dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VB5でのEXEで 従来 XP 2000 で 起動できていたものが XP 2000のあるPCでは次のエラーが出ます
あるXP PCでは
  &H80004002(-2147467262)システムエラー。インターフェイスがサポートされていません。
あるXP と 2000 では
  コンポーネント'DBGRID32.OCXが適切に登録されていません。ファイルが存在しないかあるいは不正です。
  対処法をご教示願います。
 

A 回答 (2件)

失敗失敗。

入ってると思い込んでましたが入ってませんね、はい。
>セットアップウィザード
EXE作成経験までしかなかったから実は使ったことなくてorz

じゃあ「Visual Basic 5.0J(SP3) ActiveX 拡張セット」でどう?これなら入っているだろう。
http://www.freem.ne.jp/contents/begin/run.html

#再頒布許可されているような気もするが。
#バージョンが低かったらそのときはそのときで対処予定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なかなか思惑通り設定できないので
DBGRIDをやめ、MSFLEXGRIDで同様の機能を果たせるように作成し直して解決しました。

お礼日時:2007/03/01 17:22

VBランタイム入っている?


コントロールの類が入ってない気がするんだが

自分なら
XTRM Runtime
http://xtrm.jp/works/
で一気に入れてみるけど

#それで駄目なら
regsvr32 DBGRID32.OCX
かなあ

この回答への補足

早速のご教示ありがとうございます。
セットアップウィザードで作成したsetup.exeを実行していますので筆よなランタイムは入っていると思います。
XTRM Runtimeを早速実行しましたが、変わりません。
ファイル検索でDBGRID32.OCXを検索しましたが、見つかりませんでした
XTRM Runtimeはどこにランタイムを置いてくれるのでしょうか?

補足日時:2007/02/24 06:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!