dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めて投稿します。宜しくお願い致します。
 僕の彼女は今、離婚しようとしています。僕は独身ですが、彼女にとって見れば、僕は不倫相手です。不倫関係は4年ほどです。
 彼女は現夫、その両親に精神的な嫌がらせを受けています。夫の借金問題や、姑の嫌がらせなど。本当に精神的にまいっています。
 彼女はこのほど実家の近くに貸家を見つけ、密かに大家さんと契約しました。現夫と別れ、子供二人を連れて今の家を出て行く予定です。
 僕は歳の差13歳をものともせず、いずれ結婚しようと考えています。
 僕のことはさておき、彼女が今住んでいる家をスンナリ出れるか、離婚できるか、が心配です。夫の借金を彼女は自分の財産で完済させました。お金の面では強い立場にあります。姑の嫌がらせも文字通り相手側の失態です。
 彼女は近々夫に離婚の意思を伝えるそうです。
 もちろん今は夫婦です。夫婦の関係である以上、いくら彼女が離婚したがっていても、相手(夫)の意思や考え方によってはそう簡単にいかないケースもあるかと思うんです。
 もし、現夫やその家族連中が法的手段で訴えた場合、どのようなケースが考えられるか、皆さんにお聞きしたいと思います。
 宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

まずは、浮気がばれていれば、質問者さんが訴えられる可能性がありますね。

その場合の慰謝料はおおよそ50~300万です。
後は、離婚調停ですね。但し、旦那さんが借金し、彼女の資産で支払った経緯があるので、法定離婚原因の・・・その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。に値すると考えます。
訴えられると言うよりは、奥さん側が訴えるような状況の方が考えられます。
但し、浮気がばれていれば、逆に奥さん側に、法定離婚原因の・・・配偶者に不貞な行為があったとき。が当てはまってしまいますので、それに対する慰謝料請求が発生する事が考えられます。
夫婦間は、そういう意味では相殺されてしまう可能性がありますが、質問者様の分に関しては、当然残ります。
かなり泥沼化しそうなケースなので・・・弁護士費用などを考えると、かなりの費用が実質必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウッカリしていました。自分と彼女の関係が、彼女の現夫から見れば浮気ということになることを。
事が収まるまで慎重に行動します。
また、例えば、離婚後に相手(夫)へ浮気の事実を知られた場合も同じことが言えるのでしょうか?やはり法的に僕側が不利になりますか?

非常に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 21:59

いちど不倫経験した女はその後に他の男とまた不倫するケースが


ありますから注意してくださいねww

つまり今後、質問者様と何かあれば他の男に走ることもありうる
かもしれませんよ

まあ慎重にww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んん、確かに。
僕も他人から奪った身です。危険といつも隣り合わせにいることを肝に銘じておきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 01:30

>また、例えば、離婚後に相手(夫)へ浮気の事実を知られた場合も同じことが言えるのでしょうか?やはり法的に僕側が不利になりますか?



慰謝料請求の時効は、事実を知ってから3年です。又は不貞行為があった時から20年のいずれかとなります。
不貞行為がいつあったのか?それを証明する事は中々難しいと思いますので、3年間は訴えられる可能性があり、ご質問の状況をみる限り、断然相談者様が不利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか、そんなものにまで時効というものがありましたか!
なるほど、不貞行為を証明する云々は別としても3年間表沙汰にせずコソコソも出来ないでしょうから(小さい町なもので)、離婚前に『浮気』の事実を知られなければこの問題は回避できそうですね。

お礼日時:2007/02/12 01:35

こんにちは。


質問者様は不倫になりますので、このご主人から慰謝料を請求されることがありますね。
個人的には、正直、この彼女が本当にこのご主人と別れたいと思っているのであれば、どうしてもっと早く「調停」をしなかったのでしょうか?
私の友達は、ご主人とうまくいっていなく、すぐに「調停」をしました。
また、彼女と4年間も不倫関係を続けているんですよね。
彼女が本当に質問者様のことを好きであれば、さっさと「調停」をして
すぐにでも別居をしていたと思うのです。
同じ女性として彼女の行動がどうも不自然でなりません。
私は、30代の既婚者の女性ですが、質問者様は、彼女からしか言い分を聞いていませんよね。
彼女のご主人様には、ご主人様なりの言い分があり、すべて彼女の言い分を聞くのではなく、冷静な判断も必要だと思います。
彼女は、二人のお子さんがいるとのこと。
また、年齢さもありますし、結婚に関しては、もっと慎重に考えた方がいいように思えます。
辛口意見で、ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>彼女が本当に質問者様のことを好きであれば、さっさと「調停」をして
・うーん、4年間の交際ののち、離婚(僕との人生を歩むこと)の意思を固めたと思えば、この期間はさほどながくないような気がします。4年間僕との関係に一途だったわけではなく、夫婦関係もあったことでしょう。その末の話です。

>ご主人様なりの言い分があり、すべて彼女の言い分を聞くのではなく、冷静な判断も必要…
・確かに貴重なご意見です。僕にとってみれば、旦那さんは『悪者』にしか見えていませんでした。旦那さんが借金をしてしまったとか、姑が嫌がらせをするとか、なぜそういう環境になってしまったのか。要因のひとつに彼女の振舞い方も考えられますね。

>年齢さもありますし、結婚に関しては、もっと慎重に考えた方がいいように思えます。
・まぁ、年齢差に不安や不満はありません。しかし、上記にかぶりますが、彼女の行動は注意深く見守るつもりです。離婚したからと言って、明日明日同棲→結婚とは考えていません。
まずは彼女の不安を取り除いてやりたいだけです。一緒になることはもう少し落ち着いてからと考えています。

ご回答頂き非常に参考になりました。精神レベルでの考えも必要と感じております。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!