dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルビデオで撮ったDVDディスクは小さくてアダプターをつけたりしないといけなかったり、使い辛いので、これを普通の大きさのディスク(12cmと言うのかな)にダビングや編集しようと思えばどうすれば良いのでしょうか?やっぱりパソコンで何らかのソフトを持ってきて編集する必要があるのでしょうか?
パソコンでなくて普通のDVDプレーヤーでも出来ますか?

A 回答 (4件)

DVDプレーヤーでなく、DVDレコーダーが有れば簡単ですね。

 

プレーヤーとレコーダーの違いは解りますよね。

お持ちのビデオカメラに編集機能(搭載されていると思います)があれば、「不要な部分を削除する」又は、「必要な部分だけを集める(プレイリスト再生)」等の編集をして、カメラを再生機として、DVDレコーダーへコピーしましょう。   モデルにより、DVD-R(編集不可・1回限り録画OK・消去不可)へは、直接録画出来ないモノもあります。(HDD搭載機) この場合、HDDにダビング後、DVD-Rへのダビングになります。 でも、ムービー自体の編集よりラクかもしれませんし、DVD-Rへは数倍速の速さでダビングが可能ですから、丸々HDDにコピー → 編集 → DVD-R の流れが良いでしょうね。 (^_-)-☆

これが、一番簡単で、安上がりではないでしょうか?  録画機能だけのDVDレコーダーは3万円ぐらいです。  5万円台になれば、HDDも搭載され、地デジ等にも対応してきますので、長い目で見た場合お得でしょうが・・・  (^_-)-☆
    • good
    • 0

DVD書き込み機能のあるパソコンがあるのなら、パソコンの方が楽ですよ。


ほかの方がおっしゃっているように、HDD付きDVDレコーダーなら一度HDDにコピー、その後12cmDVDに書き込むということでできますが。

DVD書き込み機能のあるパソコンなら必ずDVD書き込みソフトがついているはずです。

そのソフトでDVDコピーすればいいんですけど。
もし、パソコンに書き込み機能があれば、一度チャレンジしてみてください、簡単です。
    • good
    • 0

NO1,サンの回答と同じですが、私も、東芝の古いHDDレコーダ(RD-X2)の(ラインU)を使用しています。

メーカーによって,1台でハードデスクに録画してプレイモードで編集する機能が有ります。
あまり参考にはならないと思いますが。
    • good
    • 0

HDD+DVDレコーダーならできることが多いです


私は旧型機になりますがPioneerのDVR-525Hという機種を使っています
これではディスクバックアップという機能でDVDのコピーができるようになっています

またPCでコピーする際はDVD-Rドライブとライティングソフトさえあればできます
DVD-Rドライブがあれば大抵ライティングソフトはついているでしょうし
ほとんどのライティングソフトにはコピーの項目があるかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!