金された…

【普通 (or当座) 預金 1,500円/売掛金 1,500円】
100円値引きしたの (?)

--------------------------------------------------

>切手などを先に購入した場合、一旦資産として仕訳しないと…

厳密にはそういうことです。
短時日のうちに使用する分は、買った日に経費としてかまいません。

>現在はまとめて買ったときに荷造り運賃費と…

「まとめて」の量にもよりますが、年をまたぐ場合は注意が必要です。
意図的に経費の増減を図ったととられないよう、気をつけてください。
また、切手は「荷造運賃」よりも「通信費」のほうがよいでしょう。

--------------------------------------------------

なお、「未収金」は商品代金に使う勘定ではありません。
「仮受金」「仮払金」なども、ちょっと使い方が違うように思います。
http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/account1.htm

この回答への補足

わかりやすい回答を有難う御座います。
支払い手数料はかぶっていました、申し訳御座いません。
200円は送料とも書き忘れました。
もう少し付け加えさせてください。

1のケースで1000円の商品で送料200円の1200円が入金された。
送料200円を現金で支払った場合、どの様な仕訳になりますでしょうか?
また、買っておいたエクスパック500(郵便局の500円で出せる封筒)
や切手で支払った場合の仕訳方法。

預 金 1200 / 売 上 1000
        預かり金? 200

預かり金?  200 / 現 金  200 (摘要:荷造り運賃費?)

2のケースで、私は振り込み手数料を
払わないので、支払い手数料は客と運送会社の
間の取引きとなり、計上しなくても良いでしょうか?

私が思う所、下記の様な感じになるかなと思うのですが・・・

売掛金 1000 / 売 上 1000

○○金   600 / 現金 600

預金 1500 / 売掛金 1000
        ○○金  500


また、3の場合にお客様への商品の発送の場合でも
通信費になるのでしょうか?

アドバイスの通り、期末には注意したいと思います。

お手数ですが、もう少しお力を貸していただければと
思います。

また、これらは全て振替伝票につければ良いのでしょうか?
(会計ソフトの仕様上、仕訳日記帳でつけても総勘定元帳などに
反映されますが、振替伝票でつけても反映されます)
特に振替伝票でつける必要が無いように思えるのですが・・・

補足日時:2007/02/01 21:50
    • good
    • 0

>商品1000円、送料200円で売って


>翌日に口座に1200円入金され、その翌日に200円を
>現金から支払った場合。

預 金 1200 / 売 上 1000
☆☆☆☆☆☆☆☆仮受金  200

仮受金  200 / 現 金  200

>1000円の商品を代金引換郵便
>(送料200円+代引き手数料300円+代金送金手数料100円)で売って、
>翌日に600円の送料&手数料を支払って引換金額1600円にて発送。
>3日後に代金送金手数料100円を引かれた
>1500円が口座に入金された。

未収金 1000 / 売 上 1000

仮払金    500 / 現金 600
支払手数料  100

支払手数料  100 / 預金 100

預金 1500 / 未収金 1000
☆☆☆☆☆☆☆仮払金  500

となりますが、代金送金手数料は2度支払っていて、
先方から請求しないことになりますね。

>切手などを先に購入した場合

通信費  /  現金

です。




 

この回答への補足

わかりやすい回答を有難う御座います。
支払い手数料はかぶっていました、申し訳御座いません。
もう少し付け加えさせてください。

1のケースで送料200円を払った場合、
荷造り運賃費の仕訳は起こらないのでしょうか?
摘要にでも書いておけば良いのか、
それとも仮受金を荷造り運賃費にするのでしょうか?
(先ほど送料200円を支払ってと書き忘れました)

預 金 1200 / 売 上 1000
☆☆☆☆☆☆☆☆仮受金  200

仮受金  200 / 現 金  200 (摘要:荷造り運賃費?)

2のケースで、私は振り込み手数料を
払わないので、支払い手数料は客と運送会社の
間の取引きとなり、計上しなくても良いでしょうか?

私が思う所、下記の様になるかと思うのですが・・・

未収金 1000 / 売 上 1000

仮払金    600 / 現金 600

預金 1500 / 未収金 1000
☆☆☆☆☆☆☆仮払金  500


また、3の場合にお客様への商品の発送の場合でも
通信費になるのでしょうか?

1の場合のケースで買っておいた切手を貼って
出した場合の仕訳はどうなるのでしょうか?

預 金 1200 / 売 上 1000
☆☆☆☆☆☆☆☆通信費?  200

通信費?  200 / 現 金  200

お手数ですが、もう少しお力を貸していただければと
思います。

また、これらは全て振替伝票につければ良いのでしょうか?
(会計ソフトの仕様上、仕訳日記帳でつけても総勘定元帳などに
反映されますが、振替伝票でつけても反映されます)
特に振替伝票でつける必要が無いように思えるのですが・・・

補足日時:2007/02/01 21:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!