
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
セミナー物理は基礎中の基礎~標準入試問題まで
幅広くある問題集ですね。
私は、計画的に「一日に5ページずつ進める!」という
ことができないので、ひとつの問題集・参考書を
集中して一気に終わらせるのが私のやり方です。
私だったら、エッセンスを集中的にやりますね。
セミナーは公式や語句の説明がまとめとして
載っているだけなので、授業もやっていない人が
始めるのは無理です。
エッセンスで理解できたら、セミナーで
演習、というのが理想ですが、大変でしょう。
学校の宿題のペースにあわせてセミナー演習すれば
良いと思いますよ。
あくまで参考意見ですので。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
今度、大学に通うものです。
私の学校でもセミナー物理が学校の指定でした。
私は物理のエッセンスをメインにセミナー物理は定期テスト前に一通り問題を解くだけでした。
物理のエッセンスは解説が詳しくてよくわかると思います。
入試前には名門の森をやりましたが、物理はかなり得意分野になったと思います。
No.3
- 回答日時:
僕も「セミナー物理I+II」と「物理のエッセンス」を使っていました。
>そこで質問なのですが、物理のエッセンスはセミナー物理を放置してでもやったほうがいいものなのでしょうか?
とのことですが、これは違うと思います。物理のエッセンスは僕がやった感想としては解説がとても詳しかったと思います。だから物理のエッセンスは基礎固めで使うのがいいと思います。そこで、僕のお勧めの勉強方を紹介したいと思います。
メインとして使うのはセミナー物理です。セミナー物理をしてみて、自分が苦手だなと思った分野を物理のエッセンスで勉強します。そして、その苦手だなと思った分野が物理のエッセンスで完璧にできるようになったらセミナー物理で苦手だなと思った分野をもう一度勉強します。
この勉強方を繰り返すと苦手と思っていた物理が得意になりました。効果はありますよ。がんばってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日高守氏の著作の主張がわかり...
-
十字軍
-
電気自動車EVは生き残れまちゅか?
-
理論系が人気なワケは?
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
自分がアホすぎて人生が嫌にな...
-
高校のとき物理を取らなくても...
-
難問と奇問の違い
-
高校生です。物理の参考書を購...
-
Quantam Mechanicsとは
-
https://youtu.be/p7GJUg6Wbtw ...
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
参考書一冊完璧にする場合って...
-
物理学を学んだ学生の就職について
-
SFのネタになっている物理現象...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
高校物理 サイクロトロン
-
(物理)「こじり方向」とは?
-
数学はよく解らないところがあ...
-
大学で物理学を学んでいる人、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報