
『かにロボットのぼうけん』
森田文:文、佐々木マキ:絵 フレーベル館出版
1983年発行
という本を探しています。一般発売されていないので購入は諦めていますが、この絵本をお持ちの方がいらしたら、是非ストーリーを教えて頂けますでしょうか。
妹が5年以上、心の病気で入退院を繰り返しているのですが、主治医との話の中に、彼女が子供の頃この本ばかりを何十回も読んでいたことが出てきて、その本の内容を尋ねられたのですが、本自体は人に譲ってしまい、内容も家族の誰も覚えていないのです。
妹の良くなるきっかけに、少しでもなるかもしれない、と思うと、ストーリーをどうしても思い出してあげたいのです。
著作権がありますので、ちょっと面倒ですが、ご存知の方がいらしたらどうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記のページに、
http://tab.cside5.jp/01_library/ehon/jka.html
>ネジ工場で働くドジなカニ型ロボットはいつも失敗ばかり。
>とうとう、ゴミといっしょに捨てられてしまった。
>優しいムカデに誘われ、
>気を取り直して散歩に出かけたのだが…。
と書かれていますが、きっとこれだけじゃ足りないですね。
もし可能であれば、図書館をご利用になるのも一つの手かもしれません。
公共図書館Webサイトのサービス
http://www.jla.or.jp/link/public2.html
上記サイトの「都道府県の総合目録」に記載されているリンク先で調べてみたところ、確かに数は少ないですが、次の図書館でお探しの本が見つかりました。
北海道・札幌市中央図書館
北海道・鹿追町図書館
北海道・深川市立図書館
山梨県・南アルプス市立図書館(八田ふれあい図書館)
栃木県・市貝町立図書館
埼玉県・毛呂山町立図書館
東京都・目黒区立図書館
神奈川県・横浜市図書館
神奈川県・大和市立図書館
神奈川県・座間市立図書館
静岡県・掛川市立図書館
岡山県・浅口市立鴨方図書館
高知県・高知県立図書館
高知県・香南市野市町立図書館
大分県・津久見市民図書館
宮崎県・延岡市立図書館
上記の総合目録は全国全ての都道府県や図書館を網羅している訳ではありませんので、直接、お住まいの地域の図書館のホームページでお調べになると、もしかしたら見つかるかも知れません。
(参考:公共図書館リンク http://www.jla.or.jp/link/public.html)
また、もしお近くの図書館になかったとしても、所蔵している図書館から取り寄せて借りることが可能な場合もあります。とりあえず一度お近くの図書館に相談されてみてはいかがでしょうか。
蔵書している図書館まで調べて頂いてありがとうございます。
とりあえず図書館をあたってみようと思います。調べていただいた図書館に行くことも出来るので行ってみようと思います。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界三大難解図書って?
-
パンケーキの大好きな少年探偵...
-
エレベーターにあるはずのない...
-
「マッチ箱のお店」というよう...
-
小学生向けのSF小説(UFO...
-
ズッコケ三人組って1978年から...
-
シートン動物記だったかどうか...
-
児童書の「魔女集会通り26番地...
-
野球のおはなしさがしています
-
虎が語り部で展開される児童童...
-
「図書館用装丁強化版」とはど...
-
ナサニエル・ホーソーンの天国...
-
ヒナが母鳥に置き去りにされる...
-
海からきた少女という本
-
『ゴセシケ』って聞き覚えあり...
-
ヨセミテ&グランドサークルの...
-
GANTZという漫画
-
「私は13歳・なぜママになっ...
-
小説『ティファニーで朝食を』...
-
上・中・下について
おすすめ情報