dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
飲食店でアルバイトをして2ヶ月くらい経ちます。週3の4時間ぐらいでバイトに入っているのですが、あまりにも忙しすぎてなかなか仕事が覚えられません。特にメニューです。仕事をこなしていくうちに覚えるものだとは思いますが、忙しいので迷惑がかけれません…どちらにしろ早めに覚えたいもので。
飲食店で勤務経験のある方、仕事内容を覚える時のコツみたいなものがあれば教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

メニューを店から貰って自宅で勉強してみてはいかがでしょうか。


「覚えたい」と言えば店長さんもメニューの1冊ぐらいくれるはずです。
風呂場とかで思い出してみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは思いつきませんでした。
メニュー休憩中ぐらいしかみるしかしなかったので。
今度聞いてみます。
解答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/09 22:57

私は飲食店でアルバイトしてますが、やっぱり覚えるには数をこなすことしかないと思います・・・。


迷惑かけちゃうのは当たり前だし、お店側も完璧にできるとは思ってないから、新人のうちに迷惑はかけてしまいましょう。(度がすぎるとだめですが)
それに、忙しい時にたくさん入ったら、気持ち的にはしんどいけど、早く覚えれると思いますよ。
新しいバイトの始めたては、気持ちの焦りなんかもすっごく影響してると思うから、2ヶ月ぐらいしたらアドリブでなんとかなると思いますよー♪
私も最近、アルバイトを新しく変えたので色々覚えることがあって大変なので、すごく気持ちがわかりますよ。
    • good
    • 0

もうこれは仕事以外に単語帳等で覚える



お客様のメニューを覚えるんだったら
最初の言葉だけにして暗号にして覚える
    • good
    • 0

系統立てるといいかもしれません。


焼き物・刺身・鍋・ごはん・ソフトドリンク・アルコール
という感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

系統ですか~確かに覚え易いものからとかメニューの端からというより断然効率的ですね!今度そのやり方で覚えてみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/02/09 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!