
先日受験した就職試験(一般常識問題)で、
<<「FIFA」 「FBI」の日本語名称は?>>
という問題が出たんですが、わかりませんでした(TT;)
試験後に英和辞典などで調べたんですが、英語での正式名称(?)は載っているんですが、
日本語に訳した場合の名称は書いてなかったので、困っています。
どなたか教えてください!
ちなみに英和辞典には以下のように載っていました。
FIFA= (フランス語Federation Internationale de Football Association から) International Football Federation
FBI= Federal Bureau of Investigation
そのまま訳してみたら
FIFA=「国際フットボール連盟」
FBI=「取り調べの連邦政府事務所」???
となるんですが・・・(笑)
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
FIFAは、Federation Internationale de Football Association で、国際サッカー連盟。
FBIは、Federal Bureau of Investigation で、アメリカ連邦捜査局
だと思いますが。
皆さま、早速のご回答ありがとうございました。
FBIは直訳はできないみたいですね(笑)
実は、試験の時にFIFAは「国際フットボール連盟」って書いてしまったんですけど、やっぱりダメなんでしょうかね・・・
△くらいもらえないだろうか・・・(笑)
皆さまのご回答、大変参考になりました。おかげさまでスッキリしました!
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
FIFAについては「国際サッカー連盟」ですね。
FBIは日本ではわかりにくいのですがちょうど警視庁が大阪や福岡や北海道でも捜査権限があるような組織とお考え下さい。
FBIは首都特別区警察であると同時に州に関係なく捜査できる権限があるのでこう呼ばれています。
Investigationには「捜査」「調査」という意味もあるんです。
No.2
- 回答日時:
FIFAの方は「国際サッカー連盟」(日本では"football"はサッカーなのでサッカー
と訳しました)かと思いますが自信ありません。
FBIは「連邦捜査局」だったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報