重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りなのですがhigh-TCってどんな物質なのか教えて頂けますか?

A 回答 (4件)

 どうゆう分野の話で出てきたものなのかにもよると思い


ますが、他の方も言われている「高温超電導体」のこと
だと思います。

 high-TCではなく、high-Tcとなっていると思いますが。

 低温にすると電気抵抗がゼロになるという、超電導
現象というのがあって、それを説明する理論として
BCS理論とのがあったのですが、そのBSC理論に
よると、超電導現象が起きるのは、絶対温度で30K(ケルビン)
以下の温度だと予想されていたんです。

 ところが1986年に、希土類元素と銅の酸化化合物が
30K以上でも電気抵抗がゼロになることが分かったんです。
 
 その後も電気抵抗がゼロのなる臨界(Critical)温度(Temprature)が

BSC理論の予想する30Kを超える物質がいろいろ見つかりました。

 このBSC理論の理論値より高い(high)臨界(Critical)温度(Temprature)
を持つ物質を、一般にhigh-Tc(高温超電導体)と
言います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がおそくなって申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 12:53

>超伝導に関係ある物質だと聞いたような気がするのですが…。



そのとおりなのでしょう。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B8%A9% …
>高温超伝導(こうおんちょうでんどう、High-temperature superconductivity)高い転移温度 (Tc)でおこる超伝導.....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 12:52

 再びの回答です。

先程転位温度が高いという意味ではないかと書きましたが、超伝導ならまず間違いなく超伝導転位温度が高い物質、つまり高温超伝導物質の話でしょう(但しhigh-Tc自体はやはり物質名ではないのではないかと思いますが)。 高温超伝導物質とは高い温度(どこから高温かは話によりますが、最近では液体窒素温度-196℃・絶対温度で77K位以上とか)で超伝導状態になる物質のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/05 12:52

 物質の名前ではなく、おそらく物質の転移温度Tcが高い(high)という意味ではないでしょうか? どんな転移かはわかりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

超伝導に関係ある物質だと聞いたような気がするのですが…。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/02 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!