dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の実家のことで私が意見を言ったため、けんかになりました。
今回の件は義母からいつも電話で愚痴られ、実家に行くたびに愚痴られと、私も参っていたので、つい口を挟んでしまいました。
夫からは「何も解っていないのに知った風なことを」と言うニュアンスのことを言われました。
義母が私に愚痴っていることは夫には言っていません。
内容としては、夫はいいことをしたつもりかもしれないが今回の件の夫の行動で迷惑したというような内容です。
義母は夫の前で人のいい母親を演じています。

夫は烈火のごとく怒り、私は裏事情を知らないから怒るのはもっともだとは思いますが、折れる気にはなれません。
義母の愚痴を夫へ伝えなければ、わたしは誤解されたままだとは思いますが、いい母親だと思っている夫の母親像を壊すのも、どうだろうかと思っています。
他に方法は無いものでしょうか。
もしかするとアンケートっぽい質問になってしまうのかもしれませんが、ご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

確かに自分の親を悪く言われたりするのは、例えそれが事実であってもあまり良い気持ちはしないものですが、



その事で、ご主人に誤解を与えたまま貴方に対する信頼感を失ってしまうようであれば、裏事情をきちんとお話になった方が貴方の為では?と感じます。

だって、親はいずれ自分たちよりも早く去っていくけど、貴方はご主人とまだまだ長い時間を共に過ごそうと考えているわけですよね?

モノは言い様です。

一方的に「お義母様が悪い」というような言い方は、ご主人にケンカを売っているのと同等ですから、感情的にならずに、淡々と

「日々こういうことがあります(必要なら証拠も揃えて)。私も随分我慢してきましたが、そろそろ我慢の限界です。いくら実の母親だからと言って、貴方のした事に対して迷惑だと言われれば、私も気分が良くありません。私が間に入ると角がたつでしょうから、貴方が直接お義母様とお話してみたらどう?」

…と、私なら母親に対する偶像は綺麗サッパリぶち壊してあげるけど(^^ゞ

実際にそうして(うちは義父に対してですが)、夫は100%私の味方です♪
    • good
    • 0

具体性が乏しくて事情が掴みきれません。



ですが義母が貴方に愚痴をいうのはきちんと伝えましょう。

>いい母親だと思っている夫の母親像を壊すのも、どうだろうかと思っています。
母親像って・・・。
失礼ですけど旦那さんいくつですか?
いい年ならそろそろ壊しておいたほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、回答いただきありがとうございました。
大雑把な書き込みにも関わらず、読み取っていただき感謝しています。
わたしが夫にも義母にも甘かったんだと思いました。
愚痴の内容を話そうと思います。
ほんとうに、ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 14:06

お姑さんの愚痴を辛抱強く聞いて差し上げたのに、烈火のごとく怒鳴られてしまったのでは納得が行かなくて当然だと思います。



でも、ここまで来たのだから、ご主人に全て真実をお話になったほうがいいと思います。
ご主人も
>「何も解っていないのに知った風なことを」と言うニュアンスのことを言われました。
と仰られているわけですから、事実を知れば誤解が解けると思いますよ。

勿論ご主人には「義母さんの立場があるから、絶対に言わないで」と
念入りに口止めをお忘れなく。
でも。。万一、ご主人が口を滑らせてしまって、義母に筒抜けになったとしても、あなた様は悪くないので、気にすることはないと思います。

「いい母親像を壊すのも・・」とありますが、
何かに悩んで愚痴をこぼすこと自体は、悪でも何でもないことなのですから、事実を告げること=母親像を壊す。には直結しないのではないでしょうか?
もし、このことで彼が幻滅してしまったとしても、今の母親の等身大の姿を知ることは、ご主人のためにも義母さんのためにもいいことだと思います。
これまでは義母さんも「息子には言えないし・・」とあなた様に愚痴っていたけれど、息子が知ったことによって、気が楽になるということもあるかもしれませんし。

いずれにせよ、他の方も仰られているとおり、ご主人とは先が長いのですから、誤解を解いておかれることをお勧めします。
    • good
    • 0

うーん、ご主人ももう良い大人なのだから母親の本音くらい受け入れられませんか?


「お義母さんの愚痴をそのまま言うけど、それでお義母さんと喧嘩するのだけは止めてよ?」など充分確認した上で内容を話してみたらいかがでしょう。
母親の本音を聞くことは親離れの一つだと思います。
親は他の人間とは別格と思いたいのは理想であって、子供の我がままです。
それを受け入れるのが大人なのだと思いますし、自立と思います。
<「何も解っていないのに知った風なことを」
親子以外の人間だからこそ、言えるのです。
家族だったら「変」なことに気づくはずもありません。

<もしかするとアンケートっぽい質問になってしまうのかもしれません
質問者様、書き込みされる回答者様、くれぐれも議論や討論にならないように注意してください。
削除されたら貴重な意見も読めなくなってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!